コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
島のおっさん
)
2008-08-24 21:19:11
なに、ヒデさんっていうかWFC雑誌に載ったん?!
買うたこと無い雑誌やけど、買うてくるワ!
Unknown
(
ヒデ
)
2008-08-24 21:36:23
島のおっさん様
載ったって言う程でもなく、ちょこっとだけ
つい大げさに書いてしまいましたです(^_^;)
でも雑誌は黒鯛もたくさん載ってますんで興味があれば買ってくださーい
黒ちゃん釣りたい…
Unknown
(
ヤマ
)
2008-08-24 22:59:18
DVD見て早速ヒラメ釣りに富来行きたくなってます(スライドエッジ購入
) いつかWFC皆で高知遠征行きたい。。いや、行く。。VS嫁S
Unknown
(
ヒラ
)
2008-08-25 13:03:07
今日、配布が始まった能登の旨みフェスタのパンフにもWFCの写真が出てましたよ!秋元さんとヒデさんとボッチとヤマが楽しそうに釣りしてる様子が出てました。
Unknown
(
ヒデ
)
2008-08-25 21:10:30
いつか高知遠征みんなで行きたいっすね(^O^)/
タイリクメーターオーバー&ヒラスズキ&アカメにターゲット絞って!
アカメはたまたま釣れたって事にして…
想像するだけでもたまらん! よだれもんや☆
お久しぶりでーす
(
ゆうき
)
2008-08-27 12:23:05
ヒデさんお久しぶりです。シーバスとのファイトスタイルですが僕の場合は敢えてロッドを立てバットまでフルに使いエラ洗いさせて取り込みます。
エラ洗いでバラす方の大半はドラグが緩いから合わせが決まらず、フックが貫通していない状態でのファイトが多くなる事からバラすケースが多いのです。
井上ファイトをする場合はドラグを締める事と結束を完璧にしましょう。MIDノットを正確に組めれば結束から切れることは100%ないのでお勧めします。
ドラグはPE0.8号の場合で1キロ程。合わせた瞬間にドラグ音が鳴る方がいますがそれじゃ駄目です。
フックは最低でも46-6番、出来れば5番以上欲しいですね。
ヒットしたらバットまで絞込み、まず水面まで浮かせましょう。エラ洗いしたら自分の勝ちです。後は素早いショートポンピングで水面を滑らせながら吹っ飛ばしてきます。このショートポンピングをめちゃめちゃ素早く出来るようになれば80~90のシーバスでも一度も反転されず全く引かせないでキャッチ出来ます。最近の平均ファイト時間はPE0.8号+ナイロン12ポンドで80~90のマルを30m先でかけた場合で20秒くらいです(笑)ヒラメDVDの三枚目のファイトみたいな感じでやれば1mのマルも瞬殺出来ます。
僕の釣りのスタイルが磯メインであり、釣れれば大抵80オーバーの良型です。なのでこんなファイトスタイルが勝手に身につきました。去年は年間で400本くらい80オーバーを釣りましたがドラグが鳴ったことは一度もありません(笑)
周りからもいつも言われますが僕のスタイルはかなり特殊らしのであんまり参考にならなかったらごめんなちゃい。
Unknown
(
ヒデ
)
2008-08-27 19:43:26
ゆうきさん
コメントありがとうございます!
めっちゃうれしいです!(^^)!
しかし年間で80オーバーを400本って、
いったいそれ以下を入れると何本釣ってるんですか!? ただただ驚愕してます
ヒラメDVDのロッド&リールさばきは見事ですね
あれだけ早くショートポンピングするのは結構練習が必要です(僕の場合
)
でもこれから能登もハイシーズンに向かって行きますので僕も練習したいと思います!
80オーバーサーフボードのようにやったりますわ(^_^)v
その勢いで夜の街へもスーイスイ!? いやっ、それは表向きマズイ・・・
ゆうきさん、またいつでもブログに遊びに来てくださいね
みんな楽しみにしてますサカイに!(^^♪
Unknown
(
ヒラ
)
2008-08-27 23:54:56
井上ゆうき様
目から鱗が落ちました。今までエラ洗いに何度泣かされたか分かりませんが、秋シーズンに勇気を出して真似てみようと思います。トップウォーターを回収するみたいにシーバスを滑らせてこれれば気持ちいいでしょうね。ただ、ゆうきさんのようにたった6回の釣行で新品のラインに交換するのはさすがに財布が保たない為、G-soul-WX8-1.2号を買いました。
Unknown
(
ゆうき
)
2008-08-28 01:09:12
ヒデさん
う~ん、だいたい年間1000本くらいは釣ってるような気もしますけど80センチ以下はカウントしてないので正確には分かりません。。
夜の街はしっかりと同行させて頂きます(笑)
ヒラさん
WX8は本当にいいラインです。自分のハードな使用頻度でも四ヶ月持ちました。
前後ひっくり返して6回で変えるのはあくまでナイロンに限った事なのでPEは全然長く使えますよ。
井上流ファイトは最初慣れないとなかなか難しいかもしれません。でも完全に極めればランカーがかかっても鼻歌歌いながら取り込む事が出来るスタイルなんです。今では仲間内の通称井上軍団はみんなこのスタイルをマスターして一番遅い人でも80センチのランディングに1分はかかりません。
大事なのはファイト中、常に気持ちで主導権を握り冷静に魚の頭の動きを見ることです。魚の頭が手前に向いていればいくら強引に引っ張ってもまず外れませんから。
納得!
(
島のおっさん
)
2008-08-28 02:16:11
デカイのが掛かっても良いようにタックル調整し、上から目線で魚と対峙する。
この年になって、やっとそれを強く思いますワ。
魚種を問わず、気持ちが一寸でも「ヤバイ」と思って遠慮すると、不思議とバラす確立が上がるんだよね~
やっぱ、釣りは最初っから終わりまで強気が良いみたい。
井上軍団です
(
ヒデ
)
2008-08-28 10:19:10
どうも~、井上軍団のヒデです! 勝手に井上組にお世話になります
よろしくお願げ~致しやすm(__)m
しぇっ!しぇん本!。。。 1000本って
釣りすぎです、ゆうきさん(^_^;)
100分の一でも分けて欲しい・・・
いやいや自分の力でなんとかしないといけませんわ
一度、ゆうきさんと同行してみたい!いつの日かチャンスがあればよろしくたのんますゆうき親分!
井上軍団能登支部ですから我々
(笑)
みんな外房遠征やぞー! オー!
Unknown
(
ヒラ
)
2008-08-28 18:14:37
井上友樹さんの1000本にはビックリしたぁ~(@_@;)
まさか4ケタが出るとは思わなかったので・・・m(__)m
WX8本当に良かったです。今まで使っていたリールが2グレードぐらいUPしたかのような滑らかな巻き心地でした。糸鳴りも一切ありませんし。あとは・・・掛けるのみ!( ̄^ ̄)
Unknown
(
ヒデ
)
2008-08-28 20:43:48
ヒラちゃん
よつあみWX8をおよそ4ヶ月使ってみたけど、はっきりい言ってGOOD! 耐久性も問題ないし、細いし、糸鳴りなしの滑らかさで、今のところ一番のお気に入りになったよ
飛距離欲しかったら0.8号、レガーロ90かナイトメアみたいなロッドやったら9センチミノーなんかぶっ飛ぶ!強烈です
ユウキはんいいもん教えてくれはったわ!(^^)!
Unknown
(
マサル
)
2008-08-28 20:52:00
オイラもブランジーノにWX8の1号巻いてます。
飛距離、強度、静音性どれも申し分なし、逆にリールのシャリシャリ感が気になるレベルです。
Unknown
(
ヒラ
)
2008-08-28 21:14:52
今まで1.5号の張りのあるライン使ってたんですが、1.2号でも確かな飛距離の違いが出ました。0.8号にすれば全然違うんでしょうね。糸フケに少しだけ気をつけなければいけませんが、凄くいいラインですWX8m(__)m
はじめまして
(
ヘタレ釣り師
)
2008-09-01 16:57:58
はじめましてWFCの皆様 突然のコメントすみません 今度、能登方面に釣りにいくのですが 今時期まだシーバスはまだいけますでしょうか? 実はここ三年ほど毎年この時期に能登へ釣りにいっているのですがシーバスに出会ったことがありません。天候が悪いときもありましたが、この時期はだめなのかなーと思いつつ毎年釣行しております。 なにぶんヘタクソなのでなかなか釣れないですが みなさんの釣果をみてまた今年もがんばろうと思います。 突然のコメント 失礼しました。これからも楽しく拝見させていただきます。 WFCの皆様の今後の活躍を期待しております
はじめまして
(
ヒデ
)
2008-09-02 01:31:13
ヘタレ釣り師様
コメント&能登へのお越しありがとうございます(^_^)
この時期七尾湾ではシーバスに出会う事は厳しいです
いない事はないと思いますが、普通の河原で砂金を探すようなもので大変だと思います^_^;
こんな時は黒鯛なんかを狙ってみてはいかがでしょうか? この時期クロちゃんは沢山居ますのでポッパーやミノーなんか面白いかもしれません
能登の釣り、堪能してください! WFCも今後ともよろしくお願いしまーす!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
買うたこと無い雑誌やけど、買うてくるワ!
載ったって言う程でもなく、ちょこっとだけ
つい大げさに書いてしまいましたです(^_^;)
でも雑誌は黒鯛もたくさん載ってますんで興味があれば買ってくださーい
黒ちゃん釣りたい…
タイリクメーターオーバー&ヒラスズキ&アカメにターゲット絞って!
アカメはたまたま釣れたって事にして…
想像するだけでもたまらん! よだれもんや☆
エラ洗いでバラす方の大半はドラグが緩いから合わせが決まらず、フックが貫通していない状態でのファイトが多くなる事からバラすケースが多いのです。
井上ファイトをする場合はドラグを締める事と結束を完璧にしましょう。MIDノットを正確に組めれば結束から切れることは100%ないのでお勧めします。
ドラグはPE0.8号の場合で1キロ程。合わせた瞬間にドラグ音が鳴る方がいますがそれじゃ駄目です。
フックは最低でも46-6番、出来れば5番以上欲しいですね。
ヒットしたらバットまで絞込み、まず水面まで浮かせましょう。エラ洗いしたら自分の勝ちです。後は素早いショートポンピングで水面を滑らせながら吹っ飛ばしてきます。このショートポンピングをめちゃめちゃ素早く出来るようになれば80~90のシーバスでも一度も反転されず全く引かせないでキャッチ出来ます。最近の平均ファイト時間はPE0.8号+ナイロン12ポンドで80~90のマルを30m先でかけた場合で20秒くらいです(笑)ヒラメDVDの三枚目のファイトみたいな感じでやれば1mのマルも瞬殺出来ます。
僕の釣りのスタイルが磯メインであり、釣れれば大抵80オーバーの良型です。なのでこんなファイトスタイルが勝手に身につきました。去年は年間で400本くらい80オーバーを釣りましたがドラグが鳴ったことは一度もありません(笑)
周りからもいつも言われますが僕のスタイルはかなり特殊らしのであんまり参考にならなかったらごめんなちゃい。
コメントありがとうございます!
めっちゃうれしいです!(^^)!
しかし年間で80オーバーを400本って、
ヒラメDVDのロッド&リールさばきは見事ですね
あれだけ早くショートポンピングするのは結構練習が必要です(僕の場合
でもこれから能登もハイシーズンに向かって行きますので僕も練習したいと思います!
80オーバーサーフボードのようにやったりますわ(^_^)v
その勢いで夜の街へもスーイスイ!? いやっ、それは表向きマズイ・・・
ゆうきさん、またいつでもブログに遊びに来てくださいね
みんな楽しみにしてますサカイに!(^^♪
目から鱗が落ちました。今までエラ洗いに何度泣かされたか分かりませんが、秋シーズンに勇気を出して真似てみようと思います。トップウォーターを回収するみたいにシーバスを滑らせてこれれば気持ちいいでしょうね。ただ、ゆうきさんのようにたった6回の釣行で新品のラインに交換するのはさすがに財布が保たない為、G-soul-WX8-1.2号を買いました。
う~ん、だいたい年間1000本くらいは釣ってるような気もしますけど80センチ以下はカウントしてないので正確には分かりません。。
夜の街はしっかりと同行させて頂きます(笑)
ヒラさん
WX8は本当にいいラインです。自分のハードな使用頻度でも四ヶ月持ちました。
前後ひっくり返して6回で変えるのはあくまでナイロンに限った事なのでPEは全然長く使えますよ。
井上流ファイトは最初慣れないとなかなか難しいかもしれません。でも完全に極めればランカーがかかっても鼻歌歌いながら取り込む事が出来るスタイルなんです。今では仲間内の通称井上軍団はみんなこのスタイルをマスターして一番遅い人でも80センチのランディングに1分はかかりません。
大事なのはファイト中、常に気持ちで主導権を握り冷静に魚の頭の動きを見ることです。魚の頭が手前に向いていればいくら強引に引っ張ってもまず外れませんから。
この年になって、やっとそれを強く思いますワ。
魚種を問わず、気持ちが一寸でも「ヤバイ」と思って遠慮すると、不思議とバラす確立が上がるんだよね~
やっぱ、釣りは最初っから終わりまで強気が良いみたい。
よろしくお願げ~致しやすm(__)m
しぇっ!しぇん本!。。。 1000本って
100分の一でも分けて欲しい・・・
いやいや自分の力でなんとかしないといけませんわ
一度、ゆうきさんと同行してみたい!いつの日かチャンスがあればよろしくたのんますゆうき親分!
井上軍団能登支部ですから我々
みんな外房遠征やぞー! オー!
まさか4ケタが出るとは思わなかったので・・・m(__)m
WX8本当に良かったです。今まで使っていたリールが2グレードぐらいUPしたかのような滑らかな巻き心地でした。糸鳴りも一切ありませんし。あとは・・・掛けるのみ!( ̄^ ̄)
よつあみWX8をおよそ4ヶ月使ってみたけど、はっきりい言ってGOOD! 耐久性も問題ないし、細いし、糸鳴りなしの滑らかさで、今のところ一番のお気に入りになったよ
飛距離欲しかったら0.8号、レガーロ90かナイトメアみたいなロッドやったら9センチミノーなんかぶっ飛ぶ!強烈です
ユウキはんいいもん教えてくれはったわ!(^^)!
飛距離、強度、静音性どれも申し分なし、逆にリールのシャリシャリ感が気になるレベルです。
コメント&能登へのお越しありがとうございます(^_^)
この時期七尾湾ではシーバスに出会う事は厳しいです
いない事はないと思いますが、普通の河原で砂金を探すようなもので大変だと思います^_^;
こんな時は黒鯛なんかを狙ってみてはいかがでしょうか? この時期クロちゃんは沢山居ますのでポッパーやミノーなんか面白いかもしれません
能登の釣り、堪能してください! WFCも今後ともよろしくお願いしまーす!