コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
アルニコとフェライト
(
Nong-Khai
)
2012-12-10 06:29:28
アルニコとフェライトの差、それは艶と深みですよ。
そしてウーハーよりドライバーの方がエージングに果てしない程の時間を要します。
エッジや振動板の硬さが全く異なりますから。
チャンデバ化が施された此れからが楽しみです。
Unknown
(
シオーヤ
)
2012-12-10 23:06:17
仰るとおり、アルニコの勝る部分は艶と深みですね。
そして、フェライトの勝る部分はキレと厚みですね。288Hは288Kよりも厚みと云うか押し出し感?が少ない分、A5的な構成ではバランスが取れる方向に変化したので嬉しい誤算でした。
でも、音色の整合という問題も生まれました。
ドライバーの方がエージングが大きいのですね~。
リスナーの耳のエージングにも相当時間が掛かりそうですw!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
そしてウーハーよりドライバーの方がエージングに果てしない程の時間を要します。
エッジや振動板の硬さが全く異なりますから。
チャンデバ化が施された此れからが楽しみです。
そして、フェライトの勝る部分はキレと厚みですね。288Hは288Kよりも厚みと云うか押し出し感?が少ない分、A5的な構成ではバランスが取れる方向に変化したので嬉しい誤算でした。
でも、音色の整合という問題も生まれました。
ドライバーの方がエージングが大きいのですね~。
リスナーの耳のエージングにも相当時間が掛かりそうですw!