VFとPEG

VF、PEGの画像を共有しレベルアップを図る

PEG造影 2000と10000cps

2009年10月31日 | Weblog



PEG造影

今回2000cps、10000cpsの粘度で検査を行いました。

2000cpsを全て回収してから10000cpsを再注入すれば一番よかったのですが

10000cpsでのGERは2000cpsの残りか、10000cpsかがはっきりしません。

今回の動画は3倍速です。


2000 3倍速2000 3倍速by ayapon


10000 3倍速10000 3倍速by ayapon

嚥下音2

2009年10月12日 | Weblog
最近、嚥下音に凝っています。

嚥下音とは、喉頭蓋の開閉音、食塊通過音、食道への流入音、

または誤嚥時の気管への流入音?。

いったい何の音を聞いているのだろう。

データは0.4秒付近から呼気が始まっています。

このデータから残留の有無が判断できるだろうか?

判断できればいいに決まっている。

ここ数日はVF動画を1嚥下動作づつに分割し、

動画とWAVファイルの作成をしている。WAVファイルを

SonicVisualiserに読み込ませ波形表示させ、音を聞いたり

画像と波形を見比べたりしている。

かなりマニアックになりつつある。これは私の師のせいか?

Mr.YとMr.S きっと彼らの影響だろう!

嚥下音

2009年10月10日 | Weblog
嚥下の音は聞く人の聴覚に大きく影響されます。

嚥下時の生じる音は喉頭蓋の開閉の音、呼吸音等あると思うのですが

人間の聴覚はどれくらい信用できるのでしょうか?


ますはこの音を聞いてください。

703
703
by ayapon


どうですか。

残留はありますか? 正常な飲み込みですか?


では、画像をどうぞ!


703-1
703-1
by ayapon