コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (TWIN)
2006-03-05 02:41:41
本日はお疲れさまでした。



トルクリアクションやエンブレ等、車体の挙動がナーバスになっているのは、おそらくマフラーを交換したことによって車重(特にリヤ廻り)が軽くなったことが原因と思われます。たった数kgと思うなかれ、慣性力は重さに比例してますよね。つまり、軽くなればそれだけ物体は動きやすくなる=トルクリアクションやエンブレによる影響を車体が受けやすくなってるってことですYO。また、アクセルワークに大して車体の挙動が敏感になってる原因の一端じゃないかと思います。



ちなみにモンスターですけど、現行のドカティの中でスポーツ走行をするのが一番難しい車種とも言われてます。でもその分、自分の思う通りに操れたときの感慨は、他車種では中々味わえないものがあります。
 
 
 
Unknown (Vガンマ~)
2006-03-05 20:06:30
お疲れ様でした

今日は湾スカ楽しかったようでww私も予定が入ってなければ、顔を出したかった・・・

ところで、セパハンでの峠を初体験したとの事ですが、私は今日アップのバーハンで初めてサーキットを攻めましたww

まあ、XR100モタードなんですけどね。XR100モタードは思っていたよりも大柄でした。そしてアップハンでのサーキットランは・・・大変でした(^^;)右腕の変なところがツリそうになって痛かったです(汗)



PS

ちなみに、初めて乗ったXR100モタードでのタイムはNSR50での私のベストタイムの、わずか2秒落ち以内・・

XR100モタードが速いって言うより、私がNSRの性能を引き出せてないのがハッキリしました(涙)
 
 
 
Unknown (嘉平)
2006-03-05 23:46:05
>TWINさん

おっしゃることは良くわかるんですが、今回の私の場合は、アクセルのツキが半テンポ遅れているのが直進の発進時でも感じられます。まぁ、気になり始めたからそう思い込んじゃってる、って事なのかもしれませんが。

とりあえずいい機会なので、いろいろセッティングを変えてみて、その変化を遊んでみたいと思っています。楽しめればそれでOK!な気持ちで。



>Vガンマ~さん

そちらこそ、お疲れ様でした。

今日(日曜日)は湾スカには行けませんでしたけどね(3月5日のブログ参照)。

そして、miniMOTOの練習ですか!しかもXR100!小さいだけに、挙動がはっきり出る分、大型バイクのバーハンよりも疲れたんじゃないでしょうか。NSR50にしても乗りこなすのは大変だと思いますが、表彰台目指して頑張ってください!

私は日和(ひよ)っちゃいましたが・・・( ;´Д`)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。