コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
御報告ありがとうございます (ビー玉)
2008-02-04 18:02:59
わぁー、高樹先生!メッセージ、送ってくださってありがとうございました。

マンゴーバさん、しっかりチェックしましたよ!
日本にいらっゃることがあったら、必ず聴きに行きます。

昨日は今にも雪が舞いそうな天気だった福岡も、今日は、久しぶりの快晴でした。東京は、昨日、すごい雪だったそうです。

どうぞ、残りの日程を、思いっきり愉しんできて下さい。
 
 
 
今頃のノルマンディー沿岸地域 (T.S.)
2008-02-05 08:22:13
ナントの写真を楽しみにしています。
今頃のナントから大西洋を臨む空の色は、あるいは、どんよりとしているものと思われます。南仏ニース等の明るい青い空ではないと思います。

四国今治に勤務していた際に、瀬戸内海に面した今治で見る空と、神戸側から見る空の色彩との違いを感じましたが、それと同じように感じます。
太陽の光の差し込む方向の違いによるのかもしれません。。。

しかし、ナントの音楽祭は盛り上がっているようです。
ヨーロッパでは、バレー等の公演シーズンが、冬場に設定されており、ナントの音楽祭もそのような位置づけにあるのかもしれません。。。
多いに盛り上がり、折角のチャンス、多いに楽しんできて下さい。。。
By T.S. on 5th Feb., 2008
 
 
 
巨体のマンゴーバ? (磯のナイチンゲール)
2008-02-06 09:33:47
ブルガリアのマンゴーバさんのピアノですね。

巨体なのは筋が良さそうです。

幻のピアニスト、リヒテルもグローブみたいな手をしてましたし、団長さんの雰囲気の男でした。

藤子.ヘミングウェイ?もごっつい身体をしてますし。

あっ、藤子様、失礼しました。



お祭りのいろんな面を楽しんで下さい。

ご報告を楽しみにしてます。



磯のナイチンゲール









 
 
 
ナントの音楽祭の主旨。 (海辺のナイチンゲール)
2008-02-06 14:35:04
ナントの音楽祭の主旨は、確かクラッシック音楽の普及だったと思います。

破格のチケットに設定し、街も施設側もミュージシャンもNPOに似た協力で成り立っているそうです。

日頃、クラッシックはうっとうしくて敷居が高いと感じている若い世代や、貧しい移民達にもクラッシック音楽の素晴らしさを伝えたい主旨と思います。



日本ではG.W.に東京フォーラムと今年から金沢でも開催されるそうです。

確か、今年は日本での音楽祭にはアジア人が500人、ヨーロッパ、アメリカの人達が600人?位のクラッシックのミュージシャンが参加するそうです。



僕が考えるにはインドアの遊びは、今後も集客は厳しい時代が続くと思いますから、このようなイベントは多々必要でしょう。



実はインフルエンザ・ワクチンを接種してないので、映画「earth」は五月頃にでもかかってれば出かけます。



SUPER チューズデーは日本時間午後2時現在で、オバマは 10州で、そしてヒラリーは 6州で勝ってます。



ヒラリーはイラク進攻に賛成し、政権欲だけが目につきますから、一応、オバマを応援してますので、夕方の結果が面白いです。

今後、ゴアがどちらを支持するかも面白いですね。

オバマを支持したら決まりかも。ヒラリーがお好み?



尚、磯のナイチンゲールは世界の暖かい海辺に、広範囲に棲息している青い鳥で、激しい潮騒の中でも、良く通る声量の持ち主です。

珍しい鳥ではありませんがさすがにナントにはいないかも。(笑)









 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。