コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
APEX
)
2011-05-15 22:44:28
アクセルを全開まで開けている時間が長ければ長い程タイムが出るのはその通りだと思います。
なのでいかにしてアクセルを開けられるのか、はアクセルを開けられる状況に持っていくかに繋がると思います。
自分のやり方ですが、単に立ち上がりで全開にするのではなく、全開にできる車体姿勢と自分の感覚をどっかで見つける必要があると思います。
一番得意なコーナーで出来る事を違うコーナーで同じ事を出来るように練習します。
タイミングだったりサスのセッティングだったり、車体とタイヤに完全に信頼を置けるだけの材料を集めて一個一個コーナーを抜ければおのずとベストタイムが出るのではないかと。
簡単に言ってしまえば以上の感じですが、これは走り込みと車体への理解度、信頼度が非常に重要になってくると思います。
なので得意なコーナーで起きてることを今一度思い起こしてみてイメトレしてみてはいかがでしょうか。
次は58秒台です。狙っていきましょう~!
Unknown
(
嘉平
)
2011-05-15 23:46:30
>APEX君
コメントありがとう。
なるほどなぁ。「アクセルを開けられる状況」か。
言われてみれば全くその通りなんだけど、今までそういう考え方しなかったな。
「コーナーを抜けること」と「アクセルを開けること」を別に考えてました。
言われたイメトレをやってみて、苦手なコーナー(西浦の最終手前3ヘアとか)に活かせるよう考えてみます。
58秒台は絶対入れてみせますよ!
ってか、一発のタイムよりもコンスタントに平均タイムを上げて行きたいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なのでいかにしてアクセルを開けられるのか、はアクセルを開けられる状況に持っていくかに繋がると思います。
自分のやり方ですが、単に立ち上がりで全開にするのではなく、全開にできる車体姿勢と自分の感覚をどっかで見つける必要があると思います。
一番得意なコーナーで出来る事を違うコーナーで同じ事を出来るように練習します。
タイミングだったりサスのセッティングだったり、車体とタイヤに完全に信頼を置けるだけの材料を集めて一個一個コーナーを抜ければおのずとベストタイムが出るのではないかと。
簡単に言ってしまえば以上の感じですが、これは走り込みと車体への理解度、信頼度が非常に重要になってくると思います。
なので得意なコーナーで起きてることを今一度思い起こしてみてイメトレしてみてはいかがでしょうか。
次は58秒台です。狙っていきましょう~!
コメントありがとう。
なるほどなぁ。「アクセルを開けられる状況」か。
言われてみれば全くその通りなんだけど、今までそういう考え方しなかったな。
「コーナーを抜けること」と「アクセルを開けること」を別に考えてました。
言われたイメトレをやってみて、苦手なコーナー(西浦の最終手前3ヘアとか)に活かせるよう考えてみます。
58秒台は絶対入れてみせますよ!
ってか、一発のタイムよりもコンスタントに平均タイムを上げて行きたいですね。