はっきりいって 幼稚園が始まったというのに
忙しくて
そのせいか胃が痛み 口のまわりにできものが出来た
キャパの小さいうらんです
入園式の次の日交通指導講習会,次の日兄弁当・役員会(今年は理事)
月曜日は家庭訪問,火曜日は参観日・・・
って 毎日自分の時間がないYO!
辛い!
幼稚園入った醍醐味はまだ味わっておりませぬ。
妹うらんはといいますと,
初日は なんとウサギに指を噛まれて出血!
先生に平謝りをされましたが
自分が悪いと思われます。
そんでもって それで泣いたりもせず
元気に一日すごしたもよう。
「○(自分)頑張ったよ!泣かなかったよ!」
と言った顔は 少し頑張っていたような顔でした
(兄は私の顔を見た瞬間 真っ赤になって泣いたもんです)
2日目は 理事会があったので 園にいたのだけど
なんだかみんなで列を作って 年中さんや年長さんの組へ訪問していました
一番前で
なぜ?
兄はその時の様子を「隊長だったね」と言っていた
隊長という発想がかわいいじゃな~い
で 妹に「今日は何をしたの?」と聞いたら・・
いろんな「グミ」に行った
そうです。組じゃありません,グミです! うさぎグミとかね。
トイレとかはどうやっていくの? と聞いたら
みんなで列車になって行くそうです。
かわいー。
それから 担任の先生は食いしん坊だとか
○○ちゃんは「おかーさーん」と少し泣いていたとか
(あんたが泣かせたんじゃないの?と疑ったら自分で勝手に泣いたと・・
)
まだ友達の名前は近所の子一人しか覚えてない事とか
色々話してくれます
兄の時は そんな場合じゃない,って感じで
園の話しはタブーだったような記憶が・・・・(それも薄らいでいるが・・)
まーなんとかやっているようですね。
しばらく11時30分お迎えと兄の2時お迎えの2回が続きます。
6月くらいまで・・・
自分の時間は当分お預けですねぇ。
月曜日は家庭訪問二人・・・
はぁーーー ちょっとブルーーー
だれか家片づけてくださいませ・・・
忙しくて
そのせいか胃が痛み 口のまわりにできものが出来た
キャパの小さいうらんです
入園式の次の日交通指導講習会,次の日兄弁当・役員会(今年は理事)
月曜日は家庭訪問,火曜日は参観日・・・
って 毎日自分の時間がないYO!
辛い!
幼稚園入った醍醐味はまだ味わっておりませぬ。
妹うらんはといいますと,
初日は なんとウサギに指を噛まれて出血!
先生に平謝りをされましたが
自分が悪いと思われます。
そんでもって それで泣いたりもせず
元気に一日すごしたもよう。
「○(自分)頑張ったよ!泣かなかったよ!」
と言った顔は 少し頑張っていたような顔でした
(兄は私の顔を見た瞬間 真っ赤になって泣いたもんです)
2日目は 理事会があったので 園にいたのだけど
なんだかみんなで列を作って 年中さんや年長さんの組へ訪問していました
一番前で

兄はその時の様子を「隊長だったね」と言っていた
隊長という発想がかわいいじゃな~い

で 妹に「今日は何をしたの?」と聞いたら・・
いろんな「グミ」に行った
そうです。組じゃありません,グミです! うさぎグミとかね。
トイレとかはどうやっていくの? と聞いたら
みんなで列車になって行くそうです。
かわいー。
それから 担任の先生は食いしん坊だとか
○○ちゃんは「おかーさーん」と少し泣いていたとか
(あんたが泣かせたんじゃないの?と疑ったら自分で勝手に泣いたと・・

まだ友達の名前は近所の子一人しか覚えてない事とか
色々話してくれます
兄の時は そんな場合じゃない,って感じで
園の話しはタブーだったような記憶が・・・・(それも薄らいでいるが・・)
まーなんとかやっているようですね。
しばらく11時30分お迎えと兄の2時お迎えの2回が続きます。
6月くらいまで・・・

自分の時間は当分お預けですねぇ。
月曜日は家庭訪問二人・・・
はぁーーー ちょっとブルーーー
だれか家片づけてくださいませ・・・
役員もなんだね・・・。
私も役員やろうかなぁ・・・って思ってたけど以外にやりたい人が多くて、出番なしでした。
うちは来週から給食が始まり(年中長)ちょっと楽ができそうです。
家庭訪問は年少だけだし~。
園の様子、うちの幼稚園は決して聞くな自分から話すのを待てといいます。しかし帰ってきた瞬間靴を履かせながら園で、「どうだった?」と大声で聞いた私。。。駄目だって!!
役員もやってるんですか~スゴイ!
わたしは今諸事情で実家で独身生活!なのでまた子ども達と
一緒に暮らすのは楽しみだけど、慣れるまで大変そう。。
そしてシンポンは1歳児クラスから保育園行ってますが
1度も役員やったことないです、ハハハ^^;
2段階のお迎え・・お迎え人生か!って感じになりそうです。5月からは給食準備で弁当日がちらほら。嬉しいやらしんどいやら・・。2時まで一人の時間がもらえるならそんなことどってことないけどね。
明日は雨マーク。2度のお迎えつら~い。
役員はなんか大変そー。来年とか下手したら副会長とかなりそうな雰囲気~。
>ちびさ~ん
3年保育だよ~。3歳半でっす!すっごいおませな三歳児。明日家庭訪問だから「あれもこれも先生にいってやろ~」ってからかった真面目にびびって・・その持って行き場のない気持ちで 旦那にパンチしていました(汗)
>あやさ~ん
保育園は基本的に親にそんなに仕事を与えないと思うよ。幼稚園は「あんた暇でしょ」と言わんばかりの行事や仕事・・。ええ,ええ暇ですよ!と開き直って(暇じゃないんだけどね~)ガンバリマッス。
早く子ども達と一緒に暮らせるといいね。
幼稚園はイベント多いもんねー。
まぁ、それもあるから、
他のお母さんたちとも仲良くなれるよねー。
保育園は、みんな急いで子供置いて、
急いで連れて帰ってるから、
あまり交流ないのさ~
アタイとか、比較的時間に融通聞くひとたちで、
うだうだ井戸端ってて、邪魔者っぽいさー。
それにしても、妹うらん隊長、かーわーいーい!
いや~仕切ってるね~
いい、園児っぷりぢゃ~ないっすか。
やっぱ兄を見てるから敷居が低いのかなぁ。
そう。仕切って行きそうで怖いのだ・・
今日の家庭訪問「勝ち気そうで」「お兄ちゃんと違って」「好奇心旺盛で物怖じしないくて」・・う~んけして悪いことじゃなく 良いことなんだけどさ,ちょっとくらい泣いてもいいじゃな~いと思ったり・・。
ま,これからどうなっていくのかみものです。
ちなみに,先生は「粘土しているのに本を読んでくれるから嫌だ」と・・粘土がしたかったんだね(大汗)
>ちびさ~ん
一人目と二人目は全然違うと思うよ。
兄は泣いて泣いて。。。妹は2歳の段階で運動会の踊り,練習見ていて覚えて本番で一緒に勝手に踊って伊方らねぇ。たくましいわ。だけどたくましすぎてもねぇ。。友達と仲良く出来るかしら・・不安。