gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3月お別れ会 後半

2021-05-27 12:35:33 | 日記
後半戦です!

続いての競技は、みんな大好きすみっコぐらしゲームです!

これは何度やっても盛り上がる楽しいゲームですね!
回数を重ねてきているので、わざと音を立ててかく乱や、あえてその場から一切移動しない子など、みんなの逃げるスキルがどんどん磨かれています!
音だけを頼りに鬼役の先生も見つけるのは一苦労・・・ 絶対に負けない・・・



結果として全員を見つけることは一回もできませんでした・・・
初めて行ったときは全滅させられたのに・・・。悔しい!


さて、今回の最終競技はチーム対抗宝探しです!
1チーム6枚のカードが配られ、1枚に1文字を書いて6枚合わせると物の名前になっているものを探しました。
お題は学童にある物!例えば、
「ん」「ぎ」「お」「ょ」「に」「う」のカードが隠されておりこれらを並び替えると
「お」「に」「ん」「ぎ」「ょ」「う」になります!

前後半に分かれて部屋中にカードを隠しました!
相手チームに見つからないようにうまく隠すことができるかな?


部屋の中ではカード同士を近くの場所に隠すのではなく、部屋全体に分散させたり、テープを使って張り付けたりと隠す側も本気!


一方そのころ、外で隠し終わるのを待っているチームは・・・

部屋の中から聞こえる音を手掛かりにどこに隠しているか予想していました本気!(笑)





そんな後ろで記念撮影(笑) 楽しそう!






そしてついに探し始め!
部屋中くまなく探しています!
さて全部見つかるかな?



本の隙間も1枚ずつチェック



全部を見つけることができたチームはいませんでしたが、探し当てたピースから何の言葉かあてることができたチームが多数出ました!
おめでとうございます!


全競技が終了し、結果はこちら!



男子チームが強かった・・・缶蹴りの得点差がデカかったです!
優勝おめでとうございます!



ゲーム大会後はお誕生日会も兼ねていたので特別なおやつケーキを食べました!
みなさまお誕生日おめでとうございます!
今回はちょっと豪華でかわいいものを購入してきました!
おいしかったかな?



そして最後にみんなで記念撮影



文章全体の長さの都合から詳しいゲーム中の様子をかけていなくてすいません...
どんなことが楽しかったのかや、どういうことをもう一度やりたいか是非お子さんから聞いてみてください!


・・・最後に
2020年度、1年間ありがとうございました!
退室してしまった子たちもいろいろと大変でしょうが、元気に過ごしていってください。
またどこかで会うことがあったら、元気な笑顔を見れることを楽しみにしています!

新年度から新たなメンバーでスタートしますが、今までいた子たちが先輩として活躍してくれることを願います!
よろしくお願い致します。

3月お別れ会 前半

2021-05-25 12:49:22 | 日記
またまたご無沙汰です・・・

今回は3月30日に行ったお別れ会兼誕生日会の様子をお伝えします!

3月末で退室してしまう子や先生の異動、4月からの新規入所の子の関係でこのメンバーで迎える最後のイベントになりました。
コロナで大変な一年でしたが、最後は皆楽しく、いい思い出で終わってほしいので全力で盛り上げました!

今回行ったのはチーム対抗ミニゲーム大会です!
プログラムは
 ①チーム分け「もうじゅうがりゲーム」
 ②缶蹴り
 ③スイカ割り
 ④すみっコぐらし
 ⑤宝探し
を一日かけて行いました。
この一年間でとても人気のあったゲームの詰め合わせです!

まずは猛獣狩りゲーム!
今日一日一緒に戦うチームを決めました。
先生も助っ人に入り、スタートです!


まずは第1競技の缶蹴りです。
今回は室内だけではなく、下蕨公園に行き広々と思いっきり体を動かしました!
ルールは普通の缶蹴り。ただ、誰かが缶を蹴った時点で、見つからなかった子の人数×10がチームに得点として加算されます!
そして、缶を蹴った子のチームには特別点+50点!
鬼は先生!全力で探しました!
ただ、全力で探しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・・すいません!

結果としては3年男子チームの圧勝!
うまく隠れるわ缶を蹴るわ...ちょっと悔しい先生陣...

缶蹴りを合計2回戦行った後に、時間があったので自由時間。みんなでドッヂボールを行いました。





続いて第2競技!
部屋に戻ってきてスイカ割りゲームを行いました!
といっても本物のスイカはまだ早いので、紙風船で代用です!夏には本物でやりたいなぁ・・・

指示を受けて割りに行くというところは同じですが、先生の妨害があったり、マットの障害があったり少し難しいものでした。







徐々に近づいていくのを周りで見ているのもとても楽しいものでした
目が見えていない子に「あっち!あっちだって!」という指示が出ているのが面白かったです。あっちってどっちよ

意外と難しく、全然違うところをたたいてしまう子や、ぎりぎり外してしまう子が多かったです。
1チームだけはきれいな音と共に紙風船を破裂させることができていました。
1回だけでは満足できなかったようで、お昼をはさんでもう1回戦行いました!

後半へ続く......

1,2月誕生日会

2021-04-16 14:04:03 | 日記
1月2月の誕生日会を行いました!
みんな好きなエクレアなどを注文し、特別なおやつの時間を過ごしました!





























だ~れだ?







2020年度 クリスマス会

2021-04-14 12:31:10 | 日記
ご無沙汰しております!
とっっっても久しぶりの更新です・・・

今回は12月誕生日会も兼ねた、クリスマス会の様子をお伝えします!

今年度はコロナの影響をとても受けてしまい、手作り昼食会や遠足など本来ならできたはずの楽しいことができなくなってしまいました・・・
なので、できうる限り楽しいことをやりたいと思い、最大限のコロナ感染予防に配慮したうえで、ケーキの手作りを行いました。

流れとしては、
チーム対抗ミニゲーム大会
→優勝チームからケーキの材料を獲得
→材料をもとにケーキのデコレーション
という順で行いました!

まずはチーム対抗ミニゲーム大会の様子から
今回チームは猛獣狩りゲームを行って、当日に決めました!
好きな子同士や、協力のしあえる子たちと自由にチームを組んで、クリスマス会スタートです!

みんな猛獣狩りをノリノリで行っていました!「あっ!」と声を合わせるとこでは指差し確認まで(笑)



チームが分かれた後には各種ゲームを

ピンポン玉レース
スプーンからボールが落ちないように慎重に・・・



チーム代表同士のババ抜き
後ろの子たちは手札が見えているからひやひや…でもヒントを出したら失格なのでもやもや



みんな大好きすみっコぐらしゲーム
鬼の先生が目を閉じて、音だけを頼りにみんながどこにいるか当てるゲーム!
わざと音を立てる子や、残り1秒で場所を移動する子などいろんな作戦が…
ばれてしまった子たちのこの悔しそうな顔(笑)先生も本気です!



詳しいゲームの様子はお子さんに聞いてみてください!
そんなこんなでいくつかミニゲームを行い、ついに結果発表!
優勝チーム歓喜の瞬間!優勝おめでとうございます!どのチームも健闘しました!





そしてケーキ作りです!
ミニゲーム大会の結果の上位のチームの子から、「スポンジの土台」「ケーキを載せる紙皿」「デコレーション材料」
を選ぶことができました!それらで自分オリジナルのケーキを目指しました。
今回は感染予防のため
・材料の使いまわしはしない
・材料や土台は個包装し、自分のみ使う
・マスク、ビニール手袋の着用
に気を付けてデコレーションを行っています。

みんな熱心に作成を行っていました。















出来上がった作品を見てびっくり!みんなとてもセンスがあります!ちょっと分けてほしいそのセンス・・・・







とてもおいしそうなケーキができました!















ミニゲーム大会、ケーキ作りも終わり今日も終了か…というところでサンタさんが突然登場!


みんなにプレゼントを届けに来てくれました!
ありがとうサンタさん!記念に集合写真。あんまり近づけないので半分ずつ写真を撮りました!






ということでクリスマス会が無事終了しました!楽しい思い出なったかな?

もらったプレゼントはみんな仲良く楽しく使っています!
来年もサンタさん来てくれるかな…みんないい子だし来てくれるはず!

トランプタワーなど

2020-11-30 12:58:54 | 日記
写真を見返してみると8月頃に始まったらしい「トランプタワーチャレンジ!」

もう12月になりまして、そろそろランキングに移動がなさそうなのでまとめて
みようと思います。



なんとなく始まったトランプタワーですが、気付くと一大ブームになり、部屋中が
トランプタワー建設現場になったこともありました。
外遊びが好きな子も人形遊びが好きな子も、本当にいろんな子が取り組みはじめた
ときにはびっくりしました











初代チャンピオンの建設現場。
弟がアシスタントに入っていました。仲がいいね。







一年生唯一ランキング入り。





ランキングに入った子たちのクオリティがどんどん上がっていきます。
もうトランプでは足りないので、トランプもウノもなんじゃもんじゃもタワーの材料です。








こちらは最終チャンピオン!おめでとう!



初代チャンピオンによるアシストもありました。





ということで結果はこんな感じになりました!
たまには皆で同じ物に挑戦するのも楽しいですね。



ランキング入りのハードルが高かったため、名前が残った子が少なかったですね……


1つ遊びが流行ってはまた違う遊びが生まれていく毎日で、写真などが追い付かず、
まとめきれないのが残念です。レストランごっこやプリキュアごっこも濃かったのに

最後に乗せるタイミングがない写真を載せておきます。






以上、ブログ作成中の画面を開きっぱなしにしていたら「さとみんが更新してるブログだ!」と言われ、
何かが悔しかったなっちゃんがお送りしました!笑