gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

現場近くに住む主婦「火が強く近寄れなかった」 札幌老人施設火災(産経新聞)

2010-03-19 18:48:41 | 日記
 「火事のとき風が強かった。やがて、消防車のサイレンの音で騒然となった」

 7人が死亡した札幌市北区屯田の火災現場近くに住む主婦(62)は火災発生当初の様子を話した。

 現場は閑静な住宅街。

 主婦は「火が強く近寄れなかった。バチバチという燃える音がすごかった」と話す。

 火災のあった建物は一般民家を改装したもので、大型の介護施設ではない。

 現場は札幌市北部の一戸建て住宅が並ぶ住宅街。

【関連記事】
札幌老人施設火災 火のまわり早く、崩れおちる室内
札幌市消防局が行方不明者の氏名を発表 老人施設火災
札幌老人施設火災 避難に課題…惨事に直結
「助けて!中に人が」7人のみ込んだ猛火 札幌の介護施設火災
札幌の老人介護施設で火災、9人死傷

「健康づくり提唱のつどい」4月に開催-日本栄養士会(医療介護CBニュース)
プリウス・ブレーキに不具合なし=千葉の玉突き事故で調査-県警(時事通信)
鳩山内閣16日で半年、参院選へ厳しい政権運営(読売新聞)
鳩山内閣発足後、機密費9630万円支出(読売新聞)
桜いつ満開…予想困難、気をもむ観光関係者(読売新聞)

美女との対面終了に首相「もう時間がないの?」(産経新聞)

2010-03-18 11:40:35 | 日記
 鳩山由紀夫首相は15日午後、首相官邸で平成22年ミス日本グランプリ、林史乃(みな)さん(23)らミス日本7人の表敬を受けた。首相は、それぞれの今後の活動について説明を受け、「強い意識を持って頑張ってもらいたい。大変な仕事ですよね」と励ましていた。

 内閣支持率の低迷に頭を悩ます首相は美女に囲まれ、終始笑顔でリラックスした様子。時間終了を告げられると、「えっ、もう時間がないの? せっかく楽しんでいるのに」と名残惜しそうだった。林さんは記者団から首相の印象を聞かれ、「穏やかで優しくて、ユーモアのある方だなと思った」と話していた。

【関連記事】
表敬訪問並み? 普天間抜きの日米首脳会談
政争ばかりの「バナナ共和国」 米政府関係者ぼやく
自見幹事長、鳩山邦夫氏との“友情”に期待
首相、邦夫氏離党で「自民党も苦労されてる」
首相、邦夫氏離党で「さまざまな動き出てくる」
20年後、日本はありますか?

<鳩山首相>小林議員の出処進退「自身で判断すべきこと」(毎日新聞)
農相「今までの対応がシー・シェパードを増長」(読売新聞)
札幌7人焼死 ホーム運営会社を捜索 2人の身元を確認(毎日新聞)
<天皇、皇后両陛下>ルーマニア大統領と会見(毎日新聞)
エルニーニョ、春に終息か=インド洋高温、北日本冷夏も-気象庁(時事通信)

<日米密約>引き継ぎ、海部政権まで 公開の外交文書で判明(毎日新聞)

2010-03-16 20:56:00 | 日記
 1960年の日米安全保障条約改定時に核兵器搭載艦船の寄港などを日本側が認めた密約について、89年の海部俊樹内閣まで歴代首相、外相らに外務省幹部から引き継ぎの説明があったことが、9日公開された外交文書で判明した。政府は密約の存在を否定していたが、昨年6月に村田良平元外務事務次官が「歴代次官が文書で引き継ぎ外相に説明した」と証言。それを裏付ける記録だが、その後の内閣に引き継がれた記録はなかった。

 引き継ぎ文書は、68年1月27日に東郷文彦アメリカ局長(肩書は当時)が作成。ライシャワー駐日米大使から63年に大平正芳外相、64年に佐藤栄作首相が核搭載艦船の寄港を認める米側の解釈について説明を受けた経緯を記し、「現在の立場を続ける他なし」と見解を示した。この文書の欄外に、歴代の首相、外相の名前と日時の下に「御閲読済」「口頭にて説明済」などと記されている。文書には89年8月24日付の栗山尚一次官のメモが付属され、海部首相、中山太郎外相に説明したのが最後となっている。次の宮沢喜一首相は外相時代に説明を受けており、93年の非自民政権誕生以降、引き継がれた記録は発見されなかった。冷戦終結後の91年、ブッシュ米政権が艦船や潜水艦への核兵器配備を廃止し、日本への持ち込みがなくなった影響もあるとみられる。【野口武則】

【関連ニュース】
日米密約:長期の不明「遺憾」 公開ルール検討へ…外相
日米密約:再持ち込み容認「会談録案」 69年外務省作成
日米密約:無利子預金問題は10日以降発表…財務相
日米密約:外務省委が報告書 核持ち込みは「暗黙の合意」
元駐日米大使補佐官:「岩国で核保管」66年に3カ月以上

バンダイナムコ、“コリラックマ”デザインのミニノートPCを発売
調査捕鯨船、見分で横浜に=農水副大臣が出迎え慰労-逮捕の容疑者は「紳士的」(時事通信)
療養中の妻放置・衰弱死させた自衛官を懲戒免職(読売新聞)
阿久根市長きょうも欠席、特別委審議打ち切り(読売新聞)
トキ襲撃はテン=ケージ内に足跡-環境省(時事通信)

<上方漫才コンテスト>「銀シャリ」が優勝(毎日新聞)

2010-03-12 03:01:27 | 日記
 芸歴10年以下の若手漫才師を対象とした「第40回NHK上方漫才コンテスト」が5日、大阪市中央区のNHK大阪ホールであり、「銀シャリ」が優勝した。

 今回はエントリー117組のうち、6組が本選に出場。1回戦(制限時間4分)を勝ち抜いた2組が、決勝では8分のネタで勝負した。準優勝は「モンスターエンジン」だった。

【関連ニュース】
お笑い新人グランプリ:最優秀新人賞にモンスターエンジン
麒麟:田村裕 家購入で「印税使い切り、貯金20万円」 baseよしもと10周年ツアー
第82回センバツ:敦賀気比・選手紹介 山本連平二塁手/岩田宇晃三塁手 /福井
キングオブコント:東京03が優勝 サンドウィッチマン抑え2584組の頂点に
M-1グランプリ:ノンスタ井上「M-1終わればいい」石田のスランプ告白 梶原は離婚宣言

はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か-09年患者激減、「排除」へ正念場(時事通信)
弁護士預かりの6800万円着服=容疑で元事務員の社長再逮捕-警視庁(時事通信)
日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題(産経新聞)
ランの一瞬の美、写真で切り取る 資生堂名誉会長・福原氏写真展(産経新聞)
自民・伊吹氏、「谷垣降ろし」発言に自制求める(産経新聞)

「たまゆら」火災 理事長ら起訴 改善進まぬ老人施設(産経新聞)

2010-03-10 17:46:48 | 日記
 昨年3月に入所者10人が死亡した群馬県渋川市の老人施設「静養ホームたまゆら」の火災で、前橋地検は3日、業務上過失致死罪で、同施設を運営するNPO法人理事長、高桑五郎(85)と、理事の久保トミ子(73)の両容疑者を起訴した。危険性を認識しながら徘徊(はいかい)防止の施錠をするなど、1人を除く9人の死亡について過失があったとした。事件の教訓から、無届け施設に対する行政の監督態勢は強化されたが、実質的な施設水準の向上には疑問符がつく。「問題は解決していない」。高齢者福祉の現場に、悲鳴がこだまする。(時吉達也、本間英士)

 ≪“虐待”常態化≫

 おむつ数枚を重ね、午後9時から翌午前6時まで放置される入所者。廊下には汚物が滴り、においが充満する。「一種の虐待」(元ヘルパーの女性)が常態化した施設運営に、群馬県警幹部は「一生懸命生きてきた人生の終わりに、排泄(はいせつ)物の処理さえしてもらえない福祉の現状が放置されていいのか。その思いで立件につなげた」と振り返る。

 県警の調べで、高桑被告が法人名義を含め約2億5千万円の負債を抱えていたことも判明。人件費削減のため徘徊対策を施錠に頼った施設管理の実情などが次々と明らかになった。

 たまゆらの運営状況を把握できていなかった反省を踏まえ、国は都道府県に対し、「有料老人ホーム」に該当する施設に届け出を促すよう指示。厚生労働省によると、昨年10月末までに全国で500以上の無届け施設が確認され、約3割の施設が届け出を済ませた。

 青森県では昨年10月、県内の訪問介護事業所などに対し、無届け施設に介護サービスを提供しないよう通知。各自治体の取り組みで、無届け施設の解消は着実に進んでいる。

 ≪規制より支援を≫

 しかし、届けを受理された施設が必ずしも国の「有料老人ホーム設置運営指針」に沿った改善をしているわけではない。関東のある自治体職員は「まず届けを受理し、指導、監督できる態勢づくりを優先させている」と実情を明かす。

 前橋市内のある有料老人ホームは月7万5千円という格安の入所費で、定員の7人を超える10人が生活する。建物の廊下は幅60センチ。基準の2・7メートルを大きく下回り、車いすがようやく通り抜けていく。夜間職員は1人で、火災報知機も未設置のまま。経営者の男性(49)は「正直に言って、うちは『たまゆら』に近い状態だ」と認める。

 それでも入所希望者は後を絶たない。認知症が進む90歳の女性は病院を“たらい回し”にされた末、昨年入所。女性の息子は「派遣切り」にあい、「ここで断られたら、一家心中するしかない」と訴えているという。

 男性は今年、基準を満たすために建物を新築する。銀行から9千万円の融資を受けたが、返済のめどは十分には立っていない。「行政の建前と現場の実態には隔たりがある。規制よりも、具体的な支援を検討してほしい」と悲鳴を上げる。

 ≪運営継続断念も≫

 経営の苦しい施設の中には、運営継続を断念するケースも出ている。「毎月職員2、3人分の人件費が赤字だった」という群馬県内のある老人施設は、申請中の有料老人ホームの届け出を取り下げ、今月末の施設閉鎖を決めた。

 病院の療養所を改装したこの施設でも、部屋の広さなど基準を満たすことは困難だったという。施設関係者は「福祉行政の指導を受けるのは当然のこと。だが、杓子(しゃくし)定規の対応は実態把握が十分でないことの証しだ」と語気を強める。

 厚労省によると、特別養護老人ホームの入所待機者は、昨年12月現在で約42万1千人と、前回調査(平成18年3月)の約38万5千人から大幅に増加している。多くの人が、入所費に介護保険が適用されない有料老人ホームに入所している。

愛称決めて JR東「はやて」後継「E5系」(河北新報)
<官製談合>空自で 公取委が改善措置要求へ(毎日新聞)
PSW養成の在り方で取りまとめ―厚労省検討会(医療介護CBニュース)
伊勢崎4人死亡火災 焼け跡から拳銃発見 2人撃たれた跡(毎日新聞)
「メード・イン・刑務所」元刑務官の雑貨店で(読売新聞)