コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
おきよ
)
2019-04-26 15:44:56
”目がつぶれる”とは明治の母の云うことですね。
私は若い教師と一緒に18歳の皇太子時代の天皇陛下を旗を振ってお迎えしました。
当時の若き皇太子は何とたいへん不機嫌なご様子。
18ですものお疲れか、またはなにか不愉快なことでもおありだったのかと。
これ、以前に書きましたっけ?
お風邪でしたか。大事になさいませ。
私は脚の痛みと熱で4日間入院をしました。
Unknown
(
Bianca
)
2019-04-26 20:26:36
足の痛みと発熱でご入院されたよし。
大変でしたねえ。しつこいようですが、例の眼科クリニックで雨に濡れたのが一因じゃないかと・・・・。
でも自宅療養と違い、入院というのは、主婦にとっては一種の恵みでは、と経験から感じますが。
ところで18歳(今後、「平成天皇」と呼ばれるのでしょうね)の青年の不機嫌とは。その年ごろですので、なんか理解できるような気が。のちにあれほど愛想よくなられたのは、賢く美しく優しい妻が築いてくれた家庭のおかげであるのでは?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私は若い教師と一緒に18歳の皇太子時代の天皇陛下を旗を振ってお迎えしました。
当時の若き皇太子は何とたいへん不機嫌なご様子。
18ですものお疲れか、またはなにか不愉快なことでもおありだったのかと。
これ、以前に書きましたっけ?
お風邪でしたか。大事になさいませ。
私は脚の痛みと熱で4日間入院をしました。
大変でしたねえ。しつこいようですが、例の眼科クリニックで雨に濡れたのが一因じゃないかと・・・・。
でも自宅療養と違い、入院というのは、主婦にとっては一種の恵みでは、と経験から感じますが。
ところで18歳(今後、「平成天皇」と呼ばれるのでしょうね)の青年の不機嫌とは。その年ごろですので、なんか理解できるような気が。のちにあれほど愛想よくなられたのは、賢く美しく優しい妻が築いてくれた家庭のおかげであるのでは?