Vieni,ben mio

Senza cerimonie ~ 音楽と暮らす日々

引っ越しました

2010年02月27日 | OTTAVA con brio
ご訪問ありがとうございます。都合により下記に移転いたしました。


http://hamadeus.cocolog-nifty.com/


お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

引っ越します

2010年02月27日 | OTTAVA con brio
突然ですが3月より移転することにしました。コメント機能はストップさせましたので、新居へお願いします。

ブログの引っ越しというのは結構あるみたいですね。ただ、移転先が“引っ越し機能”に対応していないので、“荷物”が運べません。こちらはこのままにしておくつもりです。月ごとのトータル分だけは持って行くので、記録としては全部移動できるかなと思っています。

コンピの森/2月25日(木)

2010年02月26日 | OTTAVA con brio
【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35~第1楽章/チャイコフスキー
 ●「軽騎兵」序曲/スッペ

【春待ちクラシック】
 ●オラトリオ「四季」第4部 冬~第38番:回れよ、回れ、糸車/ハイドン
 ●ある貴紳のための幻想曲~エスパニョレータとナポリ騎兵団のファンファーレ/ロドリーゴ

【月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編】
 ●チャーターハウス組曲~オスティナートの小品/ヴォーン=ウィリアムズ……『令月の旅立ち』
 ●交響曲第40番 ト短調 K.550 ~第4楽章/モーツァルト……『チャップリンの雪遊び』
 ●弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 Op.130~第5楽章/ベートーヴェン……『二月・雪・暖炉でハーモニカ』

【我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」】……群馬県「万座温泉」
 ●8つのピアノ小品 Op.76~第3番 間奏曲 変イ長調/ブラームス



藤田みささんのサイトを見てきました。プロフィールによれば「藤田みさと行く○○ツアー」が過去にたくさん企画されています。これって局の看板パーソナリティーじゃないとなかなかできないと聞いたことがあります。超人気パーソナリティーだったようですね。石川のリスナーの方からのメールが読まれないかしらん。

コンピの森/2月24日(水)

2010年02月25日 | OTTAVA con brio
【春待ちクラシック】
 ●子守歌 Op.16/フォーレ
 ●バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえの祭~神聖な踊り、えらばれた処女/ストラヴィンスキー

【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」~第1楽章/モーツァルト
 ●ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050~第1楽章/J.S.バッハ

【平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」】
 ●交響曲 第1番 ホ短調 Op.39~第3楽章/シベリウス
 ●歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」~間奏曲/マスカーニ……元明天皇『飛ぶ鳥の 明日香の里を置きていなば 君があたりは見えずかもあらむ』(万葉集/巻一より)

【我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」】
 ●歌劇「タンホイザー」~序曲/ワーグナー……静岡県富士宮市「田貫湖温泉」
 ●アレルヤ唱~汝の聖なる寺院で/グレゴリオ聖歌……福島県「中ノ沢温泉」



以前、con brioでは小さな偶然がよく起きると書いたことがありますが、今日は2つの出来事があって、どちらでくくろうか迷いました。フィギュアと映画です。安藤選手のSPのモーツァルトと浅田選手のフリーのラフマニノフが両方かかりました。レクイエムをリクエストした方は、フィギュアで使用されていたことはご存じなかったみたいですね。

そして映画は「ソイレント・グリーン」。近未来をテーマにしたSF映画ですが、そこで印象的に使用されている曲が、やはり2曲流れました。こちらはモーツァルトのケーゲルシュタットとベートーヴェンの田園です。ソイレント・グリーンで検索すると、ほとんどと言っていいくらい田園に関する文章が出てきます。それほど印象的な使われ方をしていたのですが、モーツァルティアンの私は、最初のほうに出てきたケーゲルシュタットも忘れては困る!と声を大にして言いたいのです。

実はこの曲を初めて聴いたのがこの映画で、数小節聴いて、これはモーツァルトに違いないと、あちこち調べて行き着いたのが、ケーゲルシュタット・トリオという曲名でした。当時流行していたボーリングに似たゲームで、モーツァルトがこれで遊びながら書いた曲というエピソードだけは知っていましたが、耳にしたことはなかったのです。次の日CDショップに走ったのは言うまでもありません。

コンピの森/2月23日(火)

2010年02月24日 | OTTAVA con brio
【春待ちクラシック】
 ●フルート協奏曲ニ長調 Op.10-3「ごしきひわ」~第2楽章/ヴィヴァルディ
 ●リュートのための古風な舞曲とアリア(作曲者によるピアノ用編曲)~シチリアーナ/レスピーギ
 ●組曲「カレリア」Op.11~バラード・行進曲風に/シベリウス

【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●水上の音楽~アッラ・ホーンパイプ/ヘンデル
 ●交響曲第4番イ長調「イタリア」Op.90~第3楽章/メンデルスゾーン

【月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編】
 ●組曲「3つのオレンジヘの恋」Op.33bis~行進曲/プロコフィエフ……『3つのメダルへの恋、2010年2月26日』
 ●ピアノソナタ 第19番 ト短調 Op.49-1~第1楽章/ベートーヴェン……『二月の決意』
 ●ピアノと弦楽のためのエクローグ Op.10/フィンジ……『冬の牧歌』

【我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」】……埼玉県春日部市「春日部温泉」
 ●舟歌 第9番 イ短調 Op.101/フォーレ



本日はプレゼンターの話題を2つ。突然登場の通訳本田さん、びっくりしました。斎藤さんに「ラジオ・パーソナリティは余興なんです」なんて言われてましたが、テレビのクイズ番組に出演されているのも目撃したことがあります。多芸多才というのは、こういう方のためにある言葉なんですね。

そして、OTTAVA 公式サイトトップページの右上に、ひっそりと(?)されていた告知。斎藤さん、やっとお休みが取れたようです。少なくとも、私が聴き始めた昨年の梅雨のころから、まとまったお休みは一度も取っていなかったので、ずっと気になっていました。月~金まるまるモーリーさんならいいなぁ、なんて思ったりもしたんですが、彼は山梨でレギュラーを持っていますから、無理ですよね。

ラジオ大好き人間なので、パーソナリティーのピンチヒッターには、わりと頻繁に遭遇しますが、なかなか新鮮で私は好きです。たとえて言えば、ずっとご飯とおみそ汁だった朝食が、トーストとコーヒーになった、みたいな感じでしょうか。藤田みささん、初めて聴く「女声」のcon brio、楽しみです。

ネコの日スペシャル

2010年02月23日 | 今週のトピック
平成22年2月22日にちなんで

2匹ほど多くしてみました。ネコの画像は、かわいいものが本当にたくさんありすぎて、おばさんはもうフニャフニャです。

コンピの森/2月22日(月)

2010年02月23日 | OTTAVA con brio
OTTAVA con brio 「コンピレーションの森」2月のテーマ

1.春待ちクラシック
2.冬を遊ぼう!この曲と
3.月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編
4.開運!必勝!応援!クラシック
5.我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」
6.平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」
7.con brio ジュピター・プロジェクト発進!
8.うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」
9.本とクラシック
10.学校で聴いた、学校で聴かされたクラシック


2月22日(月)のコンピレーションの森


【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●青少年のための管弦楽入門-パーセルの主題による変奏曲とフーガ Op.34~フーガ/ブリテン
 ●「ワルキューレ」~ワルキューレの騎行/ワーグナー

【春待ちクラシック】
 ●横丁のサリー/ブリッジ
 ●バレエ「眠りの森の美女」Op.66 第3幕:結婚~パ・ド・カトル(A)アダージョ/チャイコフスキー
 ●バレエ音楽「ファウスト」~トロイの娘たちの踊り/グノー

【うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」】
 ●ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬」/ショパン
 ●ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3 「華麗なる円舞曲」/ショパン……猫のワルツ
 ●抒情組曲 Op.54~トロルの行進/グリーグ

【月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編】
 ●古風なメヌエット/ラヴェル……『二月の夕暮れ』
 ●弦楽のためのアダージョ Op.11/バーバー……『二月の朝焼け』



今日はネコの日ということで、↑にスペシャルをアップしてみました(笑)。

14回目だそうです

2010年02月20日 | 今週の一枚
その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし

というセリフだけは私も知っておりますが、オリンピックにちなんだものを探してるうちに、なんだか凄いものに遭遇。まるであつらえたようです。

コンピの森/2月18日(木)

2010年02月19日 | OTTAVA con brio
【冬を遊ぼう!この曲と】
 ●ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 Hob.ⅩⅦd:3~第1楽章/ハイドン
 ●交響的練習曲 Op.13~変奏曲5(遺作)/シューマン

【春待ちクラシック】
 ●チェロソナタ第2番 ヘ長調 Op.99~第2楽章/ブラームス
 ●バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71 第2幕~花のワルツ/チャイコフスキー

【平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」】
 ●舞踊組曲 Sz77~第4楽章(1923)/バルトーク
 ●修道院の庭で/ケテルビー
 ●12の練習曲 Op.25~第1番 変イ長調/ショパン……西行『願わくば 花の下にて春死なむ その如月の望月のころ』
 ●楽劇「トリスタンとイゾルデ」第3幕~愛の死:優しくかすかな彼のほほえみ/ワーグナー……石川啄木「評論『ワグネルの思想』(明治36年)」から



「一首一曲」も数えてみると十首を超えました。今までその都度検索していましたが、(自分のエントリーを除いて)初めて“そら”で打てる和歌が出ました。大・大・大好きな西行の歌です。本名は佐藤義清(さとうのりきよ)だとか、北面の武士だったとか、どうでもいいことも覚えていたりします。歌が好きなだけで、別に西行オタクでもなんでもないんですけど…。

コンピの森/2月17日(水)

2010年02月18日 | OTTAVA con brio
【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●交響曲第5番 変ロ長調 D.485~第1楽章/シューベルト
 ●歌劇「リゴレット」~女心の歌「風の中の羽のように」/ヴェルディ

【うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」】
 ●(犬のための)本当にぶよぶよした前奏曲/サティ
 ●タイプライター/ルロイ・アンダーソン……キツツキのイメージ
 ●歌劇「魔笛」第2幕~パ、パ、パ、…/モーツァルト……家にいる20㌢のコメット(金魚)がパクパクしています

【月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編】
 ●交響曲第40番 ト短調 K.550~第1楽章/モーツァルト……『二月の空』
 ●ピアノ協奏曲 ハ長調~アンダンテ/ルロイ・アンダーソン……『二月の思い出』~第1楽章:スケート、第2楽章:雪の朝、第3楽章:四年に一度の誕生日

【本とクラシック】……『愛されない子』トリー・ヘイデン著
 ●カンタータ第208番「わが楽しみは元気な狩りだけ」BWV.208~第9曲アリア「羊は安らかに草を食み」/J.S.バッハ

【我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」】……鳥取県三朝町「三朝温泉」と倉吉市
 ●モスクワの思い出 Op.6/ヴィエニャフスキ



鳥取県にはまだ行ったことはありませんが、是非訪ねてみたいところがあります。砂丘ではありません。国宝「投入堂」です。数年前にテレビで見た瞬間、その外観の虜になりました。「なげいれどう」という名前にもインパクトがあります。

最初、斎藤さんが読むメールではピンと来なかったのですが、「みささ温泉、三つの朝と書きます」と言った途端に思わず「ああっ!あそこだ」と声に出していました。国宝詣での観光客は必ず立ち寄る温泉だそうです。

投入堂は三徳山三仏寺の奥の院で、そこへ至るまでが修行ということから、山岳登山ばりの険しい山道(参道)を延々と行かなければならず、かなり元気なうちに実行に移さないと一生見れないことになりそうです。

コンピの森/2月16日(火)

2010年02月17日 | OTTAVA con brio
OTTAVA con brio 「コンピレーションの森」2月のテーマ

1.春待ちクラシック
2.冬を遊ぼう!この曲と
3.月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編 
4.開運!必勝!応援!クラシック
5.我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」
6.平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」
7.con brio ジュピター・プロジェクト発進!
8.うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」
9.本とクラシック
10.学校で聴いた、学校で聴かされたクラシック


2月16日(火)のコンピレーションの森


【春待ちクラシック】
 ●ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調「街の歌」Op.11~第3楽章/ベートーヴェン
 ●ポルカ「クラップフェンの森で」Op.336/J.シュトラウスⅡ世

【うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」】
 ●無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007~第6曲 ジーグ/J.S.バッハ
 ●イギリスの海の歌による幻想曲~ジャックス・ザ・ラッド/ウッド
 ●交響曲第1番ニ長調Op.25「古典的交響曲」~第4楽章/プロコフィエフ
 ●交響曲 第1番 ハ短調 Op.68~第3楽章/ブラームス

【月光、革命、未完成・・・名付け親になろう、二月編】
 ●ピアノソナタ 第25番 ト長調 Op.79~第3楽章/ベートーヴェン……『二月の電車』着ぶくれで押し合いへしあいの感じ
 ●弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 Op.18~第2楽章/ブラームス……『二月の道行』



「スウィート&ビタークラシック」終了を受けての新テーマ「名付け親になろう」に、いきなりやられてしまいました。

「道行」というと、歌舞伎では心中の代名詞なわけですが、ブラームスが鳴っている間、私の頭の中は「恋飛脚大和往来」の忠兵衛と梅川が、雪の降りしきる中を2人で行く場面でいっぱいでした。「劇伴みたい」というクイック・レスポンスが来ていましたが、まさにその通り。歌舞伎を連想させるということは、和を感じるクラシックに通じる部分もありますね。いや~、素晴らしい!

今度いつ歌舞伎を見れるかわかりませんが、「新口村」を見ることがあったら、居並ぶ義太夫を差し置いて、わたしはひとりでブラームスを脳内再生することでしょう。

コンピの森/2月15日(月)

2010年02月16日 | OTTAVA con brio
OTTAVA con brio 「コンピレーションの森」2月のテーマ

1.春待ちクラシック
2.冬を遊ぼう!この曲と
3.スウィートなクラシック、ビターなクラシック
4.開運!必勝!応援!クラシック
5.我が街のクラシック特別編「ゆっくりしてけ、コンブリ温泉」
6.平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」
7.con brio ジュピター・プロジェクト発進!
8.うちのワンコ、ニャンコと楽しむクラシック改め「動物たちの舞踏会」
9.本とクラシック
10.学校で聴いた、学校で聴かされたクラシック


2月15日(月)のコンピレーションの森


【春待ちクラシック】
 ●ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 D.929,Op.100~第1楽章/シューベルト
 ●さすらう若人の歌~朝の野辺を歩けば/マーラー

【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●チューニング・アップ/ヴァレーズ
 ●カルミナ・ブラーナ~おお運命の女神よ/オルフ
 ●歌劇「セルセ」~ラルゴ/ヘンデル

【スウィートなクラシック、ビターなクラシック】
 ●この場所を作りたもうたのは神である/ブルックナー
 ●小組曲~第1曲「小舟にて」/ドビュッシー
 ●6つの小品 Op.118~間奏曲 イ長調/ブラームス……スウィート
 ●ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 Op.137-1 D.384~第3楽章 シューベルト……スウィート



「スウィート&ビタークラシック」。分類できない曲が2曲ありましたが、良い「2月14日報告会」だったと思います。久々の「あやかりてぇ…」も「僕はあなたに夢中です」もGJでした。

チョコの代わりに

2010年02月13日 | 今週の一枚
飴です

チョコの画像を探したのですが当たり前のものしかないので、チョコでもお弁当でもないものを。どこかで本当に売っているのを見た気がするのですが、思い出せません。浅草だったかな…

コンピの森/2月11日(木)

2010年02月12日 | OTTAVA con brio
【春待ちクラシック】
 ●ヴァイオリンとピアノのためのニ重奏曲 イ長調 Op.162,D.574~第3楽章/シューベルト
 ●春のささやき Op.32-3/シンディング

【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●歌劇「カルメン」~この乾杯のお返しをさせてください(闘牛士の歌)/ビゼー……「トレアドール」が京都弁で「通りはる」に聞こえる(笑)
 ●歌劇「ナブッコ」~ヘブライの捕虜たちの合唱“行け我が思いよ、金色の翼にのって”/ヴェルディ

【スウィートなクラシック、ビターなクラシック】
 ●ヴァイオリン協奏曲 へ長調 P.271,RV292 ~第1楽章/ヴィヴァルディ……スウィート
 ●歌劇「ジャンニ・スキッキ」~私のお父さん/プッチーニ……スウィート
 ●歌劇「エフゲニー・オネーギン」~恋は年齢を問わぬもの/チャイコフスキー……ビター
 ●無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 BWV.1003~グラーヴェ/J.S.バッハ……ビター
 ●ラルゴ 変ホ長調/ショパン……スウィート
 ●歌劇「フィガロの結婚」K.492 第2幕~恋とはどんなものかしら/モーツァルト……スウィート
 ●エレジー Op.24/フォーレ……ビター
 ●ミニョンの歌「ただあこがれを知る者だけが」D.877-4/シューベルト



今夜のコンピの森の最終曲、ミニヨンだけ分類できませんでしたので、ここで補足。斎藤さんはゲーテによる『ただあこがれを知る者だけが』の詩を読んだあとで、こんなことをおっしゃっていました。

あこがれを知る人しか人の苦しみはわからない。あこがれという気持ちを大事にしてほしい。ちょっとでもあこがれている人がいたらチョコをせびってください。そしてどんどんチョコをあげてください。それが幸せへの第一歩です。


ただあこがれを知る者だけが/ゲーテ

ただあこがれを知る者だけが
わたしの苦しみをわかってくれるのです
あらゆる喜び、幸せから隔てられ
私ははるか遠くの青い空を見つめています

ああ! 私を愛し、わかってくれる人は
どこかわからない遠い所にいる
そう思うと私は気が遠くなり
胸をかきむしられるのです

ただあこがれを知る者だけが
わたしの苦しみをわかってくれるのです

コンピの森/2月10日(水)

2010年02月11日 | OTTAVA con brio
【開運!必勝!応援!クラシック】
 ●2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043~第1楽章/J.S.バッハ
 ●歌劇「タンホイザー」~序曲/ワーグナー
 ●フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299(297c)~第1楽章/モーツァルト

【平城京遷都1300年記念「悠久の大地と‘和’を感じるクラシック」】
 ●バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえの祭~序曲/ストラヴィンスキー
 ●バレエ「春の祭典」 第2部 いけにえの祭~若者の神秘な集まり/ストラヴィンスキー
 ●音楽の捧げもの BWV 1079~6声のリチェルカーレ/J.S.バッハ(ヴェーベルン編)
 ●雨の呪文(フルート、クラリネット、ハープ、ピアノとヴァイブラフォンのための)/武満 徹……右近『忘らるる身をば思はず誓ひてし人の命の惜しくもあるかな』(百人一首・第38番)

【スウィートなクラシック、ビターなクラシック】
 ●愛の夢―3つの夜想曲~変イ長調 おお、愛しうるかぎり愛せ/リスト……スウィートなクラシック
 ●ただ憧れを知る者だけが/チャイコフスキー……ビターなクラシック



ヴィオラ・ジョーク。面白いといわれる中でも不謹慎な匂いのするものに目がない私は、すぐに飛びつきます。見つけてきましたよ。その名も「びよら冗句」。一番面白かったのは魔法のランプのジョーク(2つあります)ですが、長いので短いものをひとつだけご紹介します。(ヴィオリストの皆々様、何卒ご容赦)

『ヴァイオリンとヴィオラの違いは?【1】ヴィオラの方が長く燃えます。【2】ヴィオラの方がたくさんビールが入ります。【3】ヴァイオリンは調弦できます。』