おやじ News! watch-dogs

(無題)

先日の各紙一面に「青いバラ~2009年から、サントリー販売開始へ」と写真入で掲載された。

ここ数年「青いバラ」が何種類か売り出されてきたが、どれも「青系」であって「本物の青」では無かった。 今回のバラは写真で見る限り「理想に近い、やや薄色の青いバラ」である。

「青いバラ」は、かつて「不可能」の代名詞とされ、この800年間、イギリスを始めヨーロッパを中心に、幾多の育苗家が取り組み失敗してきた歴史がある。 それが遂に、しかもこの日本で達成されようとしている。
もちろん現代科学の「遺伝子組み換え技術」に代表される「バイオテクノロジー」のなせる技ではあるが、、。

発売と言ってもまだクリアしなければならない問題もありそうだ。 たとえば「遺伝子組み換え技術」の植物を、市場に出すと言う抵抗感が、まだまだ研究者や世間一般にはある。 それをどう会社側(生産者)は説明していくのか。

とりあえず、切花のみの販売になるらしいが、各家庭の庭で青いバラが見れる日が来るのだろうか?等々、、。

でも、僕個人の趣味からいえば、バラは流行の派手なフロリパンダ系などより、質素な「原種」に近い小さな八重咲き系の方が好きだ。
人間の手垢で作り上げられた「見た目きれいなバラ」より「小さくても一生懸命咲いているバラ」の方が、健気で本当の美しさをかもし出してくれる。

そういう「眼」を持ちたいし、それこそが「本当の園芸家」と思う。 だって「園芸家」は「自然と接し、自然を愛する人々」だから。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事