コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
充実した無
(
永久新人
)
2007-12-29 01:47:35
有難う、墓守り人よ、というフレーズに、感銘を受けました。
墓は、とくに同胞の墓は、何か、充実した無のような、なにかがこもって、ただよっていて、時には呼びかけてくるような、感じですね。
昔、小さい子供のころ、第2次大戦の戦死者を祭った忠霊塔の、高い塔の下が部屋で、そこが墓になっていました。そこに入り込んで、白木の箱を開けると、骨などはなくて、たった1枚、若い男の人の笑顔の写真が1枚だけ、ペラッと入っていました---
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
墓は、とくに同胞の墓は、何か、充実した無のような、なにかがこもって、ただよっていて、時には呼びかけてくるような、感じですね。
昔、小さい子供のころ、第2次大戦の戦死者を祭った忠霊塔の、高い塔の下が部屋で、そこが墓になっていました。そこに入り込んで、白木の箱を開けると、骨などはなくて、たった1枚、若い男の人の笑顔の写真が1枚だけ、ペラッと入っていました---