コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
渡来人の血が騒ぐ!
(
P.R.
)
2008-05-28 09:44:48
これらの、江蘇省出身という三人の娘さんたちの写真を見たとき、一瞬僕の中の血が騒ぐの感じました。つまり、僕の故郷のや、福岡市内でよく見かけた女性にめぐり合ったような、懐かしい感じが甦ったのです。それはなぜか?おそらく僕の中に流れる渡来人の血がざわめいたのです。
NHKの『日本人はるかな旅』のよれば、紀元前400年ほど前から福岡や山口の日本海の沿岸に渡来し始めた大陸人の故郷は、長江下流域、つまり今の江蘇省と淅江省の間の辺りだということは、いわば自明のこととなっています。そして今でも残っている漢字の呉音というのは、これは僕の推測ですが、彼ら話していた中国語の発音の名残です。
山口県の土井ヶ浜遺跡では、2000年以上前に埋葬された渡来人の350あまりの人骨が見つかっているのですが、なんとそれらは皆整然と大陸の方、つまり自分たちの故郷の方に顔を向けて、並んでいたのです。
かれらに、この写真を見せたら、おいそらく滂沱の涙でしょう。
ちなみに、現代の日本人の遺伝子の7割は、渡来人に由来するそうです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
NHKの『日本人はるかな旅』のよれば、紀元前400年ほど前から福岡や山口の日本海の沿岸に渡来し始めた大陸人の故郷は、長江下流域、つまり今の江蘇省と淅江省の間の辺りだということは、いわば自明のこととなっています。そして今でも残っている漢字の呉音というのは、これは僕の推測ですが、彼ら話していた中国語の発音の名残です。
山口県の土井ヶ浜遺跡では、2000年以上前に埋葬された渡来人の350あまりの人骨が見つかっているのですが、なんとそれらは皆整然と大陸の方、つまり自分たちの故郷の方に顔を向けて、並んでいたのです。
かれらに、この写真を見せたら、おいそらく滂沱の涙でしょう。
ちなみに、現代の日本人の遺伝子の7割は、渡来人に由来するそうです。