コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
よく計算した!暇人!!・笑 (タケシ(らくだ@))
2006-06-13 20:22:47
すごい!計算。時間かかったことでしょう。



でも、根本的な間違いがあります…。



えーー、ワールドカップのグループステージは

6試合ではなく3試合のみです。



つまり、計算はもっと簡単なものになる

かわりに、突破できる可能性はぐっと

へるわけです。はい。







 
 
 
いや・・・ (Wonder)
2006-06-13 20:47:49
たけしさん

早速コメントありがとうございます。

(誰からもコメントが無い事を予想していたので、とりあえず嬉しいです)

グループリーグ6試合、と言ったのは、グループ内4チームが総当りするので、「グループ内の試合が全部で6試合」という意味なのです。

ですので、「4チーム全ての勝ち点の組合せ」を数えたのが今回の結果と言う訳で。

解りにくくて済みません!

というわけで、新しい宿題。たけしさんも数えてみて下さい・・・
 
 
 
お疲れ様ですww (☆しず☆)
2006-06-14 21:03:12
こんな計算ができるなんて…(笑

私なんて絶対むりです>_<;

確立とかわかんなくて混乱してた人です^^;



日本…残念でしたよね~

でも、この確立(?)をみて諦めるのはまだ早いのかなあ!?!?!?

なんて思ったりしましたww

次の試合が楽しみですww

頑張って欲しいですよね~♪
 
 
 
コメントありがとうございます! (Wonder)
2006-06-15 08:07:58
しずさん

いやいや、ただ単に暇人の趣味なだけです。

こんな遊びを突然したくなるのは、理系の人にはわかってもらえると思っているのですが・・・どうですかね!?
 
 
 
Unknown (hiro)
2010-06-20 18:14:40
自分もこの計算をしてみました。

正しくは38通りです。
7-5-3-1(引き分け数3)が抜けてますよ。ちなみに日本が決勝トーナメントに進出した2002年のH組がこのパターンでした。
 
 
 
あと2つ (sy)
2010-07-27 05:18:15
同じことを考える人がいるのですね。可能性を考えた後に検索をしたらこの記事にヒットしました。
上記37+1に加えあと2つの40通りのようです。

引き分け3 の 勝ち点 4-4-4-3
(1、2、3位が1勝1敗1分、4位が3分)

引き分け4 の 勝ち点 5-4-3-2
(1位-2位、2位-4位の対戦のみに勝敗あり)

ヨハネスブルグで決勝観戦してきました。感動!
 
 
 
4年後にコメントをいただきさらに4年後に御礼を… (Wonder)
2014-06-16 23:11:58
hiroさん、syさん
4年前の補足情報ありがとうございました。
hiroさん、日本の組がこの抜けていたパターンで進出していたとは…知らなかったです。
syさん、南アフリカに行かれたんですね!それはすごい!!

で、あらためて、2014年のグループリーグ2試合が終わったところで考えてみると、残り38パターンの中で、やはり日本がこれから2勝しないと安心できない、ってことですね。期待しますか…
 
 
 
感動です (nabe)
2015-06-25 03:18:09
自分のチームのグループリーグ突破の可能性を理系的に算出してみようと思って探してたらこのページがヒットしました!
感動です!ありがとうございます!参考にさせていただきます!!
ちなみにわがチームはよく見積もって一勝一分。。。
 
 
 
中学入試に… (gkt)
2019-03-22 01:16:45
2019年度慶應義塾中等部の入学試験問題に,この40通りを数えさせる問題が出題されました! ご参考までに。
 
 
 
コメントありがとうございます! (Wonder)
2019-03-22 22:07:06
gktさん
こんな古い記事を見つけていただいてのコメント、どうもありがとうございました。40通りが正解だったんですかね…まだ3つ足りなかったか…お恥ずかしい(笑)
中学から受け直さないとですね。

nabeさん
4年前のコメントですが、ありがとうございました。
この記事に当たるということは、わざわざ組合せ数えている人はそれほどいないってことですかね(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。