コメント
そうだったずらか…
(
花音
)
2017-08-20 01:44:48
今、ちょっとアレルギー用のご飯を調べてみたんだけんども、どれもダメなヤツが入ってるずら
オソピュアの方が安心かな?とは思うんだけんども、一個だけ気になるのを見つけたずらよ
イギリスの獣医師開発の、フォルツァ10 メンテナンスフィッシュ
これはコーンが入ってるんだけど、とうもろこしを特別加工して、ヒューマングレードの状態で使ってるそうなんだけど、それだと安価なフードには入れられなくて、人間もコーンアレルギーにならないそうずら
詳しいページをスクショしたから、明日にでも送るずらよ
ムギちゃん、退院まであと一歩かにょ
遠くから応援してるから、頑張るんだにょ
勉強になります…!
(
ななもりうぃるまま
)
2017-08-20 02:16:50
我が家のうっちーもアレルギーを抱えています。
血液検査での特定は、余り薦めないよ~…という主治医なので、まだ行っていないのですが、
今度、行ってみようかな…と今、思い始めています。
症状的には、下痢等を起こす形ではなく、夏場、指やパットの間に痒みが出て舐め崩すパターン。
調べると、マラセチアの増殖が認められるので、
体質的に脂っぽい事も原因しているみたいで…。
冬場は、ほとんど問題なく過ごせるので、夏場は本当に参っています。
アレルギーって人間もそうですが、本当に奥が深いですね…。
モカさん、素敵なママさんで良かったね!
私、しっかりしなくちゃです…( 一一)
花音さま
(
ひめ
)
2017-08-20 15:18:25
いつもいつもありがとう
すまんのぉ・・・人(´д`;)アリガタイ
今回もなかなかの難題ですよね
フォルツァ10 メンテナンスフィッシュ!!
フォルツァは何度かこんな作業でお目に掛かっていますので見てきました!
・・・・・米も入ってた+。・(Pд`。q)゜。+あ-ん、惜しい
ごはん探しって難しいよねー(._.)
私も継続で捜します(=`ェ´=;)ゞ
全てを取り除かなくてもいいと言われますが、反応が全くなくて(好酸球上昇のみ)
この結果だと、逆に恐ろしくなります。
ムギちゃん、本当に可愛くなってました。
この調子でどんどん快復に向かって欲しいです(*^ー゜)b
応援ありがとうございまーすヽ(。´∀`。)/
フードって難しい…(ToT)
(
シシママ
)
2017-08-20 17:24:01
はじめまして。
いつも読み逃げしてます(笑 )
私は気になるフードがあると「キャットフードの達人」というサイトで原材料見てます。
すんごくお勉強してらっしゃるので、知らないフードはないし、そもそもこのサイトも知ってるかも…ですが(⌒-⌒; )
ななもりうぃるままさま
(
ひめ
)
2017-08-20 21:07:28
うっちーちゃんの症状はマラセチアと判明しているんですね!
不思議な事に、
さんだと食物アレルギーの相関性があると書かれていますが
少しだけ検索したところ、猫さんでは記述がないんですよね(;-ω-A
そんな事も主治医の方のご判断なのかしら?あと精度の問題?
痒みがあって舐めてしまうと、どんどん酷くなりますよね(´A`。)
暑い時期なだけに、また大変
食物からのものなら、避けられるのだけど・・・
ちなみに私は90(陰性)か100(陽性)かの厳密さではなく
高い数値の把握にはアレルギー検査は有効かなと思います(*゚ー゚*)
知ってしまえば、取り除きたくなりますけどね
いつも思うのですが、うっちーちゃんのお顔の柄からすると
背中側は黒が多いと思うんです。斑点って可愛いですよね~
シシママさま
(
ひめ
)
2017-08-20 21:17:20
初コメ、ありがとうございまーすヽ(。´∀`。)/ウレシイ
今、コメ↑と打ったら『米』と変換されるほど米に悩まされてます(A;´ 3`)
猫さんはじめ、お家の中に居る動物達はコロコロとごはんを変えない分
身体に優しく美味しいものをと考えてしまいます(´A`。)
あのっ・・・勉強していると言っても、している最中の未熟者です
達人のサイト、行ったことはありましたが今回漏らしておりました
それに、まだまだ知らないフードだらけです
探しながら表でも作れば次回に繋がるのですが、時間優先してしまい・・・
シシママさまも、アレルギーっ子をお持ちでしょうか?
それとも健康だけれど成分に気を使ってらっしゃるのかな?
これからも色々ご教授願えれば嬉しいです(人-ω-)゚*。★。*゚
Unknown
(
ponnie
)
2017-08-20 22:05:54
はじめまして
大好きなモカちゃんが大変そうで,,,
ひめさまのねこちゃんはみんな好きだけど、モカちゃんは好きすぎです
シシママさまがおっしゃってたサイト、私も見てジャガーとモグニャン購入しました
ジ,,,はもうすでに食べきっちゃってすぐに成分見れませんが、モグニャンの原材料は、
白身魚63%、サツマイモ、豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル、ビタミン、ビール酵母、オリーブオイル、アマニ、アルファルファ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、ダンデライオン
です
アレルギーで困ってる程ではありませんが、私の生活に合わせてくれてるねこ達に少しでも良いものを、と思いまして購入してます
あとは達人サイトのBクラスのをブレンドしてます(;´д`))
モカど〜〜ん!
(
むぎ母
)
2017-08-21 01:52:41
突然の発症?( ;´Д`)
今迄、溜めていてドッカーンと出たのかな?
嘔吐以外の辛いアレルギー症状は出てませんか?
かぁさんが見つけてくれた
アーテミスのオソピュアで治ればイイネ
ひめ様、お疲れ様ですm(_ _)m
ちょっとアレルギーの事を調べて見たのですが
もぉ、ホント難し過ぎて( ̄O ̄;)
お肉一つにしても、アレルゲンのお肉の
種別が同じなら
種別?昔
ガッコで習いましたよね
偶蹄目◯◯とか
そして負荷食試験の
除去食6〜12週間→元に戻す→大丈夫なら一過性
除去食6〜12週間→元に戻す→再発なら確定とか
ウチの愛猫娘は特に何も無さそうですが、
いつ何が誘引する分からないので、
ひめ様の様に普段からよく見てあげたいと思いました。
それから、ムギちゃん!
元気になって早く お家に帰って
のんびり出来ます様に
ponnieさま
(
ひめ
)
2017-08-21 13:50:03
初コメありがとうございますヽ(。´∀`。)/
困っている時にこうやって初コメくださるって、本当に嬉しいです
そして我が家の子を好きだと仰って下さり、その中でもモカどんを・・・
不思議な雰囲気の可愛い子なんです( ´艸`)エヘ
(↑どの子が好きだと言われても嬉しいのですが)
私もシシママさまのコメントを拝見して早速
達人サイトのAクラスを総ナメしました!!
勿論、モグにゃんも・・・しかしアレルゲン数値1,061のオリーブが(´A`。)オシイ
私が 『 見つけた!!(≧∀≦)/ 』 と叫んだのは
アカナのパシフィカ。
もう小躍りしてしまったのですが、見直したら数値615のニンジンが
ごはん探しはやっぱり難しいですね・・・
それでも、モカのためにこうやってコメント欄にお越し下さって
心配して教えて下さりありがとうございます!!
知らないところで、見て応援して下さっている方もいるんだと
ponnieさまやシシママさまに感謝です。心強いです!!
まだまだ探しますが、通常の時にも是非またお越し下さると嬉しいです(*゚ー゚*)
ごはんへの気持ち、一緒です(*μ_μ)
大家族なので身体に合わせそれぞれなのですが、あの子達が選べないからこそ
身体に優しく美味しいと思って貰えるものを・・・ですよね♪♪
むぎ母さま
(
ひめ
)
2017-08-21 14:11:35
モカへの応援、ありがとうございます
モカは、まだ症状と言える事って全く出てないんですヽ(´o`;
たまたま定期健診で血液検査をしたら、好酸球が高くなってたの。
その後フードを変更したら嘔吐。嘔吐時の血液検査は、全て正常値
ゆえに、吐いたのはフードを変えてガッツいて早食いしちゃったからかも
無症状なので言い切れませんが、食物は加齢と共に?植物は元から?(◎`-Å-。)ウーン…
なので先生も、無症状でこの数値の子は急に症状が現れるかもって心配してました。
負荷食試験って、どれが悪さをするアレルゲンか特定するには一品ずつ12週?
しかしモカどんの場合・・・まだ悪さはされていないので特定できず
良いことなんだけど、試験もできない(._.)
今は高い数値のものを避けるしか出来ないので、旅を続けます(=`ェ´=;)ゞ
ムギちゃん、まだ完調ではないけれど良くなって来てます。
いつも応援をありがとうございます(。-人-。)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
オソピュアの方が安心かな?とは思うんだけんども、一個だけ気になるのを見つけたずらよ
イギリスの獣医師開発の、フォルツァ10 メンテナンスフィッシュ
これはコーンが入ってるんだけど、とうもろこしを特別加工して、ヒューマングレードの状態で使ってるそうなんだけど、それだと安価なフードには入れられなくて、人間もコーンアレルギーにならないそうずら
詳しいページをスクショしたから、明日にでも送るずらよ
ムギちゃん、退院まであと一歩かにょ
遠くから応援してるから、頑張るんだにょ
血液検査での特定は、余り薦めないよ~…という主治医なので、まだ行っていないのですが、
今度、行ってみようかな…と今、思い始めています。
症状的には、下痢等を起こす形ではなく、夏場、指やパットの間に痒みが出て舐め崩すパターン。
調べると、マラセチアの増殖が認められるので、
体質的に脂っぽい事も原因しているみたいで…。
冬場は、ほとんど問題なく過ごせるので、夏場は本当に参っています。
アレルギーって人間もそうですが、本当に奥が深いですね…。
モカさん、素敵なママさんで良かったね!
私、しっかりしなくちゃです…( 一一)
今回もなかなかの難題ですよね
フォルツァ10 メンテナンスフィッシュ!!
フォルツァは何度かこんな作業でお目に掛かっていますので見てきました!
・・・・・米も入ってた+。・(Pд`。q)゜。+あ-ん、惜しい
ごはん探しって難しいよねー(._.)
私も継続で捜します(=`ェ´=;)ゞ
全てを取り除かなくてもいいと言われますが、反応が全くなくて(好酸球上昇のみ)
この結果だと、逆に恐ろしくなります。
ムギちゃん、本当に可愛くなってました。
この調子でどんどん快復に向かって欲しいです(*^ー゜)b
応援ありがとうございまーすヽ(。´∀`。)/
いつも読み逃げしてます(笑 )
私は気になるフードがあると「キャットフードの達人」というサイトで原材料見てます。
すんごくお勉強してらっしゃるので、知らないフードはないし、そもそもこのサイトも知ってるかも…ですが(⌒-⌒; )
不思議な事に、
少しだけ検索したところ、猫さんでは記述がないんですよね(;-ω-A
そんな事も主治医の方のご判断なのかしら?あと精度の問題?
痒みがあって舐めてしまうと、どんどん酷くなりますよね(´A`。)
暑い時期なだけに、また大変
食物からのものなら、避けられるのだけど・・・
ちなみに私は90(陰性)か100(陽性)かの厳密さではなく
高い数値の把握にはアレルギー検査は有効かなと思います(*゚ー゚*)
知ってしまえば、取り除きたくなりますけどね
いつも思うのですが、うっちーちゃんのお顔の柄からすると
背中側は黒が多いと思うんです。斑点って可愛いですよね~
今、コメ↑と打ったら『米』と変換されるほど米に悩まされてます(A;´ 3`)
猫さんはじめ、お家の中に居る動物達はコロコロとごはんを変えない分
身体に優しく美味しいものをと考えてしまいます(´A`。)
あのっ・・・勉強していると言っても、している最中の未熟者です
達人のサイト、行ったことはありましたが今回漏らしておりました
それに、まだまだ知らないフードだらけです
探しながら表でも作れば次回に繋がるのですが、時間優先してしまい・・・
シシママさまも、アレルギーっ子をお持ちでしょうか?
それとも健康だけれど成分に気を使ってらっしゃるのかな?
これからも色々ご教授願えれば嬉しいです(人-ω-)゚*。★。*゚
大好きなモカちゃんが大変そうで,,,
ひめさまのねこちゃんはみんな好きだけど、モカちゃんは好きすぎです
シシママさまがおっしゃってたサイト、私も見てジャガーとモグニャン購入しました
ジ,,,はもうすでに食べきっちゃってすぐに成分見れませんが、モグニャンの原材料は、
白身魚63%、サツマイモ、豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル、ビタミン、ビール酵母、オリーブオイル、アマニ、アルファルファ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、ダンデライオン
です
アレルギーで困ってる程ではありませんが、私の生活に合わせてくれてるねこ達に少しでも良いものを、と思いまして購入してます
あとは達人サイトのBクラスのをブレンドしてます(;´д`))
今迄、溜めていてドッカーンと出たのかな?
嘔吐以外の辛いアレルギー症状は出てませんか?
かぁさんが見つけてくれた
アーテミスのオソピュアで治ればイイネ
ひめ様、お疲れ様ですm(_ _)m
ちょっとアレルギーの事を調べて見たのですが
もぉ、ホント難し過ぎて( ̄O ̄;)
お肉一つにしても、アレルゲンのお肉の
種別が同じなら
種別?昔
偶蹄目◯◯とか
そして負荷食試験の
除去食6〜12週間→元に戻す→大丈夫なら一過性
除去食6〜12週間→元に戻す→再発なら確定とか
ウチの愛猫娘は特に何も無さそうですが、
いつ何が誘引する分からないので、
ひめ様の様に普段からよく見てあげたいと思いました。
それから、ムギちゃん!
元気になって早く お家に帰って
のんびり出来ます様に
困っている時にこうやって初コメくださるって、本当に嬉しいです
そして我が家の子を好きだと仰って下さり、その中でもモカどんを・・・
不思議な雰囲気の可愛い子なんです( ´艸`)エヘ
(↑どの子が好きだと言われても嬉しいのですが)
私もシシママさまのコメントを拝見して早速
達人サイトのAクラスを総ナメしました!!
勿論、モグにゃんも・・・しかしアレルゲン数値1,061のオリーブが(´A`。)オシイ
私が 『 見つけた!!(≧∀≦)/ 』 と叫んだのは
アカナのパシフィカ。
もう小躍りしてしまったのですが、見直したら数値615のニンジンが
ごはん探しはやっぱり難しいですね・・・
それでも、モカのためにこうやってコメント欄にお越し下さって
心配して教えて下さりありがとうございます!!
知らないところで、見て応援して下さっている方もいるんだと
ponnieさまやシシママさまに感謝です。心強いです!!
まだまだ探しますが、通常の時にも是非またお越し下さると嬉しいです(*゚ー゚*)
ごはんへの気持ち、一緒です(*μ_μ)
大家族なので身体に合わせそれぞれなのですが、あの子達が選べないからこそ
身体に優しく美味しいと思って貰えるものを・・・ですよね♪♪
モカは、まだ症状と言える事って全く出てないんですヽ(´o`;
たまたま定期健診で血液検査をしたら、好酸球が高くなってたの。
その後フードを変更したら嘔吐。嘔吐時の血液検査は、全て正常値
ゆえに、吐いたのはフードを変えてガッツいて早食いしちゃったからかも
無症状なので言い切れませんが、食物は加齢と共に?植物は元から?(◎`-Å-。)ウーン…
なので先生も、無症状でこの数値の子は急に症状が現れるかもって心配してました。
負荷食試験って、どれが悪さをするアレルゲンか特定するには一品ずつ12週?
しかしモカどんの場合・・・まだ悪さはされていないので特定できず
良いことなんだけど、試験もできない(._.)
今は高い数値のものを避けるしか出来ないので、旅を続けます(=`ェ´=;)ゞ
ムギちゃん、まだ完調ではないけれど良くなって来てます。
いつも応援をありがとうございます(。-人-。)