yamatyan no blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

旅行・写真 大好き人間

H30.7.20   土用丑の日

2018-07-20 16:01:40 | 日記
 連日 暑いですね。毎日「クーラー浸けです。」 昨20日は「土用丑の日」夕方から一杯飲んで鰻を食べました。暑さに打ち勝つにはこれしかありませんね。土用丑の日の由来

何故『土用丑の日』に鰻を食べる習慣ができたのか?
その由来については諸説ありますが、一番有名なものをお話します。
平賀源内による発案
江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました。
この時の、
「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」
という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。
ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。



 

H30.7.12 東京のお盆

2018-07-13 14:07:55 | 日記
  連日「猛暑」 うっかり外出も出来ない。東京では「お盆」 兄弟4名で「墓もうで」その後お楽しみな昼食 今回は「フレンチ」生ビール・ワイン・冷酒で 話は盛り上がる。その後「観音様」に詣でる。

 「お盆の言われ」
 この盂蘭盆会はサンスクリット語の「ウラバンナ」の音訳で、「逆さまにつるされた苦しみ」。釈迦の弟子であった目連(もくれん)が、釈迦の教えによって僧侶に食べ物を施し供養することで、死んで地獄に落ちた母を救ったという言い伝えによるもの。つまり、地獄に落ちて苦しんでいる霊を救うために供養を営むことを表す。

Q.お盆はいつ?
 伝統的には旧暦の7月15日に当たる中元節の日に行われていたが、現在は地域によって異なっている。8月15日(月遅れの盆)を中心として行うところが多いが、東京など関東圏の一部では7月15日を中心に行われる。
 東京と地方とで盆の時期をずらすことで、縁者一同が集まりやすくなる。皆でゆっくり先祖の供養をするために、このような形が定着したと思われる。農作業が忙しい時期を避けるために、東京と地方とで盆の時期がずれたとする説もある。お盆の最初の13日を「迎え盆(お盆の入り)」、最後の16日を「送り盆(お盆の明け)」という。