今日の昼は上の娘のリクエストで回転ずしに。コロナ以降行っていないので久しぶり。一人10皿ということだったが、8皿しか食べられなかった。下の娘にも負けている。その分食後のホットコーヒーを飲ませてもらったけど。大体海鮮の握りを食べていたが、一貫でいいから中トロを食べたかったなぁ。あとブリ。それでも穴子は食べられたし、カンパチも食べられたし。回転ずしの特徴(?)である肉系はイベリコ豚も食べた。これが思いのほか旨かった。フグもあったが...味は良いけど厚すぎて嚙んでも噛んでも細かくならず、飲み込むまでに時間学科田植えに顎が疲れた...。そんな中で一番美味かったのは漬けマグロかなぁ。
その回転ずしに行く前と夕方に、庭に放置してあった庭木の剪定後の枝を片付けた。12月にやったから5か月ぐらい放置しておいたのかな。楓の枝はほぼ乾燥していてポキポキ折れるほど。一方コニファーの枝は葉もまだついていて水分量が多め。ビニール紐で縛って5束作ったところで枝を全て片付けることができた。後は燃えるゴミの日に出すだけ。枝を片付けると庭が広くなった気がする。これで草刈りが行える。そうしたら庭キャンでもしようか。