コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (嘉平)
2006-03-12 00:57:21
そういえば、写真撮り忘れました・・・

なんだかんだ言って舞い上がってたんですね_| ̄|○
 
 
 
Unknown (TWIN)
2006-03-12 01:43:38
エンジンフィールの変化に関しては、ツインスパーク化が大きいんじゃないかと思います。ドカティの空冷エンジンが900ccから1000ccに変わった時も、同時にツインスパーク化されたのですが・・・排気量が大きくなって鼓動感が増えるかと思いきや、鼓動感だけではなく排気音までもがマイルドになっちゃいましたから。しかもノーマルマフラーでは900cc時代以上に糞詰まり感が大きくなり、マイルドかつギクシャクするという、ある意味「なんじゃこりゃー」的な進化をしたのでした。
 
 
 
Unknown (転倒無視)
2006-03-12 18:39:19
嘉平さんのV11への惚れ込みようが伝わりますね。わかります。私も、速さを求め続けてたはずが、いつの間にか、ハーレーに行き着いてしまって、離れられません。同類ですね。(笑)
 
 
 
Unknown (嘉平)
2006-03-13 00:17:52
>エンジンフィールの変化に関しては、ツインスパーク化が大きいんじゃないかと思います。



なるほど!

非常に納得のいく解説です。まさにTWINさんがモンスターの変化に対して抱いたのと同じ印象を、今回私がGUZZIエンジンの変化に対して抱いた、と言えそうです。

うーん、そうなると、V11のツインプラグ化は、どうしようか悩みますな・・・このカスタムを行ったら元に戻せなくなりますしねえ。



>転倒無視さん

「こういう世界があるんだー!」とハマってしまうと、同じベクトルを向いた他の物が見当たらないので、どうしても自分のバイクにベタ惚れしてしまいますね。

ただ、転倒無視さんは今までの車暦の多さもあって懐が広いのが尊敬します。上のログを見直していて、私はなんて狭量なんだと反省している次第です。
 
 
 
Unknown (21番の人)
2006-03-13 12:10:42
Griso想像を超えたレベルでした

性能的には大満足!驚きの出来ですね!

デザインもイイ!

でも値段がね~っ



V11での帰り道は少し遠回り

やっぱりコイツは可愛いですた!
 
 
 
Unknown (21番の人)
2006-03-13 12:59:27
カリフォルニアで新天地!

あの手のクルーザーやアメリカンな車種は

興味の対象外だったので今回初体験

まったく違う世界観で楽しい!
 
 
 
Unknown (ちぇき)
2006-04-06 23:15:57
GRISOで検索して辿り着きました、ちぇきと言います。

「試乗前なら読まないほうがいい」とありましたが読んでしまいました(笑)

モトグッチは一度も乗ったことがないので何も分かりません。こないだのモーターサイクルショーで一目惚れしてしまっただけなのですが、気になって調べています。

今各地で試乗会をやっているようなので行ってみたいと想っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。