goo blog サービス終了のお知らせ 

ふ~たろの植物日記 ☆ 観葉植物・サボテン・多肉植物 ☆

植物たちの成長記録などなど。 たまに金魚も・・・

プラスマイナスゼロ DCファン

2013年06月24日 20時37分29秒 | 記 録
真夜中に目が覚めてしまい、
なんとなくテレビを付けました。。

東京MXテレビは夜中に綺麗な映像と
眠くなる音楽を流してくれていて
お気に入りですが、
この時はテレビショッピングが流れており
扇風機を宣伝しておりました。。

自分も扇風機を清水寺のなんちゃらから飛び降りる思いで
購入したばっかりなので、異常な興味をもって見てました。

プラスマイナスゼロ DCファン


その扇風機も消費電力が従来のモノより少ないのが売りで
2.5Wだそうです。。
勝ったっ!!

でも製品の値段は・・・約1/3とお手軽価格・・・
負けた・・・

まぁ、どちらも省エネで良い製品だと思います。

ちょっと家電ブロガーみたいになってますが、
性能を比較してみたくなり、
購入してみました。。

こちらは、夏場のオカン専用扇風機として。。
うちのオカンは貧乏育ちなので、
極力電気を使わないんです。。
夏はエアコン使うように言ってはいるんですが、
帰宅すると・・・ハダカでウチワ・・・

「電気代がほとんどかからない、魔法のような扇風機」

と、ダマくらかして使わせようと思います。。
でないと、いい加減、熱中症になりそうで怖い・・・

くれぐれも言っておきますが、
扇風機屋の回し者ではありませんので
そこんとこ誤解のないようにお願いします。。


グリーンファンミニ

2013年06月23日 17時13分38秒 | 記 録
休日出勤してるだけで
ストレスが溜まる(笑)

合間でネットショッピングしました。ストレス発散~

グリーンファンミニ



なんと消費電力1wぉ~!
普通の扇風機だと20wとからしいので
省エネにもってこいです。

が、扇風機にしちゃ~お高い・・・
けど、付けっ放しでも気にならないし
罪悪感も軽減できると思うので
思い切ってポチッとしましたっ!

久々の高額ショッピングなので
血圧が上がった。。。

これで少しはエアコンの電気代も減るかも。。
寝苦しい夜に効果テキメンだろなっ
なにしろ夏場の植物くん達は喜ぶだろ・・・
うんうん・・・
長~い目で見たらお買い得かもね~

ちなみにこの扇風機屋の回し者ではありません・・・

サカタのタネ 多肉植物・サボテンフェア

2013年06月17日 21時00分29秒 | 記 録
サカタのタネさんからハガキが届きました。
横浜ガーデンセンターにて
6月22日(土)~30日(日)
多肉植物・サボテンフェア 
が開催されるそうです。

育てやすいものから、
珍しいものまで
約1000点も販売するらしいです。

このお店はふ~たろのお気に入りベスト3に入る大型園芸店。。
多種多様な品数でいつも魅了してくれるパラダイスです。。
なにも買わなくても、見に行くだけでお腹いっぱいになります。

そこで大好きなサボテンのフェアなんて・・・ステキ
初日の土曜日、お休みですので
早起きして、うちの植物のお世話してから
ランチがてら行ってまいりやす。。


楽しみだ~

西武池袋のグリーンショップ

2013年06月10日 20時56分36秒 | 記 録
2013年6月8日 土曜日

仕事休みで、ゆっくり過ごそうと思っていたんですが、
天気が良くて、気分のアゲアゲなもんで
ドライブがてら 晴天の空いている首都高速はサイコー
西武池袋のグリーンショップ 鶴仙園さんに
オジャマしました。



やはり、植物を眺めるのは癒されますねぇ・・・
日頃のストレスのせいか、
疲れてヘトヘトだったのですが
だいぶ改善できました。。
って、手ブラで帰るのは気が引けるじゃないですかー・・・


買っちゃった・・・
ストレス発散!!

夏のサボテン・多肉植物ビッグバザール

2013年06月03日 07時05分29秒 | 記 録
2013年6月2日の日曜日

夏のサボテン・多肉植物ビッグバザールに行ってきました。
予報と違って、晴天でした。暑い暑い・・・



前回のバザールより会場も広くなり、
出展業者さんも増えてました。
当然、品数もアップ!
来場者も増えてると思います。混ンデタ~
スケールアップしています。
タニサボファンが増えてるのかな?


ハオハオ


エアプランツ屋さん

実は前日、地元同級生との飲み会があり軽い二日酔いでした。
一緒にいった友人パキラ君もその飲み会にも来てたんですが、
そいつはハシゴしてモロ二日酔い(笑)
酔いも手伝ってか、後先考えずに7鉢購入していました(笑)
ぐるぐる目が回るほど眺めて、迷いに迷って、
鶴仙園さんのブースで3鉢だけ購入!!


戦利品

ムスクラ   ナピナ   銀冠玉

昼時まで居て、地下の飲食店街の「ゆでたろう」で
サッパリとそば食って、帰りました。電池ギレ
パキラ君の二日酔いは夕方まで続いてましたとさ(笑)

いも虫

2013年05月30日 18時07分26秒 | 記 録
今朝、玄関を出て植木ドモを一通り見渡していると
エニシダから糸を垂らしたイモ虫
モニモニ宙ぶらりんになっているのを発見っ!
すかさず近くに会ったベニカXファインスプレーを
4~5回、ぶっかけました。。
モガき苦しんでる様子でした・・・。
仕事なんで、そのまま放置したけど、どうなったんだろ・・・

① そのまま死亡。。そのままプラプラついたまま。。

② そのまま死亡。。鳥が食ってお腹を壊す・・

③ 復活して逆上っ!草を食い荒らす・・・そしてサナギとなる。。

さて、どれが正解か?

帰って見てみます。。ハイ


通勤途中で写真撮らなかったことを後悔・・・
今イチ、ブロガーに成りきれてません。。


お粗末・・・

夏のサボテン・多肉植物ビッグバザール

2013年05月23日 19時38分54秒 | 記 録

6月2日の日曜日
夏のサボテン・多肉植物ビッグバザールが開催されます。
前回、3月31日
春のサボテン・多肉植物ビッグバザール
に初めて参加したんですが・・・
今回も是非、参加したいと思ってます。ヤミツキ・・

サボテン・多肉植物のビッグイベントっ!
専門業者や趣味家が販売するとあって
品揃え豊富っ!お手頃のモノから高級品まで
珍品、レアモノなどもあり
一見の価値ありです。
9時15分〜16時 五反田TOCビル13階で行われます。イコー
ふ~たろとしましては・・・
購入することは二の次として
今回は見学が目的ですっ!
なんつって、何個連れ帰るんでしょねぇ・・・マッタクダ!

置く場所も本当にヤバイので、
天のお告げがあるまで我慢します(笑)

2個までにしなさいっ

本部の増設

2013年05月02日 20時44分14秒 | 記 録

本部の増設計画どおりに
55センチのパイプラックを1段増やしました。
これで実生、第2弾のスペース確保できました。

で、余った3段のパイプラックは・・・

ベットのマクラ元の机に置いてみました。
少しスペースができた。。


植物どもの配置もリニューアルしました。。

こんな感じ・・・

パイプラックって変更は意外と面倒くさいけど
安くて自由が利くので便利です。

本部の増築計画

2013年04月24日 21時27分02秒 | 記 録
我が家の寝室、
南側全面窓に75cm幅と55cm幅のパイプラック2台で
植物本部を設置しております。
パイプラックは日光を取り入れるのに最高です!
影が出来にくいし、風通しも良い。。

第2弾のサボテン実生を計画するにあたり
置き場所を確保せねばなりません・・・
日当りを考慮して、
現在4段の55cm幅ラックを5段に増やしたい。。
ということになり
別売りでラックの棚板を探したところ・・・

ない・・・
なんでやねん・・・
色気ずいてブラックのパイプラックにしたんで
別売りしてませんでした・・・
普通の金属色のはあるんですが、
違う色は美観が損なわれるので却下。。。

ええぃ、もう1台買ってまえぇ~~~
ポチっとしてみました。

余った3段だけのラックはどうすんだぁ??

未確認物体発見!

2013年04月24日 20時23分31秒 | 記 録
これなんですが・・・


万両のタネを試しに発芽させようと
チビ鉢に蒔いて、半月・・・
一向に発芽しませんでした。。
しかし、よ~く見てみると・・・
脇に何やら謎の物体がいるじゃないっすかっ!!
棒の先端に丸いもの!?
触ってみるとプニプニ柔らかい・・・

まさか、これ万両の芽か??

そんなバカな・・・
まあ、面白いのでそのままにしとこう・・・

って次の日・・・

消えてる・・・

いない・・・

どこいった??

謎の物体でした。。。

病害虫について

2013年04月18日 20時04分40秒 | 記 録
植物を育てることで
避けては通れないのが、
病気と害虫ですね・・・
病気も虫のおかげみたいなところもあり
日々の観察で早期発見しなくていけません。
発見する前に予防しておけば少しは安心です。
なので、いくつかの薬を使っております。
効き目とかよくわかりませんが、
初心者的には病気にかかってからの対応が
うまくできそうもないので
予防はコマメにしています。
屋外の植物たちのほうが、
危険にさらされているので
尚さら気を付けています。
ヤリ過ぎも植物の負担になってしまうので
頃合いが、よく分かりませんが、
同じものを繰り返すのではなく
前回とは別のものをほどほどに
散布してます。

使用してる薬剤の記録も
残したいと思っています。
予習復習にもなりますので・・・

訃報

2013年04月16日 20時00分44秒 | 記 録
残念なお知らせです。
センペルビブム モーレホーネットくんが☆になりました。

糸巻きも増えてきて、ライナーも2本出してたのですが、
だんだんペッタンコになってきて・・・
グズグスになってしまいました。。
原因は水のあげ過ぎによる根腐れと思われます。。

もう一軒・・・
来た時から調子の悪かった
アストロフィツム 般若(ハンニャ)が☆に・・・

まだ間に合うかと思って連れてきたのですが、
日に日に、色が茶色くなり・・・

この手の記事はエバれたものではありませんが
決して無かったことにはできません・・・
この経験を今後に生かすのと、
彼らの生きた証しを記したいと思いました。

ぽちっと してくんろ


こっちもぉ~