コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
転倒無視
)
2008-06-03 00:19:15
ご無沙汰しております。
嘉平さんのインプレは、わかりやすく、参考になります。
いつも楽しみにしています。
是非、新生転倒無視号の試乗レポもお願いします。
Unknown
(
Z1000のオーナーです。
)
2008-06-03 12:29:43
現状でなぜあのブレーキの設定か・・・?
まぁ、今度お会いした時にでも話しましょう。
ゼファーの時に触らせなかった理由は
1、どの程度乗れる人かわからなかったから。今の「湾スカ」のステッカーを貼ったメンバーならレベルかわかっているのて試乗OKです。
2、ゼファーのクセが強すぎたから。車体の構造上、2次旋回にとことんこだわったセッティングだったので・・・。
ちなみにZ1000。サーキットに持ち込んでもほとんどセッティングは変わりません。フロントのイニシャルを45度締め込むだけです。基本のセッティング自体をかなり煮詰めた足廻りなのでどこに行っても安定して速く走れるはずです。
Unknown
(
954イシカワ
)
2008-06-03 21:01:13
僕も同じ日にZ1000試乗しましたよ!
スゲー乗りやすかったですw
SP-2もあれくらいパワーが有ると楽なんですけど・・
ただ僕はリアからメッチャ曲がるなって感じました。
久々に180サイズのリアタイヤを体感したんで
凄くクイックでパーシャルからグイグイ曲がってくれました。
ブレーキは効きすぎて怖かったですねw
サスはフロントの沈み込みがゆっくりで
リアはとっても良く動いているのを感じました。
やっぱひらかわさんが手掛けたマシンは乗りやすかったです!
Unknown
(
嘉平
)
2008-06-03 23:14:12
>転倒無視さん
お久しぶりです。
1,2ヶ月の休暇はいかがでしたか?w
むしろこれから忙しくなるでしょうが、また湾スカなりその他の場所なりでお会いしたいです。
インプレに関しては「参考」になれば幸いですが、
あくまで偏った趣味の個人の感想なので、信じ込んだりはしないでくださいねw
分かってるとは思いますが・・・w
(むしろ、書き込みの無いROMってる人、しかも直接私と面識が無い人に向けてのメッセージだったりw)
>Z1000のオーナー様
なんだか世の全てのZ1000のオーナー、と無理やり誤解できそうなお名前・・・w
いや、とにかくありがとうございました。
攻めがメインのネイキッドを体験させていただき、大変参考になりました。
ドコに持っていっても安定して速く走れる、ってのも決してハッタリじゃない、良い足でした。
「良いもの」を知っていると自分の物にフィードバックでき・・・できればいいなぁ(´・ω・`)
ブレーキ設定に関して、また教えてください。
>954イシカワさん
凄いパワー感ですよね。トルク感、かな?
コーナー立ち上がりでもSP2と同等くらいに感じたんじゃない?
Vツインのメリットは大きなトルクでコーナーを立ち上がれる、ってことだと思ってましたが、
あのZ1000ならその点でも負けそう・・・('A`)
フロントから曲がる・・・ってのは、一般的なネイキッド、特にCB400SFと比較した話です。
一般的なSSに比べたら、やはりシートの座面が低くなっている為に、
コーナーの比較的早い段階でリアに荷重を移す走り方になるのは必然かと。
でも、タイヤのサイズのことは全く考慮の範疇外でしたね。
675もV11CafeSportも180/55なのでw
やっぱり、細いタイヤのほうがグイグイ曲がるので楽しいよw
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
嘉平さんのインプレは、わかりやすく、参考になります。
いつも楽しみにしています。
是非、新生転倒無視号の試乗レポもお願いします。
まぁ、今度お会いした時にでも話しましょう。
ゼファーの時に触らせなかった理由は
1、どの程度乗れる人かわからなかったから。今の「湾スカ」のステッカーを貼ったメンバーならレベルかわかっているのて試乗OKです。
2、ゼファーのクセが強すぎたから。車体の構造上、2次旋回にとことんこだわったセッティングだったので・・・。
ちなみにZ1000。サーキットに持ち込んでもほとんどセッティングは変わりません。フロントのイニシャルを45度締め込むだけです。基本のセッティング自体をかなり煮詰めた足廻りなのでどこに行っても安定して速く走れるはずです。
スゲー乗りやすかったですw
SP-2もあれくらいパワーが有ると楽なんですけど・・
ただ僕はリアからメッチャ曲がるなって感じました。
久々に180サイズのリアタイヤを体感したんで
凄くクイックでパーシャルからグイグイ曲がってくれました。
ブレーキは効きすぎて怖かったですねw
サスはフロントの沈み込みがゆっくりで
リアはとっても良く動いているのを感じました。
やっぱひらかわさんが手掛けたマシンは乗りやすかったです!
お久しぶりです。
1,2ヶ月の休暇はいかがでしたか?w
むしろこれから忙しくなるでしょうが、また湾スカなりその他の場所なりでお会いしたいです。
インプレに関しては「参考」になれば幸いですが、
あくまで偏った趣味の個人の感想なので、信じ込んだりはしないでくださいねw
分かってるとは思いますが・・・w
(むしろ、書き込みの無いROMってる人、しかも直接私と面識が無い人に向けてのメッセージだったりw)
>Z1000のオーナー様
なんだか世の全てのZ1000のオーナー、と無理やり誤解できそうなお名前・・・w
いや、とにかくありがとうございました。
攻めがメインのネイキッドを体験させていただき、大変参考になりました。
ドコに持っていっても安定して速く走れる、ってのも決してハッタリじゃない、良い足でした。
「良いもの」を知っていると自分の物にフィードバックでき・・・できればいいなぁ(´・ω・`)
ブレーキ設定に関して、また教えてください。
>954イシカワさん
凄いパワー感ですよね。トルク感、かな?
コーナー立ち上がりでもSP2と同等くらいに感じたんじゃない?
Vツインのメリットは大きなトルクでコーナーを立ち上がれる、ってことだと思ってましたが、
あのZ1000ならその点でも負けそう・・・('A`)
フロントから曲がる・・・ってのは、一般的なネイキッド、特にCB400SFと比較した話です。
一般的なSSに比べたら、やはりシートの座面が低くなっている為に、
コーナーの比較的早い段階でリアに荷重を移す走り方になるのは必然かと。
でも、タイヤのサイズのことは全く考慮の範疇外でしたね。
675もV11CafeSportも180/55なのでw
やっぱり、細いタイヤのほうがグイグイ曲がるので楽しいよw