コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ロンメル
)
2006-06-09 09:21:29
たしかにKTMヤバイ。マジで。アク(ry
いやしかし、DUKE凄い。
4発バカの俺が久々にツイン欲しいって思ったバイクですよ。。
路面を蹴る感覚というか、特に寝かせた状態から立ち上がる時のあのファンキーなトルクがたまんない。
滑ってもいないのにハイサイドかと思うような車体の跳ねるような立ち上がり。
250、625のモタに関してはちょっと俺も走らせ方が掴めていないんでアレですけど、あえてCRMと比較とてみると(w)ブレーキングでの剛性というか、ヘニョっとしならないあたりが逆に難しかったです。
Unknown
(
嘉平
)
2006-06-09 19:54:18
>ロンメル君
はっきりしたことは言えないけど、ドカなどに比べて国産マルチに近いディメンションなのが乗りやすかった要因かも?ディメンションというか、前輪荷重が多目の構成みたいな感じだったので。その構成であの瞬発力だから、美浜サーキットではかなり楽しく走れる部類のバイクなのは確かでしょうね。そういう意味であの試乗会は大正解だったと思います。
モタに関しては今後の参考にさせてもらいます。
うーん、小さすぎるのも考え物か。APEX君みたいに250クラスが練習には丁度いいのかなぁ。
Unknown
(
APEX
)
2006-06-09 22:12:04
250は練習には最適です!
維持費は安いし(パーツ、部品込み)燃費は良いし。
あとはハイサイドがありえませんw
意図的にスライドさせなければこけない乗り物です。
ただし異種対バトルは難しいですね。
そういう意味では950スーパーモトは、
どこ走ろうが何にでも着いていけると思います。
まさにスーパーな性能。
Unknown
(
嘉平
)
2006-06-10 01:03:17
>APEX君
資金などに余裕が出来たら是非ステップアップをw
ドカもアプリリアもメガモタードとかいうのを作ってますから、今後面白くなるジャンルかもですね。
でも、走らせ方は単気筒600クラスとは別になるのかなぁ。
ボリス・シャンボンとかヴァン・デン・ボッシュとかの動画を見ると、
あの動きは軽量な単気筒でこそ、って気がしますし。
そっち方面はハスクよしさんに極めてもらいましょうかw
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いやしかし、DUKE凄い。
4発バカの俺が久々にツイン欲しいって思ったバイクですよ。。
路面を蹴る感覚というか、特に寝かせた状態から立ち上がる時のあのファンキーなトルクがたまんない。
滑ってもいないのにハイサイドかと思うような車体の跳ねるような立ち上がり。
250、625のモタに関してはちょっと俺も走らせ方が掴めていないんでアレですけど、あえてCRMと比較とてみると(w)ブレーキングでの剛性というか、ヘニョっとしならないあたりが逆に難しかったです。
はっきりしたことは言えないけど、ドカなどに比べて国産マルチに近いディメンションなのが乗りやすかった要因かも?ディメンションというか、前輪荷重が多目の構成みたいな感じだったので。その構成であの瞬発力だから、美浜サーキットではかなり楽しく走れる部類のバイクなのは確かでしょうね。そういう意味であの試乗会は大正解だったと思います。
モタに関しては今後の参考にさせてもらいます。
うーん、小さすぎるのも考え物か。APEX君みたいに250クラスが練習には丁度いいのかなぁ。
維持費は安いし(パーツ、部品込み)燃費は良いし。
あとはハイサイドがありえませんw
意図的にスライドさせなければこけない乗り物です。
ただし異種対バトルは難しいですね。
そういう意味では950スーパーモトは、
どこ走ろうが何にでも着いていけると思います。
まさにスーパーな性能。
資金などに余裕が出来たら是非ステップアップをw
ドカもアプリリアもメガモタードとかいうのを作ってますから、今後面白くなるジャンルかもですね。
でも、走らせ方は単気筒600クラスとは別になるのかなぁ。
ボリス・シャンボンとかヴァン・デン・ボッシュとかの動画を見ると、
あの動きは軽量な単気筒でこそ、って気がしますし。
そっち方面はハスクよしさんに極めてもらいましょうかw