イチローあと2本!

2004-09-30 22:36:59 | Weblog

イチロー選手の通算成績を調べてみました。

オリックス時代
92 95打数24安打 打率.253 打点5 盗塁3 本塁打0
93 64打数12安打 打率.188 打点3 盗塁0 本塁打1
94 546打数210安打 打率.385 打点54 盗塁29 本塁打13
95 524打数179安打 打率.342 打点80 盗塁49 本塁打25
96 542打数193安打 打率.356 打点84 盗塁35 本塁打16
97 536打数185安打 打率.345 打点91 盗塁39 本塁打17
98 506打数181安打 打率.358 打点71 盗塁11 本塁打13
99 411打数141安打 打率.343 打点68 盗塁12 本塁打21
00 395打数153安打 打率.387 打点73 盗塁21 本塁打12

通算成績 3619打数1278安打 打率.353 打点529 盗塁199 本塁打118

シアトルマリナーズ
01 692打数242安打 打率.350 打点69 盗塁56 本塁打8
02 647打数208安打 打率.321 打点51 盗塁31 本塁打8
03 679打数212安打 打率.312 打点62 盗塁34 本塁打13
04 685打数255安打 打率.372 打点59 盗塁35 本塁打8(今日の試合までの含む)


通算成績 2703打数917安打 打率.339 打点241 盗塁156 本塁打37


日米通算 6322打数 2195安打 打率.347 打点770 盗塁355 本塁打155


日米通算打率が.347は凄すぎます。
特に内野安打の数が他の選手よりすごいのでしょう。
今年の今日までの内野安打の数が56本なので計255中なのでヒット5本に1本
は内野安打ということになります。すごいです。
あと残り10年を
平均毎年180本ペースで打っていけば4000本安打も夢ではありませんネ。

日本では2000本行けば名球会に入れますが、なんか通過点って感じですね。
あと2本でシスラーの記録に並び、3本で新記録、5本で日米通算2200本安打
あと5本くらいいけそうですね。とにかく凄い!


当日記は、人気blogランキングに参加しています

HOME



落合博満監督

2004-09-29 18:04:32 | Weblog
中日がM1としました。
多分、12球団で唯一戦力補強しなかったチーム。
落合監督自身がしなくていいという方針で、
結局、優勝目前です。
それに比べて、たくさんいい選手を集めてきた某球団は。。。

ただ、データで見ると、中日ドラゴンズというチームはリーグ優勝は多いけど、
日本一は少ないということです。


1954 中日対西鉄 (中日、日本一)
1974 中日対ロッテ(ロッテ、日本一)
1982 中日対西武 (西武、日本一)
1988 中日対西武 (西武、日本一)
1999 中日対ダイエー(ダイエー、日本一)

結構強いチームという印象はあるけれど、1954年の一度きりしかないのは意外です。
勝てば50年ぶり!スゴイ。

今回、パリーグはプレーオフがありどこのチームがシリーズに来るかわかりませんが、
パの3チームはどれも強打のチームで中日は投手、守りのチームなので、
日本一になるには投手ががんばれるかが鍵のような気がします。

個人的にはダイエー、西武は優勝経験が豊富なのでシリーズに出てきたら
中日不利のようなきがします。逆に日ハムが出てきたら、中日有利と思います。
さてプレーオフが10月からはじまりますが、どこが勝つのでしょうか?
楽しみです。


HOME

世論は?

2004-09-28 18:17:45 | Weblog

新規参入チームの2社ライブドア、楽天に関してアンケートを取ると
ヤフーでは、
①ライブドア     約60%
②両方参入      約20%
③楽天        約15%
④その他        約5%

また、宮城県の浅野知事へのメールは
合計783通に及び、
①ライブドア     672通
②楽天         16通
③どちらともいえない  95通 

最後に私が良く聞くラジオでは
ほとんどがライブドア支持派でした。

どうやら、世間はライブドアを支持しているようです。

やはり後発はいろんな意味で不利なんでしょう。
だれも名乗りを上げなかったときに堀江さんが名乗りを上げた
というのも世間は支持しているのでしょう。

前にも書きましたが、両方入れば良いのにというのが
私の意見です。今日ニュースを見たら古田会長も私と同意見でした。

選手側からすると、働く場所が増えるわけですから、
私のような意見の人は多いでしょう。

また意外だったのは、この2社以外にもう1社NPBに申請していたそうです。
NPB側は売名行為と取ったらしく、却下したらしいですが、どこの会社だったのでしょうか?
その会社は無名だったらしく売名行為と認定したわけですが、
今は結構世間の目は肥えているような気がするので、
売名行為だったら、逆に世間からたたかれると思うんだけども、どうでしょうか?
ライブドアだって最初は売名行為ってたたかれてましたら。。

もう1社入れば偶数になるんだけどなー。(全部審査に通った場合)

豆知識)PCのやリ過ぎ目によくないらしいです。
まばたきが減りドライアイになりやすいそうで、
意識的にまばたきした方が言いそうです。
やり過ぎ注意!

HOME



新球団、勝手に打順組んで見ました。

2004-09-26 20:39:16 | Weblog
楽天の監督候補に原、中畑氏が候補に、
一方、ライブドアの監督候補は仙台商業高出身の八重樫氏が候補の一人のようです。

八重樫って言われてピンと来る宮城県人は多いのかなー?
私は仙台商出身でヤクルト出というのも知っているけど。。

宮城県出身あるいは県関係学校出身選手を私が今思いつく限り挙げてみると、

東北福祉大出
佐々木(東北高出、現横浜)
斉藤隆(東北高出、現横浜)
金本(現阪神)
矢野(現阪神)
門倉(現横浜)
吉見(現横浜)
鈴木郁洋(現近鉄?)

柴田高出
小坂誠(現ロッテ)

東陵高出
井上純(現ロッテ)

東北高出
嶋 重宣(現広島)
高井 雄平(現ヤクルト)
葛西 稔(元阪神)
中根 仁(元近鉄)

仙台育英高出
志田 宗大(現ヤクルト)
大越基(元ダイエー)
高橋顕法(元広島)

他にもいっぱいいると思いますが、結構いい選手がたくさんいます。
勝手に打順を組んでみました。

1、小坂誠
2、井上純
3、嶋 重宣
4、金本
5、外国人選手
6、矢野
7、鈴木郁洋
8、志田 宗大
9、ダルビッシュ
抑え 佐々木

6番7番はふたりとも捕手ですが。(笑)
でも結構強そう。

宮城県出身者で私が忘れられないのは大魔神はもちろんですが、
東陵高の4番だった井上純選手でしょうか?

甲子園夏の県予選の決勝戦で1回に
あの宮城球場のライトに打った大きな3ランを今でも鮮烈に覚えています。

今の宮城県の人で知っている人少ないだろうなー。

HOME

政令指定都市  宮城県仙台市

2004-09-25 15:30:40 | Weblog
楽天、ライブドア いや名乗りを上げた順番にライブドア、楽天は仙台にこだわりすぎ
のような気がします。

私の記憶が正しければ、仙台市はゼネコン汚職で捕まった石井市長の時に、
周辺の市町村を合併して政令指定都市になった都市です、確か。

印象だと街中は確かに賑やかですが、ちょっと離れると田んぼが多い印象があります。
仙台以外にもあるような気がしてなりません。

そこで政令指定都市で球団のない都市を挙げてみました。
 都市名    人口(単位:人)
 
 仙台市    1,023,616(球場がねー。改修がドームじゃない限り選手のコンディション作りが大変そう。)
 川崎市    1,302,731(昔、ロッテの本拠地だけど。。。)
 京都市    1,465,568(サッカーはあるけど盛り上がっているのかな?)
 北九州市   1,000,612(ダイエーがあるから厳しいでしょう。)


中核市(人口30万以上の有望都市)では

 都市名    人口(単位:人)
 
 宇都宮市   451,002(巨人ファンが多そう。)
 新潟市    529,849(サッカーの成功例もあるし面白いかも。)
 金沢市    456,456(NY松井の実家も近いし野球熱は高そう。)
 静岡市    702,444(サッカーは1流だけど野球はどうか?。)
 堺市     793,791(阪神の影響大でしょう。)
 岡山市    636,575(岡山出身の星野SDを呼んだら面白いかも。)
 松山市    478,349(坊ちゃんスタジアムは天然芝の良い球場らしい、おもしろいかも。)
 熊本市    670,047(ダイエーの影響があるか。)
 鹿児島市   554,847(上に同じだが、南九州で位置的にあってもおかしくないと思うけど。)

注)、( )内は個人的な意見です。
仙台にこだわらなくても周りの市町村と合わせたら
100万近い人口の地域だってありそうだけども。

HOME

楽天VSライブドア

2004-09-24 16:30:01 | Weblog

仙台に2企業が名乗りを挙げました。
個人的にはどちらが行ってもいいと思いますが、
第2志望、第3志望はないのかが不思議です。
(参入方法の詳細がよくわからないのでなんともですが。。。あるかもしれません。)

別に同じ場所でも企業自体の審査がOKであれば両方OKでいいと思うんだけど。
仮に2つとも審査を通ってよりいい方を仙台、
次点を第2希望の都市にしたらいいと思います。

結局、たくさんチームが入ったほうが面白いと思うほうなので。
そうすると13チームになり中途半端になるので、
もう1チーム、例えばシダックスみたいなチームにお願いして14にしたら
もっと面白いと思うのにってホント思います。

当日記は、人気blogランキングに参加しています。

HOME

プロ野球観戦  宮城球場の思い出

2004-09-23 06:04:39 | Weblog
楽天が本拠地の第一候補を仙台におくことを表明しました。
ライブドアも表明している話題の仙台ですが、
実は私も昔、仙台に住んでいたことがあります。
そこでいろいろ思い出してみました。

プロ野球観戦は何度かあります。昔、ロッテが準フランチャイズしていたので、私がいたころは、ロッテ戦が多かったです。(多分、今でも多いと思いますが。)
私が見たのは、ロッテ対西武の試合で外野でバックスクリーンあたりで見ていました。
そこのオヤジの野次が今でも忘れられないです。
センターを守っていた当時、西武の秋山幸二選手が守備で守っていると酔っ払ったオヤジから、

「おい、アキヤマー客にケツむけてんじゃねーぞー。」(笑)

って言って、それを秋山選手が無視していると、

「アッキヤマ、アッキヤマ。。。」

の大合唱。
そこで秋山選手もたまらず、振り向きグローブであいさつしていたのを思い出します。

確かに私の印象だと仙台は野球ファンは多いと思います。というよりTVで巨人戦しか流れないので、巨人ファンが多い印象です。
また、セリーグの試合がほとんど来ない仙台では人気のないパリーグの試合でもプロの試合ということで
結構お客さんは入っていたと思います、確か。
新規球団が来てどうなるかわかりませんが。

あと立地としては、あの高校野球で有名な仙台育英高校もすぐ近くにあり、仙台駅からも確か2駅で着いたと思います。まあ悪くはないでしょう。

あとはあの古すぎる球場の整備が問題でしょうね。


プロ野球改革 私の提案2

2004-09-22 06:21:09 | Weblog
今週もストの協議が行われます。

そこで、私なりの提案。(こうなれば面白いと言う意味を込めてます。)

1、セリーグ9、パリーグ5の変則2リーグ制

これは、パリーグの西武、オリ近(オリックス、近鉄合併球団の略以下、オリ近)、
ロッテの3球団がセリーグに移籍して、地域密着しているダイエー、日本ハムが
パリーグに残り、新規3球団(シダックス、ライブドア、楽天)をパリーグに入れて、
既存都市部リーグ対新規地域密着リーグでやってみる。
(もちろん奇数なので交流戦も入れる。)

2、新規参入球団がタッグを組んで新プロ野球団体を作る。

これは、今のプロ野球改革で大胆な変化な無かった場合、
新規球団同士で新団体を作り(プロレスみたいだけど)既存団体に対抗する。
今の既存の球団よりお金も持っている親会社、新しい考え方
を持っている所はたくさんあると思うので、意外と面白いかも。
柔軟性のない既存団体よりも台湾、韓国とのアジアリーグ、
大リーグとの世界一決定戦みたいな
すんなり話が進みそうな気がするけれど。
その時はコミッショナーも野球を知らない人ではなく業界関係者で、
また相撲みたいに横綱審議委員会ならぬ、プロ野球審議委員会も作って欲しいです。

3、巨人が大リーグに移籍する。

今の球界の話は巨人がからむお金の話ばかり。
その元凶である巨人が日本からいなくなれば、
もっと球界のために話が進むと思うんだけど。

4、プロ野球解散

それでも駄目ならもう解散。
でもこれは寂しいな。

個人的には2が面白そうな気がします。

サイン、ちょっと自慢。

2004-09-20 20:23:03 | Weblog
ストのサインの話で思い出したのが、私もいくつかサインを持っています。
プロゴルファーのですが。
例えばジャンボ尾崎、青木功、尾崎直道、丸山茂樹選手、
私が好きな田中秀道、奥田靖己選手等
外国勢では、トムワトソン(多分選手としては、もう日本にはこないと思いますが。)
リーウェストウッド、等です。

一番サインもらうのが大変だったのはジャンボ尾崎プロで、
ちょっと横から「サイン下さい。」って言ったくらいではもらえませんでした。
確か3回目くらいで歩いてくるコースに待ち構えて真正面からたのんだら、
笑いながらもらえた記憶があります。

サインをもらう時一番印象が良かったのは、尾崎直道プロ、兄弟でこうも違うのか
と言うくらい、ファンの人に1人1人丁寧にサインをしてくれてたのを思い出します。

一番気の強さを感じたのは、田中秀道プロでしょうか?身長は決してプロとして
高い方ではないのですが(失礼)、オーラと言うか、気で身長以上に大きく見えたのを
覚えています。

ただ野球の場合ゴルフと違って選手との距離が離れているので、
今考えると、野球の方がもらいにくいなって思いましたね、ちょっと。

巨人の工藤投手は昨日のサイン会で1人残って800人にサインしたらしいですが、
ホントプロだなって思いますね。

もらったファンって何年たっても覚えていますから。
その時の選手の印象まで。

僕だったら、そうですね、今なら
大リーグならゴジラ松井、日本なら古田会長のサインが欲しいかな。

日米ファンサービスの違い。

2004-09-19 18:16:04 | Weblog
プロ野球がストライキに入り、各地でファンサービスのサイン会などが、開かれています。
話は、野球ではないのですが、この話を思い出しました。
数年前、私はプロゴルフの試合で宮崎のダンロップフェニックストーナメント
に行ったことがあります。

そこで、大会出場プロによるジュニアゴルファーのレッスン会があったのですが、
アメリカのジェフ スルーマン、マーク ブルックス両選手
(ちなみに2人ともメジャー大会を制覇しています。)
ら、日本からは某プロ(あえて名前は言いません。)
がレッスンをしていました。大人の私から見ても、
アメリカのプロの方が、身振り手振りで教えてくれて
(具体的には自分のベルトや服を使ってレッスンしてました確か)、
楽しそうなレッスンでしたが、一方日本のプロは、理論を丁寧に教えると言う感じで、
レッスン会とはいえ、日米のファンへの対応の違いを見たような気がしました。

野球でも一緒で、大リーグの選手は契約書に
ファンサービスイベントへの参加を義務付けているようですが、
日本はそこまでは行ってないようです。

アメリカがすべていいとは私は思いませんが、
そこは見習うべきだなって、今回の一連の流れを見て思いました。