播磨の小人~Photo Blog~

ニコンD300とD70で兵庫県姫路を中心に印象に残ったいろいろな写真でご紹介

石川旅行~町その2~

2008年05月15日 | 風景
2日目、朝から町をぶらぶら(^^)

    (D70/18-70mm F3.5-4.5G 絞り優先オート F3.5 1/3200秒 ISO200 焦点距離18ミリ)

宿の近くの川です。のどかなところ(^-^)

    (D70/18-70mm F3.5-4.5G 絞り優先オート F3.5 1/250秒 ISO200 焦点距離18ミリ)

山錦楼という料亭です。


(D70/18-70mm F3.5-4.5G 絞り優先オート F3.5 1/250秒 ISO200 焦点距離18ミリ)

明治30年ごろ、2階建ての町屋として新築。
大正14年から昭和2年ごろにかけて増改築されて、地上3階地下1階の料亭になったようです。

     (D70/18-70mm F3.5-4.5G 絞り優先オート F3.5 1/250秒 ISO200 焦点距離18ミリ)

金沢では大正から昭和初期にかけて3階建ての料亭、旅館が数多く建てられてそうですが、
現存するものはすごく少ないそうです。
町屋のデザインが少しずつ変化したデザインですが、端正な建築でとても和な感じがしました(^-^)


次はおまけです(^-^;


河川敷のすぐ側にありました。
UFOの交信機?
電灯?
う~ん、金沢は所々に変なものがあります(゜▽゜;)

よかったら、応援してやってください(^-^)→「くみちょ's ブログ

にほんブログ村 写真ブログへ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のけっち)
2008-05-15 23:01:21
こんばんは~。

わ~木の格子がとてもいい感じですね~。
こういう料亭で食事をするなんて粋ですね。

最後の写真はなっなんでしょう???
上の部分だけはずれる仕組みになっていて
それ自体が宇宙船だったりして←妄想しすぎ(苦笑)。

ポチッとな!!!
Unknown (xyz28654)
2008-05-15 23:53:40
のけっちさん、こんばんは。

この料亭、いうまでもなくお値段もすごく粋な感じ?で(^-^)
僕みたいな貧乏者には…手が届きません(^-^;

なるほど~(・o・)
だから石川はUFOで有名なのですね(笑)
この時は充電中でしょうか(^○^)

ポチ&コメントありがとうございます(∩_∩)

コメントを投稿