フワフワ羊毛のちびワンワン  foo's moo

わが家の愛犬トイプーにそっくりなミニミニワンコを作りたくて、羊毛フェルトを始めました。どうぞよろしくお願いします。

トイプーも待ってまーす。

2009-05-19 | 羊毛フェルト

羊毛ワンコの見本

こんばんは。
明日19日(火)は「どんぐりまつり」が開催されます
「どんぐりひろば」という幼児教室の無料体験や
お菓子のkeiminさんのお店が出店されます。(ブックマークにリンクあり)

「どんぐりひろば」のぐりどん先生がお声をかけて下さって、私の
羊毛ワンワンもオーダー注文を受けさせて頂けることになっています。
ありがとうございます、ぐりどん先生

↑は、見本に置いておくワンワンのトイプーです。
こちらはお子様たちがスリスリしたり、多少遊んでも大丈夫なように
丈夫に作ってあります
ほんとは、羊毛はものすごく形が崩れやすくてデリケート
先日も見本に置いておいたら、顔がぐちゃ~~~と潰れたのですが
ある程度は修復可能なのも羊毛フェルトの良いところ

お近くの方は是非いらしてくださいね~~~。横浜市瀬谷区で開催です。

ミニわんことズッコケぱんだ

2009-05-15 | 羊毛フェルト

こんばんは。
今日は、お友達が「羊毛ワンちゃんを作りたい!」と言ってくれたので
急きょ作ったミニワンコを何体か持参して、お友達宅にオジャマしてきました。

誰かに教える?なんて初めてなので、(いえいえ、教えるなんてとんでもない教えるというより、おしゃべりの合間に一緒にやる、って感じです。)
どんな風にやったら良いものやら・・・
なにせ、自己流。羊毛フェルトの本を参考にしながら自分でアレコレ試してやってる程度ですから・・・
まだまだコレといった決まりがないのが羊毛の世界、
何をどうやっても自由なのです
だからこそ、あんまりヘンなことを伝えちゃいけないし・・・
でも、結局のところおしゃべりに花が咲きまくり
ほとんど進まなかった羊毛フェルトでした。
お友達、すみませんでした・・・また、やりましょう。


ミニサイズばっかり。ずっこけパンダも初めて登場。
大きさ比較のために携帯を置きました。
携帯のキラキラは大好きな「Suzy's Zoo」。娘に「大人のくせにこれ~?!」と・・・
隣のフジテレビわんこは娘からのお土産。犬のくせに青いところがgood



ありがとうございました。

2009-05-14 | ムーミー(愛犬)
お陰さまで、ムーミーは元気になってきました
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
皆さんに気にかけて頂いて、ムーミーは幸せなワンコです。

犬用食事療法食をたべ、犬用ビオフェルミンを飲んで、
草むらに入らないように、という注意を守って回復傾向です

昨日、病院の診察台に乗った時、何やらムーミーの口の横にウニョウニョしている
緑のモノを発見
小さい赤ちゃんアオムシがへばりついてる

先生:「こんなモノを口につけて食べちゃう気かい?ムーミーちゃん。」と
あきれ顔。
ははは・・・すいません。うちのすぐ横が公園なもので・・・
どうやらこの時期は、公園も虫やバイ菌がいっぱいのようです。
獣医さんから草むら進入禁止令がでました。
少しの間、ガマンだよ、ムーミー。



あの・・・ムーミーくん、口元にミドリの粒々が付いてますが・・・


ワンコと全く関係ない話ですが・・・

2009-05-14 | できごと
こんばんは。
本日はワンコとは全然関係のない話ですが・・・

今日は、中3の息子の修学旅行の説明会に行ってきました。ええ、学校にです。
時代も変わったなあ・・・とつくづく実感。

最近の修学旅行では自分の荷物を宅急便で宿泊先に送ってしまうと聞いていましたが・・・
本当にそうでしたなんとまあ、過保護なことか。
そんなの自分で持ってけ~~家族旅行でもそんなことしないわよ。
しかも行きも帰りも中学生で体力モリモリなのに手ぶらですよ~~~

次。携帯電話と携帯ゲームは禁止とのこと。こんなの当たり前ですよ~~。
そんなの持ってたら、せっかくの旅行なのに友達とコミュニケーションできないのは当たり前。
でもやはり、中には安心のために、子どもにケータイを持たせたい保護者の方もいらっしゃるようです。
その気持ち、わからないでもないですが、なんでそんなにケータイなのか

次。修学旅行に支払った金額5万5千円、更に!お小遣い約1万3千円くらい、との事。
二泊三日の旅行で約7万円ですよ~中学生ひとりが
今のご時世、これだけのお金を用意するのは大変なご家庭も多いはず・・・。
我が家も子ども3人いるので大変です

頑張っても仕事がなくて、大人ひとりが1日食べていくのも大変な人だってウヨウヨいる時代だってのに・・・
中学生がゴージャスに1日2万3千円コースです。
なんか間違ってる気がする・・・
それでも親は「修学旅行だから・・・」と文句も言わずせっせとお金を出す訳です。
こどもには親の大変さが、どこまで伝わっているのやら・・・
親の大変さを理解せよ、なんて言うのはヤボですが・・・

子どもが王様・お姫様になっているような気がしてなりません。
うちも例外ではありません。温室育ちの世間知らず。
10年後には人の気持ちがわかる思いやりのある子になってほしい、と
ほのかな願いを忘れてはいませんが・・・

すみません・・・なんかシミッたれたビンボーくさい話になってしまいました





ヨレヨレ~~

2009-05-12 | ムーミー(愛犬)

こんばんは。
ムーミーくんは大変な重症でした
ドロドロの血便に嘔吐の繰り返し・・・(すみません!お食事中の方
昨日は、おしりに2本の注射、首に超ド級の太い注射1本
これがすごかった あまりにもの太さに、そりゃ~ビックリでしたよ~~~
あれは犬サイズと人間サイズを比較したら、人間にしてみれば、言ってみれば「抱き枕」サイズの注射ですよ~~
注射器内の液体の量があまりにも多いので、一度に吸収されずに
一時的に皮下にコブのように溜まるのですよ~~~ひゃ~~~
針だって縫い針みたいに太いし~~~

先生の「これでもヒドいようでしたら、入院して点滴です。」という一言に
私、不謹慎にもムーミーが点滴するコミカルな姿を思い浮かべて、思わず「プッ」っと笑ってしまいました。
そしたら先生に「笑いごとじゃないですよ。命に関わりますからね。」とお叱りを
そりゃ~~そうだ、すまない、笑ったりして・・・ムーミーくん

今日はまたまた2本のおしり注射。
このところの病院通いでレントゲンを経験し、
2週間で合計7本もの注射地獄のムーミーくんでしたヨレヨレ~~~

それなのに、ちゃんと歩いて病院へ行き、嫌だとも言わずに注射に耐え
えらい!ムーミー。
早く良くなるんだよ。

柴くん

2009-05-11 | 羊毛フェルト

こんばんは。
柴くんです。
今回の本犬くんも、と~~~ってもカワイイ子でした
羊毛ワンコをお届けするときに本犬くんに実際に会ったのですが、
プッと笑っちゃうくらいになんともキュート

柴くんは、うちのお隣さんにもいるのですが、これまたカワユイ子です。
柴犬って独特のかわいさがあるし、とってもおりこうさんが多いですね。

この写真の本犬くんは、飼い主さんにとっても大切にされていて幸せそうでした。
この子のように世の中に幸せワンコがもっともっと増えるといいなあ


ムーミーくん、お腹の調子が大爆発
ピーヒャラドンドン大変なことになってます。
明日の朝いちばんで病院だ~~~



それでもひとりはイヤ!

2009-05-07 | ムーミー(愛犬)

先日、家のまわりの草ボーボーのデッドスペースを少し片づけて、
ムーミーが遊べる場所を作りました。
夫がその辺にあった廃材を持ってきて(二段ベットの板、何かナメクジのようなモノが
這いずり回った跡まである~~ひえ~~~
飛び出し防止の壁を作りました。だけど・・・
トイプーのジャンプ力ときたら、タダモノではありません
思ったとおり、やっぱり傍に人の気配がなくなると、板を飛び越えて玄関に回って
カリカリとドアを開けようとしている
この場所は、さぞやムーミーが喜んでウキウキだろうと思ったのに、
ひとの後をついて歩くばっかり
せっかくキミの遊ぶ場所を作ったんだからさあひとりでボール遊びでもしてよ~~

絶対にひとりでは外にいられないムーミーです1分が限界。
(上の写真:「どーして、ボクを出すのさ~、入れておくれよ~~」)

大丈夫かあ~~~?

2009-05-03 | ムーミー(愛犬)
先日の、ムーミーの誤飲事件からの回復もまだ完全でないうちにやってしまいました・・・。

今日は、お天気が良かったので近くの畑(夫が家庭菜園で小さな畑を借りています。)にムーミーを連れていったのがマズかった

のどが渇いてハーハー苦しそうだったので、ジョウロにくんだ畑用の水をムーミーに
ゴクゴクとおいしそ~~~
「良かった、良かった」と喜んでいたのもつかの間。

近くにいた畑仲間のオジサンが「その水、溜め水だからキレイじゃないよ。」
「ワンちゃんの体にもドクかもしれないよ。」
ガーン・・・
またもや、やっちゃったよ~~~
せっかく回復してきたとこなのに~~~
飼い主失格だなあ反省



お陰様で・・・

2009-05-02 | ムーミー(愛犬)
ご心配いただきましたムーミーの不調ですが、
無事に治まってきました。ホッ

やはり化学の力はすごいですね。注射と薬の効き目は魔法のようです

ご心配いただきましてありがとうございました

ついでに、私も一昨日は頭痛薬、胃薬、胆石の薬、寝違えた首の痛みにシップ、
背中の痛みに大判シップ、と化学の力に頼りっぱなし
こんなんでいいのかなあ

やっぱり健康一番
皆様も、どうぞ健康を大切に・・・