コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ジェイ
)
2011-09-14 16:20:06
有名なところではヒマワリの種もフィボナッチになってますね。
身の回りのあらゆるところでフィボナッチが密接に関係しているのは大変興味深いです。まだ検証してませんが、占術もフィボナッチと密接に関係しているみたいです。。
Unknown
(
わらのいぬ
)
2011-09-14 17:35:02
超高速で支持率を落としてそうな野田内閣ですが、あれ程円高には断固として円高には対応するといっていたのに何もしませんね。介入怖くて売りをしなかったのですが・・・ドルに対しては小康状態だからか?
中間決算月ですから一回ぐらいやりそうな気もするんですが、ポンドあたりを売っておけばよかったなー。
ギリシャデフォルト
(
エンちゃん
)
2011-09-14 18:48:06
こんにちは!
ギリシャに関してですが
デリバティブである破綻確率も95%を超えてきており、破綻する、しないという次元から破綻はいつかという次元になってきています。
破綻した場合は、市場はどのような反応を起こすのでしょうか?
ユーロ/ドルは素直に暴落、豪ドル/円も暴落と考えれば間違えないですか?
やまはさんは豪ドルのショートを好んでいるようですが
今後の目標値はどれ位ですか?
私は65円位までは落ちるのではないかとおおもいます。
Unknown
(
やまは
)
2011-09-14 19:23:38
ジェイさん
占術とフィボナッチは知りませんでした。何かありましたらまたぜひご教示ください。
わらのいぬさん
安住さんがG7に行って円高が困るとかつぶやいて完全にKY状態だったようですので、75円に急速に落ち込むというようなことがない限り、介入はムリだと思います。ECBもアメリカも、スイスはいいが日本はダメと言ってますし。
エンちゃんさん
はい。万一ギリシアがデフォルトとなれば、やはりユーロドルが下がり、また円高・ドル高になって、クロス円全般が下がると思います。ドル円はやや不透明ですが(ドル高・円高のため)たぶん下げでしょう。
豪ドル円ですが、スイスがユーロペッグを止めないという前提でですが、やはり来年前半までに60円台半ばあたりかと思います。強いドル安が出なければもっと下がるかもしれません。
現状、82.5からの売りっぱなしポジと、デイトレポジとの組み合わせでやっています。
豪ドル円
(
なか
)
2011-09-14 20:12:50
60円台半はの計算式を教えてください。
他のペアでも計算してみたいです。
Unknown
(
やまは
)
2011-09-14 20:18:02
なかさん、
そんな厳密なものじゃないですよ。
まずドル円が65円くらいになると仮定しています。これはP&Fやその他サイクルなどから。
で、AUDUSDがいま1.02です。これがいったんドル高で1.0を割ると考えますが、その後ドル安でまた1.0あたりに戻ると仮定します。で
65円×1.0で65円となります。ドルストレートでどのくらいになるかが一番のポイントですね。
Unknown
(
dragon
)
2011-09-14 21:16:37
ギリシャがユーロを離脱すると同時にユーロ共同債導入となればユーロドルは爆上げするのかもしれません。選択肢のひとつとして。
Unknown
(
やまは
)
2011-09-14 23:28:09
dragonさん
そうなんですよ。ギリシアのユーロ離脱が万一あるとユーロ上昇になりそうです。
ユーロ共同債についてはドイツが猛烈反対しているらしいので、たぶんできないと思っていますが、スイスの例で、なんでもありということを知りました。
ユーロ共同債
(
わらのいぬ
)
2011-09-15 00:53:29
ユーロ共同債ってS&P欧州ソブリン格付けのトップの人が、EU加盟国の内の格付けが一番低い国の格付けを適用すると発言して、事実上ありえなくなったのでは?他の格付け会社がどういう見解かは知りませんが。
Unknown
(
やまは
)
2011-09-15 01:16:04
わらのいぬさん、
一応、今日のニュースとして、ユーロ共同債の新提案がされそうだという話があります。ご参考までに。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=acKo9UcLbJYM
Unknown
(
フィボナッチマン
)
2011-09-22 00:44:43
いつも興味深い記事ありがとうございます^^
はじめまして。
僕自身はあまり大数螺旋に関して知識持ち合わせないのですが、相場が黄金比の比率で動いてる事に関しては
賛成です。
エリオット波動自体はフォーメーション分析なのですが、そこに比率分析が加わる事で相場の天底の予測するのが可能な事は経験上よくあるので。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
身の回りのあらゆるところでフィボナッチが密接に関係しているのは大変興味深いです。まだ検証してませんが、占術もフィボナッチと密接に関係しているみたいです。。
中間決算月ですから一回ぐらいやりそうな気もするんですが、ポンドあたりを売っておけばよかったなー。
ギリシャに関してですが
デリバティブである破綻確率も95%を超えてきており、破綻する、しないという次元から破綻はいつかという次元になってきています。
破綻した場合は、市場はどのような反応を起こすのでしょうか?
ユーロ/ドルは素直に暴落、豪ドル/円も暴落と考えれば間違えないですか?
やまはさんは豪ドルのショートを好んでいるようですが
今後の目標値はどれ位ですか?
私は65円位までは落ちるのではないかとおおもいます。
占術とフィボナッチは知りませんでした。何かありましたらまたぜひご教示ください。
わらのいぬさん
安住さんがG7に行って円高が困るとかつぶやいて完全にKY状態だったようですので、75円に急速に落ち込むというようなことがない限り、介入はムリだと思います。ECBもアメリカも、スイスはいいが日本はダメと言ってますし。
エンちゃんさん
はい。万一ギリシアがデフォルトとなれば、やはりユーロドルが下がり、また円高・ドル高になって、クロス円全般が下がると思います。ドル円はやや不透明ですが(ドル高・円高のため)たぶん下げでしょう。
豪ドル円ですが、スイスがユーロペッグを止めないという前提でですが、やはり来年前半までに60円台半ばあたりかと思います。強いドル安が出なければもっと下がるかもしれません。
現状、82.5からの売りっぱなしポジと、デイトレポジとの組み合わせでやっています。
他のペアでも計算してみたいです。
そんな厳密なものじゃないですよ。
まずドル円が65円くらいになると仮定しています。これはP&Fやその他サイクルなどから。
で、AUDUSDがいま1.02です。これがいったんドル高で1.0を割ると考えますが、その後ドル安でまた1.0あたりに戻ると仮定します。で
65円×1.0で65円となります。ドルストレートでどのくらいになるかが一番のポイントですね。
そうなんですよ。ギリシアのユーロ離脱が万一あるとユーロ上昇になりそうです。
ユーロ共同債についてはドイツが猛烈反対しているらしいので、たぶんできないと思っていますが、スイスの例で、なんでもありということを知りました。
一応、今日のニュースとして、ユーロ共同債の新提案がされそうだという話があります。ご参考までに。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=acKo9UcLbJYM
はじめまして。
僕自身はあまり大数螺旋に関して知識持ち合わせないのですが、相場が黄金比の比率で動いてる事に関しては
賛成です。
エリオット波動自体はフォーメーション分析なのですが、そこに比率分析が加わる事で相場の天底の予測するのが可能な事は経験上よくあるので。