コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
プラメナちゃんの[熱情]
(
磯
)
2008-02-22 16:52:24
テレビクルーの方々ですね。
ルネ・マルタンさんはリヒテルと公演企画をして、彼の信頼を得た方のようですね。
[熱情]は何人かの演奏を聴きましたが、多分手元にあるのはホロヴィッツのレコードだけです。
昔、リヒテルの演奏をFMからテープで録音した覚えがありますが不明。
リヒテルの方が好みでした。
調べると僕が聴いた来日演奏は下記。
シューベルト
ピアノ・ソナタハ短調 D.958
バルトーク
15のハンガリー農民の歌
シマノフスキー
「マスク」から2曲
プロコフィエフ
ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調
それとリヒテルが過労で風邪をひき、その後の演奏の記憶が怪しいです。
初めがオーケストラで豆ツブだったから逆ですね。
ベートーベンの3番?怪しいです、もう一つのだなぁ。
こうして37年前を調べることが可能なのは凄いことですね。
[熱情]は何だか同性のピアニストの方が感情移入し易いです。
プラメナ・マンゴーヴァさんの演奏も素晴らしい様ですね。
このような曲は若い演奏家も好いと思います。
プラメナ!30キロ減量しろ!
いや20キロで勘弁してやる・・未だ後二ヶ月あるぞ・・・。
フェイスと青いドレスが無邪気そうでかわいいです・・。
ところで、マンゴーヴァの演目で[熱情]がかかるのは、次の二日間だけの様ですよ。
僕は明日23日から先行発売なので、今日フレンズ会員登録をネットから済ませました。(無料)
高樹さんは既得でチケットの心配は大丈夫でしょうが、一応[熱情]のスケジュールと、フレンズ会員先行発売についてを添付して措きます。
5月4日
19:00-19:45【相田みつを美術館】
公演番号:371/チケット料金:自由席:1,500円
シューベルト:即興曲第 変ロ長調 作品142-3 D935-3
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」
シューベルト/リスト:「ウィーンの夜会」よりワルツ・カプリース第6番 S.427 シューベルト/リスト:「嵐の朝」D911-18 (歌曲集「冬の旅」より)
シューベルト/リスト:「アトラス」D957-8 S560-11(歌曲集「白鳥の歌」より) プラメナ・マンゴーヴァ(ピアノ)
5月5日
15:15-16:00東京フォーラム【G409】
公演番号:464/チケット料金:自由席:1,500円
演目は前日とほぼ同じ。
恐らく全く別に独立リサイタルもするかも。
チケットの入手は安いだけに。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの公式サイトからフレンズ登録募集中をクリックして進めます。
会員向けプログラムがネットで返送され希望の公演をセレクトし、明日23日から発売します。
フレンズ登録受け付けは27日?迄ですが、本当は今日中がよろしい。
P.S.
(
磯
)
2008-02-22 21:27:31
P.S.
フレンズ登録したら、会員用ファイルアドレスが返信されて来ました。
アクセスして読むとウェブ使用代200円位とチケット郵便代600円位かかります。
尚、ファミリーマートで発券してもらうと郵便代は要らないが105円らしいです。
先行発売は2月23日~29日だそうです。
一般発売3月15日から。
僕は明日は朝、仕事で国分寺市に行きますから、目的のチケットを確保できるか疑問です。
この携帯が威力を発揮するかもしれません。
プログラムを見ると選択するのは大変そう。
シューベルト
ピアノ・ソナタハ短調 D.958
が演目に有れば好いが。
以上報告まで。
失敗
(
磯
)
2008-02-23 17:13:42
残念ながら携帯の操作ミスで、プラメナちゃんのチケットを逃しました。
仕事は10時30分の約束でしたから、早く10時前に一橋学園駅前に着き、10時のチケット受け付けスタートを待ち構えてました。
初めての体験で手順に不明が有り、そんなこんなで確保できず、先行発売のチケットは売切れてました。
通話料だけ[チケットぴあ]のシステムに沢山踏んだくられた様です。
仕方ない、プラメナ・マンゴーヴァさんの減量と書き込んだから罰でしょう。
今回チケットのゲットに成功した方々はおいででしょうか?
60才以上の方でしたら、その素早さを尊敬いたします。
参った!娘に頼むべきだった!
この携帯でチケットを確保できる、威力が確認できましたのでこれも授業料と・・。
次のターゲットを独自に捜します。
飲み仲間の指揮者とソプラノの友人夫妻に聞くかも。
今日の午後から嵐のように北風が吹いてます。
春一番とこちらのニュースでは言ってますが??
友人夫妻のメインの巨大な洋ラン温室が焼失したそうで、原因は近所のお年寄りの野焼きだったとか。
保証はどうなるのやら。
火事に気を付けましょう。
プログラムを検索して何か探さないと。
ブリジットさんはどんなピアニストかな。
マンゴーバさんの後ろ姿
(
高樹のぶ子
)
2008-02-24 11:37:19
この写真がアップされて、良く良くみたら、右の遠くに、マンゴーがさんの後姿が映っていました。
長い髪のグレイのセーターの女性です。
他の方と立ち話しておられます。
このあと、彼女とお喋りしました。
ピアニスト
(
いちいの窓
)
2008-02-24 12:52:19
Fatなpianistも貫禄と重さがあっていいではありませんか。
髪が栗毛色
(
磯
)
2008-02-24 13:06:04
そうですね。
プラメナ・マンゴーヴァさんでした。
身長は普通サイズかも。
プラメナ!断食だぁ!あっ、失礼!
ぴあチケットの先行発売の特別回線がストップしました。
発売分が全て売切れたか?おお風で不通になったか?わかりません。
レネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラとのチケットを確保しようと、アクセスしようとしたが、彼らは無料イベントでアトリウムで演奏もするのでしょうか?
会場の東京フォーラムの建物で、ドラム缶の演奏を聴く意義が有りそうです。(笑)
聴いておきたい歌曲の公演は、3ステージ[235][337][445]が有りますが、有料テーブルには日時も未だ表記されてないようです。
あとはロシア組の五重奏です。
ブリジット・エンゲラーさんは実力派の様ですね。
高樹さんは今は小説で頭が一杯なんでしょうかね。(笑)
手法としては、欲張って削るを、繰り返すのでしょうか。
これは立ち入り禁止事項で、失礼しました!
では構成を楽しみにしております。
台風並みの北風
(
磯
)
2008-02-24 17:12:48
こちらは冬に戻ってます。
無事に回線復旧。
スチール・バンド
&ボリス・ベレゾフスキーの五重奏
&ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ声楽アンサンブルの、ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950もゲットす。(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ルネ・マルタンさんはリヒテルと公演企画をして、彼の信頼を得た方のようですね。
[熱情]は何人かの演奏を聴きましたが、多分手元にあるのはホロヴィッツのレコードだけです。
昔、リヒテルの演奏をFMからテープで録音した覚えがありますが不明。
リヒテルの方が好みでした。
調べると僕が聴いた来日演奏は下記。
シューベルト
ピアノ・ソナタハ短調 D.958
バルトーク
15のハンガリー農民の歌
シマノフスキー
「マスク」から2曲
プロコフィエフ
ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調
それとリヒテルが過労で風邪をひき、その後の演奏の記憶が怪しいです。
初めがオーケストラで豆ツブだったから逆ですね。
ベートーベンの3番?怪しいです、もう一つのだなぁ。
こうして37年前を調べることが可能なのは凄いことですね。
[熱情]は何だか同性のピアニストの方が感情移入し易いです。
プラメナ・マンゴーヴァさんの演奏も素晴らしい様ですね。
このような曲は若い演奏家も好いと思います。
プラメナ!30キロ減量しろ!
いや20キロで勘弁してやる・・未だ後二ヶ月あるぞ・・・。
フェイスと青いドレスが無邪気そうでかわいいです・・。
ところで、マンゴーヴァの演目で[熱情]がかかるのは、次の二日間だけの様ですよ。
僕は明日23日から先行発売なので、今日フレンズ会員登録をネットから済ませました。(無料)
高樹さんは既得でチケットの心配は大丈夫でしょうが、一応[熱情]のスケジュールと、フレンズ会員先行発売についてを添付して措きます。
5月4日
19:00-19:45【相田みつを美術館】
公演番号:371/チケット料金:自由席:1,500円
シューベルト:即興曲第 変ロ長調 作品142-3 D935-3
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」
シューベルト/リスト:「ウィーンの夜会」よりワルツ・カプリース第6番 S.427 シューベルト/リスト:「嵐の朝」D911-18 (歌曲集「冬の旅」より)
シューベルト/リスト:「アトラス」D957-8 S560-11(歌曲集「白鳥の歌」より) プラメナ・マンゴーヴァ(ピアノ)
5月5日
15:15-16:00東京フォーラム【G409】
公演番号:464/チケット料金:自由席:1,500円
演目は前日とほぼ同じ。
恐らく全く別に独立リサイタルもするかも。
チケットの入手は安いだけに。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの公式サイトからフレンズ登録募集中をクリックして進めます。
会員向けプログラムがネットで返送され希望の公演をセレクトし、明日23日から発売します。
フレンズ登録受け付けは27日?迄ですが、本当は今日中がよろしい。
フレンズ登録したら、会員用ファイルアドレスが返信されて来ました。
アクセスして読むとウェブ使用代200円位とチケット郵便代600円位かかります。
尚、ファミリーマートで発券してもらうと郵便代は要らないが105円らしいです。
先行発売は2月23日~29日だそうです。
一般発売3月15日から。
僕は明日は朝、仕事で国分寺市に行きますから、目的のチケットを確保できるか疑問です。
この携帯が威力を発揮するかもしれません。
プログラムを見ると選択するのは大変そう。
シューベルト
ピアノ・ソナタハ短調 D.958
が演目に有れば好いが。
以上報告まで。
仕事は10時30分の約束でしたから、早く10時前に一橋学園駅前に着き、10時のチケット受け付けスタートを待ち構えてました。
初めての体験で手順に不明が有り、そんなこんなで確保できず、先行発売のチケットは売切れてました。
通話料だけ[チケットぴあ]のシステムに沢山踏んだくられた様です。
仕方ない、プラメナ・マンゴーヴァさんの減量と書き込んだから罰でしょう。
今回チケットのゲットに成功した方々はおいででしょうか?
60才以上の方でしたら、その素早さを尊敬いたします。
参った!娘に頼むべきだった!
この携帯でチケットを確保できる、威力が確認できましたのでこれも授業料と・・。
次のターゲットを独自に捜します。
飲み仲間の指揮者とソプラノの友人夫妻に聞くかも。
今日の午後から嵐のように北風が吹いてます。
春一番とこちらのニュースでは言ってますが??
友人夫妻のメインの巨大な洋ラン温室が焼失したそうで、原因は近所のお年寄りの野焼きだったとか。
保証はどうなるのやら。
火事に気を付けましょう。
プログラムを検索して何か探さないと。
ブリジットさんはどんなピアニストかな。
長い髪のグレイのセーターの女性です。
他の方と立ち話しておられます。
このあと、彼女とお喋りしました。
Fatなpianistも貫禄と重さがあっていいではありませんか。
プラメナ・マンゴーヴァさんでした。
身長は普通サイズかも。
プラメナ!断食だぁ!あっ、失礼!
ぴあチケットの先行発売の特別回線がストップしました。
発売分が全て売切れたか?おお風で不通になったか?わかりません。
レネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラとのチケットを確保しようと、アクセスしようとしたが、彼らは無料イベントでアトリウムで演奏もするのでしょうか?
会場の東京フォーラムの建物で、ドラム缶の演奏を聴く意義が有りそうです。(笑)
聴いておきたい歌曲の公演は、3ステージ[235][337][445]が有りますが、有料テーブルには日時も未だ表記されてないようです。
あとはロシア組の五重奏です。
ブリジット・エンゲラーさんは実力派の様ですね。
高樹さんは今は小説で頭が一杯なんでしょうかね。(笑)
手法としては、欲張って削るを、繰り返すのでしょうか。
これは立ち入り禁止事項で、失礼しました!
では構成を楽しみにしております。
無事に回線復旧。
スチール・バンド
&ボリス・ベレゾフスキーの五重奏
&ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ声楽アンサンブルの、ミサ曲 第6番 変ホ長調 D950もゲットす。(笑)