コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
kazukokawamoto
)
2008-12-12 15:50:45
大阪人は、せかっちなので、前の人がのろいと、イライラします。
マイペースで歩くとどこまでも歩く。
体にいいですね。個人差があって、団体と一人歩きと好みに合わして歩くのがいいですね。
行儀正しい松江人
(
Bianca
)
2008-12-13 11:14:28
松江人は赤信号はきちんと守りエスカレーターでは歩きません。正午5分前から町の交通量がガタッと減りますが、どうやら皆さんお揃いで昼食しているらしいです。
Unknown
(
おキヨ
)
2008-12-13 13:10:18
車の来ない信号機の前で辛抱強く立っているのは日本人位したものだとなにかで読みましたが大阪の人はその点では日本人的ではないことになりますね。
ご褒美つきの歩け歩け参加だったのですね。現在も続けていらっしゃる?
私8,9年きっちり通っていた水泳が肩に異変を感じ週1,2度に。ご褒美がないし、飽きたというほうが正直かな。。。
Unknown
(
Bianca
)
2008-12-13 23:39:01
相変わらず、良く歩いていますが、水泳(水中歩行)も数日前に始めた所です。冬は良さそうですね。しかしご褒美がつかないどころか、プールの指導員が口やかましいので、ちょっぴりゲンナリしていますが。肩の異常は五十肩でしょうか?お大事に。
大阪人は国際的だと思います。エスカレーターの立つ位置とか、値切りの習慣とか・・・。規則に囚われない点もそうですね。
Unknown
(
稲っみのる
)
2008-12-14 08:11:42
昔、井の頭公園の池のすぐ脇の、4畳半一間、共同トイレに炊事場という環境にしばらく身を置いておりましたが、歩行力測定会なんて行事があったのですか。全然知りませんでした。都落ち直前の頃で、新宿の夜の街は随分と歩きましたが(酔っ払って)、井の頭公園は通勤途上に通るだけで見向きもしなかった。思えば惜しいことです。
池の周りを5時間余りも歩き通すなんて、パワー全開でしたね。素晴しい。
すれちがい
(
Bianca
)
2008-12-14 22:33:15
「パワー全開」とおっしゃる?そう20代で無為に過ごしていただけに潜在力がありました!あの頃を思い出すと、参加者は大半が子供と老人、若者は殆んどいませんでした。もし実さんが公園を散歩していたら、お会いできたかも知れませんが・・・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
マイペースで歩くとどこまでも歩く。
体にいいですね。個人差があって、団体と一人歩きと好みに合わして歩くのがいいですね。
ご褒美つきの歩け歩け参加だったのですね。現在も続けていらっしゃる?
私8,9年きっちり通っていた水泳が肩に異変を感じ週1,2度に。ご褒美がないし、飽きたというほうが正直かな。。。
大阪人は国際的だと思います。エスカレーターの立つ位置とか、値切りの習慣とか・・・。規則に囚われない点もそうですね。
池の周りを5時間余りも歩き通すなんて、パワー全開でしたね。素晴しい。