101 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山林八重)
2013-02-28 01:02:33
正に同じチラシが入っていました。何だかセールスっぽいと思って無視していましたが、マンションの掲示板にも貼ってあったし、管理会社に聞いたらもともとアンテナがitscomよりcatvを引き込みということだったので劣化を解消するのであればと思って申し込みました。工事にはまだきませんが、交換後不具合とかは発生していませんか?セールスは何とか断ろうと思いますが、逆に変なことされたらいやですね。双方向のものってなんでしょうね。工事に1時間もかかるらしいし。でもうちは68戸のマンションですが、希望時間は40時間しかとっていない。役に立ちましたありがとうございました。
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2013-03-02 01:40:07
交換後、とりあえず今のところ、不具合は発生していません。
どんな形のセールストークで攻めてきたか、情報教えてくださいね。
返信する
Unknown (同じ思いをしたものです)
2013-03-12 16:49:14
1月に同じチラシが入り、約束より2時間も遅れて営業付きの工事も入りました。
チラシの担当者名も同じです。チラシに書き込まれた文字もほぼ同じです。

我が家はネット、電話、テレビそれぞれの環境がバラバラで整理したいと思っていたところだったので、セールスに乗り、契約しました。
でも、工事の内容も、テレビの受信環境も、営業の説明とは違う点が多く、
工事に入った人と、相談しつつの設置になりました。

契約書も曖昧な記載で、きちんと把握できない料金を払い続けるのは気分悪いので、
契約を見直す事にしました。

こちらにお邪魔して、すっきりしました。ありがとうございます。
返信する
全く同じチラシ (もっち)
2013-03-15 21:03:01
今週うちのマンションに全く同じ宣伝チラシがありました。何かと怪しげな感じで、拒否したい思っています。作業は3月末。
ただ、組合名が明記しているため、、、どうしたら良いかはわからないので、ネットで調べたら、ここの投稿欄を発見しました、少々心強くなりました。拒否と無視と決めました。因みに、交換しなくてもテレビの受信は引き続きできますよね?
返信する
もっちさんへ (管理人)
2013-03-16 02:08:50
「管理組合」を名乗っているのはズルいですよね。
テレビ端子の交換、やらなくてもテレビの受信はできますよ~。
そもそもテレビ端子の交換は、ネット対応用にするものなので。
返信する
Thank you (もっち)
2013-03-17 19:39:16
管理人さん、ありがとうございます。何となく最近、あらゆるなものの品質が落ちてきたような気がします。いままで、何の問題もなかった端子が下手に交換してしまったら、もし一年もしないうちに故障してしまうと、今度こそイッツコムの思うつぼで10,500円とられそう、いや、それ以上かもしれません。因みに当方もマンションも満9年になります。教えて下さってありがとうございました。
返信する
違法? (次期理事長)
2013-03-19 01:36:24
我がマンションにも来ました。
明日イッツに電話して端子だけ下さい。
取り付けは自分でしますと伝えてみます。
返信する
管理組合通常総会結果通知 (もっち)
2013-03-20 12:46:42
昨日郵便受けに通常総会の議事録がありました。総会の際にイッツコムの件も議題になりましたが、全部前向きの質問で、家具の移動についてや一か所ではなく3か所(室内全部3か所あるので)全部無料交換できないかとか、みんなやる気満々で、私のように疑問を思っている人は一人もいませんでした。ここで情報交換できて、心強いと思います。次期理事長さん、結果を教えていただけるようお願いします。
返信する
Unknown (山林八重)
2013-03-23 12:29:06
この一か所だけやってもらいました。交換は10分くらいでした。
営業の方は先乗りで説明でした。ささっと「とにかく安くなりますよ」という感じ。
金額は同じです。
現在あるモデムなんかも見ていました。

「交換だけだと思っていたので、急に金額を言われても今のものとすぐに比較できず、結論が出ない。それなら最初から言ってくれていれば考えていたのに・・・」なんて言ってみました。(最初からセールスだと思われたらいやなんでしょ的に)
次の週もこのマンションで交換する人がいるので来ているから連絡してもらえれば、出張費なしでやりますとのことでした。
うちはほとんどがKDDI系になっているのです。(電話は昔の第二電電の時代から)
でも、インターネットの速度もあまり遅いと感じないのでまた、こんな広告が入っていたらついでにやってもらえる時を狙い、少し研究します。

マンションのアンテナがイッツコムさんだと認識したので(マンションの説明書には書いてあったのですがどういうことなのかよくわかっていなかった)
テレビの画面が乱れた時はすぐに感じの良い営業の方に連絡できるので良かったかもしれません。
天気が良い日などにも数日間乱れたりしたので、以前は電機屋さんに聞いたり、管理事務所に聞いたりよくわからなかったのです(汗)

ページを立ち上げて下さってありがとうございました。色々な方の意見を聞くことができ、参考になりました。
頭ごなしに否定もできないので難しいですよね。
また「考えて対応しましょう」ということがありましたら是非書いて下さい。
返信する
マンション管理組合からの提案さん (元ケーブルテレビ局の営業マン)
2013-05-04 10:05:46
貴方さまのお怒りごもっともです。
実は私は10年位前迄他社のケーブルテレビ局でマンションのTV端子一斉交換と称してインターネットの加入営業をしてました。

その会社では獲得のノルマを与えられ月にそのマンションだけで20件取れという苛酷なものでした。

マンションの場合セキュリティの関係で中々訪問する機会がありません
そのため営業マンはこれチャンスとばかり工事担当者に滞同して「TV映りは如何でしょうか?」などと親切ぶって宅内に上がり込み、さりげなく世間話をしつつインターネットサービスの営業活動を行います。

貴方さまがおっしゃられたように営業マンはNTTのフレッツや光回線と比較してうちの回線がいかにお得か延々と説明をします。

しかし比較する資料は説得力に乏しく手書きのものや印刷物もデータが古いものだったりとかなりお粗末なものでした。

営業マンは社内のロールプレイで上司を客に見立てて口頭で自社のサービスについて良いことばかり並べ立てます。しかも客が他社と比較する隙を与える間もなく今(TV端子交換時)同時にインターネットサービスを申し込めば工事費がタダ若しくは格安にて行うと言って契約書にサインを迫ります。
貴方さまが言われるようにその何気ない家族構成とかライフスタイルとかの個人情報が営業部のデータベースに記録されその場は契約を断っても後日また営業マンがやってきてしつこく勧誘されるのが関の山です。
これは程度こそ違えどどこのケーブルテレビ局もやっていることだと思います。

貴方さまのような賢明な方はあまりいらっしゃらないでしょうし、大多数の方は営業マンの口車に乗せられて契約してしまうのではないでしょうか?

こう言ったトラブルを防ぐため一斉工事前に管理組合やオーナーに対して工事内容や良心的な会社であれば工事後に受けられるサービスについて説明があるのでよく確認した方がよろしいでしょう
そして話しが違うまたはおかしいと思ったらどんな些細なことでも会社に説明を求めましょう。そこで納得のいく回答が得られなければキッパリ契約は断るべきです。
返信する

コメントを投稿