コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (軟体研究家)
2010-03-15 22:59:04
>やまさん
ホタルイカパターンってっ!! 上州屋のセールストークに騙されるのはほどほどにして、ホタルイカそのものを掬うのをお勧めします!! 
冷たいのを我慢すれば1時間@2kgは硬いです。
和倉からは氷見経由で片道2時間もあれば。。。。

所で記事本文の中に登場している綺麗なお嬢様達はもしかして、デカマ○のヒラさんに捧げるという痛がらないメスなのでしょうかっ!? だとしたら、とても心配です。
 
 
 
Unknown (ヤマ)
2010-03-16 00:26:15
軟体研究家さん、こんばんわ!なるほど、ホタルイカそのものを採るわけですね。一昨年にノーベル化学賞を受賞した下村脩さんも今から約40年前に魚津を訪れホタルイカをとりまくって発光のメカニズムを研究していたそうですね。
40年も前に。。
俺もすくわねば!

それから、ヒラ様ですが、一説には大潮の満月に最も大きくなると言われています。大潮の日に一緒に富山ブラックを食べよう!とうまくセッティングできたらと思っています。
 
 
 
ホタルイカパターン (北陸黒鯛)
2010-03-16 10:38:36
初めまして富山の北陸黒鯛と言います、確かに某ショップの戦略にハマらずに(笑)
ホタルイカは新月の大潮満潮前後が一番です、今ですが…

ホタルイカパターンに付いては私のブログに載せて有りますので参考程度にどうぞ、
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=hokurikukurodai
 
 
 
Unknown (ヒデ)
2010-03-16 10:39:10
うちにギャルっけがないのはヒラ様のせいなんか!?

みんなモノに警戒してるだろうな・・・。
 
 
 
Unknown (ヤマ)
2010-03-16 13:40:14
北陸黒鯛さん、ありがとうございます!
とても参考になりました。面白そうですね。
もうちょっと近かったら、先にいろんなルアーをポチりまくっているところです。
そしてまさしく今日とは…
これから楽しい季節に突入ですね!


ヒデさん、影響はデカいと思います。
あ、また「デカい」言うてもうた。

今夜よろしくです
 
 
 
Unknown (ヒラ)
2010-03-16 16:42:04
軟体研究家様へ
ご心配には及びませんので、本来の軟体の研究にどうか専念して下さいm(__)m
ちなみに僕は軟体には属さないので研究材料にはならない事を念のため付け加えておきますm(__)m

ヤマヘ
富山ブラックと、ホタルイカすくいには興味があります。めん八(小杉だったかな?)をご案内しますm(__)m

ヒデさんへ
初挑戦のフルマラソンで自身が極限状態にありながら、同じく極限状態の相手をナンパするヒデさんには言われたくないですm(__)m
 
 
 
富山ブラック (北陸黒鯛)
2010-03-17 00:07:31
めん八は小杉と富山市(旧婦中町)です、
余計なお世話かも知れませんが富山ブラックなら大喜中島店がオススメです、
 
 
 
Unknown (ラーメン研究家)
2010-03-17 02:28:36
昨日仕事で魚津市にいきました。はじめ家で流れ作業のようにラーメンを啜らされました!! 味は濃いけど、旨かったっ!! お勧めです。
他にも家系でヌードル何とかちゅうのも旨いし、まるたかやもあったような。。。。。。

富山ブラック
大喜・・・・◎ (濃)
めん八・・・○ (旨)
万里・・・・○ (叉焼)
いろは・・・  (泣かしたろかいっ!!)

富山ラーメン最強!!
麒麟飯店のチャーシューメン、ギョーザ、ライス!
※ 一見、なんでもなさそうだが、食すと午後からの仕事が全てパーになります。

>北陸黒鯛さん
黒鯛、富山ブラックラーメンと折角『 黒 』が2つ、繋がりました!! 機会があれば是非、3個目の、そして、もっとも貴重といわれている


『和倉名物! ヒラノのクロチンポ!!』

を見学に来てください。

※ 自慢の逸物に糸をむすんで、夏の黒鯛を釣るというたわいも無い芸ですが。。。。。。。
 
 
 
Unknown (ヒラ)
2010-03-17 04:21:55
ラーメン研究家様へ
ことごとくスルーしてきた自分のイジリネタで・・・

不覚にも・・・


初めて笑ってしまいました。

大喜は確かに旨いのですが地雷が多すぎて・・・
ヤマヘ
地雷の一例です
「チャーシュー麺無いがけ?」
「オヤジ!スープに指が浸かっとるぞ!」
「スープ飲むからレンゲくれ」
「胡椒抜きで」
一個でも踏むと退場。
初めて行った時、富山の友人は「なっ、旨いやろ?」って言葉すらヒソヒソと喋ってました。
最近行ってませんが今はどうなのかな?
 
 
 
Unknown (北陸黒鯛)
2010-03-17 08:11:24
あ~っ(笑)あの煩い店主は引退しましたね~今は本店以外はライスも有るし胡椒抜きもオッケーで一部の店にはマンガまで置いて有ります(笑)
是非ともその黒いロッドでホッパーを操る姿見て見たいです(笑)
能登遠征の時は宜しくお願い致します。
 
 
 
Unknown (ヒデ)
2010-03-17 09:41:34
神出鬼没の研究家様、おもしろ過ぎます(爆)
 
 
 
Unknown (ヒラ)
2010-03-17 22:16:32
北陸黒鯛様へ
あの名物店主引退してしまいましたか!(T_T)
ラーメン運んでくるときに突っ込んでくる指が旨さの秘訣だと聞いていたのですが。
漫画やライスとはえらく様変わりしてしまいましたね。でも、久々に行きたくなりました。

能登の黒ナントカは都市伝説みたいなものなので、気になさらずm(__)m
 
 
 
Unknown (ブッラック研究家)
2010-03-18 10:17:51
>ヒラちゃん
君の奥ゆかしい性格は良く分かるが、秘密主義もたいがいにせいっ!!うち(WFC)にはブログの読書の皆様に紹介せんといかん『黒』がまだまだあるんじゃないかっ!? 

④つめの黒はうちの『 黒鯛名人 』のヒデサンが経営する焼肉ヒデクラで夏限定で密かに行われているイベント!
『 黒毛和牛 』限定(お一人様10品まで)の50パーセントオンの激安セールやっ!!
※ よそではなかなか味わえない極上品ぞろいなので皆様能登にこられた際は是非。

⑤つめの黒はうちのヤマちゃんの北陸一、雑な『 黒ソイ 』並びに黒タケノコに対する扱いやっ!!
※ ユーチューブでクロソイ釣り、ベッコウ釣りで検索頂くとすぐに出て来ます。

>やまちゃん
根魚はもっと大切に扱えっ!!

⑥つめの黒はうちの客員釣人一に『 腹黒い釣り人 』にったさんの外道釣りやっ!!
※ 技術はピカイチなんに大会では外道しか釣れんて。。。。 性格が災いしとるんかなっ!?
最近コメントが少なく、皆が寂しがっています。

⑦つめの黒!! これだけはいいたくなかったんやけど、⑦個目やし、何かあたるかもしれんからあえて公表するわっ!! それはうち(WFC)の東家部長の
『 黒い会計処理 』やっ!! 会員から毎年徴収する年会費100万円(一人)、チーム内イベント時のエントリー費1回10万円(一人)、その他支援団体様からの寄付!! どうみつもっても年間1千万円は軽くこえとるはずのチームの運営資金が毎年-!!

>東家部長
これは最近乗り換えた『黒いベンツ』と何か?関係があるのでは!? とヤマちゃんがいっておりました。
 
 
 
Unknown (ヤマ)
2010-03-18 15:53:32
ブラック研究家さん、こんにちは!
WFC動画ですね、久しぶりに見ました。今見ると、まあまあいいサイズなのにタケノコとクロソイの扱いがものすごく外道ですね(笑)当時はシーバス以外興味なしといったカンジでしたので。今は根魚ラウンドが行われたりして少し価値が上がりましたが、相変わらず外道です。
昨年秋の激シブ能登アオリ界に突如現れ、一人だけ爆釣したという東家師匠ですが、早くも春の親イカのために各漁港・海底の様子を知るために、地元漁師さんに黒い人脈を使って情報収集してるとかしていないとか!やっぱ違いますね!
噂のベンツに「白虎」の文字がさりげなく刻んであるそうですが、おそらくこれは墨族のNEW限定カラー「白虎」が関係してるかと思われます。以前、お店で、「誰にも言うなよ。これ間違いない」とおっしゃってたので。
 
 
 
Unknown (ボッチ)
2010-03-20 09:42:46
不覚にも記事を見逃してました。
WFCブログちゃんと更新されとるんやね(笑)

ヒラのネタに絡みそびれて悔しい気持ちでイッパイです。
イケガミ3姉妹、ノリが良い娘さん達です♪
しかも、3女はWC読者でした(笑)

スーツでシーバスネタが好きだとか。

結婚します!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。