コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
蛍
)
2017-01-08 22:34:36
今回のドルのジリ上げは、トランプのツイッターに飛びついたショートカバーでは❓
Unknown
(
やまは
)
2017-01-09 00:19:30
蛍さん
トランプのツイッターはフォローしているのですが、今回、それほどのドル買い要因となるような気がしませんでした。やはり主因はダウじゃないかと思います。
Unknown
(
Unknown
)
2017-01-09 08:22:23
>雇用統計はどちらともとれる結果だったが
ほぼ完全雇用下で2007年以来の平均時給の高伸び・・・
解釈は各人多様なんですね。。。
大事なのは結果としてドリブンされた方向ですけども
米国(経常赤字・対外純負債国)が、明確な財源根拠もなく、超大型減税と莫大な財政出動に踏み切るには、
高金利誘因のドル高誘導による海外ファイナンスしかありえないので、
11日の記者会見も円安牽制などあり様なく、強いドルは国益に叶うの段階だと思います。
悪抜けで120円トライに期待です。
Unknown
(
やまは
)
2017-01-09 09:20:20
Unknownさん
ご指摘ありがとうございます。
雇用統計、いろいろな感想はあるようです。^^
http://jp.reuters.com/article/payroll-instantview-idJPKBN14Q1XK
今後、ドルの海外ファイナンスが必要というご指摘はなるほどと感じます。11日の会見が楽しみです。
円安調整
(
イベイベ
)
2017-01-09 11:08:06
今回の円安調整幅 3.5円でやまはさんもおしゃっていた3円幅もこなして上昇波動に戻る様な感じがするのですが、以前おしゃっていた3円幅は過去のチャートからでしょうか?
Unknown
(
Jobim
)
2017-01-09 11:22:17
今回の上昇が続くとすると、押しても116円80銭から50銭まで
になりそうなので116円エンドで再度ロングしてみました。
エントリーが多い割に儲かってません^^
ドルインデックスを見ると、3月くらいまでに110行くように
みえるのは老眼が始まったせいかもしれませんが、、、
Unknown
(
虹
)
2017-01-09 15:46:16
やまはさん
今年も宜しくお願い致します❗
いつも稚拙な質問で申し訳ありませんが、トランプ大統領誕生後、ドル安に傾く可能性は、どれくらいと思われますか?
1/11のトランプ次期大統領の会見
(
じろう
)
2017-01-09 23:51:49
大変ご無沙汰しております。
ずっとROMっておりました。
1/11(日本時間の1/11夜〜12のどこか)にトランプさんの記者会見がありますが、どうも嫌な感じです。
1/13は日経平均miniのSQ日で、1/12は、その取引最終日に当たります。
記者会見で、トヨタのメキシコ移転拒否に対する報復とも取れるような対日過激発言が飛びたさなければいいな と思います。
現在の長期金利上昇とドル高が、米大手企業の今後に対する懸念事項になっていることは疑いがなく、近いうちにこの問題に対するトランプ氏の基本方針が示されることと思います。
ドル円チャートも日足で見ると、MACDもRSIもRCIも下落を示唆しているように
見えますし、日経平均miniでGSが最大の売り方になっているのも気になります。
皆様お気をつけを。
Unknown
(
やまは
)
2017-01-10 00:56:13
イベイベさん
はい。日足レベルの変動は3円程度のことが多いです。今回がそれかどうかはまだ不明ですが。
Jobimさん
私も週末から似たような見通しですが、うまく動けていないです。
なかなか難しいですね。
虹さん
これはまったくわかりません。^^
じろうさん
お久しぶりです。お元気でしたでしょうか。
ファンダメンタルズからも、トランプ発言は気になりますね。ここは気をつけて参りたいと思います。ありがとうございます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
トランプのツイッターはフォローしているのですが、今回、それほどのドル買い要因となるような気がしませんでした。やはり主因はダウじゃないかと思います。
ほぼ完全雇用下で2007年以来の平均時給の高伸び・・・
解釈は各人多様なんですね。。。
大事なのは結果としてドリブンされた方向ですけども
米国(経常赤字・対外純負債国)が、明確な財源根拠もなく、超大型減税と莫大な財政出動に踏み切るには、
高金利誘因のドル高誘導による海外ファイナンスしかありえないので、
11日の記者会見も円安牽制などあり様なく、強いドルは国益に叶うの段階だと思います。
悪抜けで120円トライに期待です。
ご指摘ありがとうございます。
雇用統計、いろいろな感想はあるようです。^^
http://jp.reuters.com/article/payroll-instantview-idJPKBN14Q1XK
今後、ドルの海外ファイナンスが必要というご指摘はなるほどと感じます。11日の会見が楽しみです。
になりそうなので116円エンドで再度ロングしてみました。
エントリーが多い割に儲かってません^^
ドルインデックスを見ると、3月くらいまでに110行くように
みえるのは老眼が始まったせいかもしれませんが、、、
今年も宜しくお願い致します❗
いつも稚拙な質問で申し訳ありませんが、トランプ大統領誕生後、ドル安に傾く可能性は、どれくらいと思われますか?
ずっとROMっておりました。
1/11(日本時間の1/11夜〜12のどこか)にトランプさんの記者会見がありますが、どうも嫌な感じです。
1/13は日経平均miniのSQ日で、1/12は、その取引最終日に当たります。
記者会見で、トヨタのメキシコ移転拒否に対する報復とも取れるような対日過激発言が飛びたさなければいいな と思います。
現在の長期金利上昇とドル高が、米大手企業の今後に対する懸念事項になっていることは疑いがなく、近いうちにこの問題に対するトランプ氏の基本方針が示されることと思います。
ドル円チャートも日足で見ると、MACDもRSIもRCIも下落を示唆しているように
見えますし、日経平均miniでGSが最大の売り方になっているのも気になります。
皆様お気をつけを。
はい。日足レベルの変動は3円程度のことが多いです。今回がそれかどうかはまだ不明ですが。
Jobimさん
私も週末から似たような見通しですが、うまく動けていないです。
なかなか難しいですね。
虹さん
これはまったくわかりません。^^
じろうさん
お久しぶりです。お元気でしたでしょうか。
ファンダメンタルズからも、トランプ発言は気になりますね。ここは気をつけて参りたいと思います。ありがとうございます。