コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
夏の渡り鳥の飛行
(
Nightingale
)
2008-03-11 22:55:06
地上はぼんやりした都市の光に、星の光はくっきりと綺麗だったのようですね。
日和が良かったのでしょう。
日本からの冬の渡り鳥のジョウビタキやマガモは、次々と北へ向かって飛んでますが、高樹さんの飛行機は秋の夏鳥コースだったようです。
ということは不如帰やカッコウも見たことが有るかも。
それほど飛行機からの美しい星の思い出はないです。
ベトナムの報告を楽しみにしてます。
晩白柚や隼人瓜の故郷でしたね。
満天の星。。。
(
T.S.
)
2008-03-12 09:06:24
登山の際、山岳地域で「満天の星」を目にし、感動を覚えた体験はあります。しかし、「飛行中に満天の星を体験する」機会には恵まれておりません。
私の飛行中のスタイルは、残念ながら、「のん兵衛丸出しで、飲んで寝ている」状況で「航空機の外の風景を楽しむ」といったところがあまりないということに尽きるのかもしれません。
座席の取り方も、常に「通路側」で、窓の外の風景を楽しむ位置関係にないということもあるのかもしれません。。。
でもいい話を聞かせて頂きましたので、次の夜間飛行の機会には、先生の話を思い出すように(???)努力致します。
我が家からもオリオンを見ることはできますが、「銀河のはずれにオリオンがとても近くに在りました」は、私にとり是非体験してみたい「夜空の風景」ということになります。
By T.S. on 12th Mar., 2008
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
日和が良かったのでしょう。
日本からの冬の渡り鳥のジョウビタキやマガモは、次々と北へ向かって飛んでますが、高樹さんの飛行機は秋の夏鳥コースだったようです。
ということは不如帰やカッコウも見たことが有るかも。
それほど飛行機からの美しい星の思い出はないです。
ベトナムの報告を楽しみにしてます。
晩白柚や隼人瓜の故郷でしたね。
私の飛行中のスタイルは、残念ながら、「のん兵衛丸出しで、飲んで寝ている」状況で「航空機の外の風景を楽しむ」といったところがあまりないということに尽きるのかもしれません。
座席の取り方も、常に「通路側」で、窓の外の風景を楽しむ位置関係にないということもあるのかもしれません。。。
でもいい話を聞かせて頂きましたので、次の夜間飛行の機会には、先生の話を思い出すように(???)努力致します。
我が家からもオリオンを見ることはできますが、「銀河のはずれにオリオンがとても近くに在りました」は、私にとり是非体験してみたい「夜空の風景」ということになります。
By T.S. on 12th Mar., 2008