コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ありがとう(^ω^)
(
SACKY
)
2008-02-11 22:02:28
うん、長い(笑)
まぁとにかく歌手がマスタリング作業するのは難しいと。解説ありがとうね♪
すんまそん(^ω^;
(
i_
)
2008-02-15 01:16:53
てゆーかそれを1行でまとめると、そうなるな(笑)> SACKY
質問者に回答をウンザリさせる才能って不必要だよなぁ、、、w
コメントありがとうございます
(
Nakap
)
2012-03-17 15:16:41
コメントしたかったのですが、会社のPCからGoo ブログへのコメントアップロードが出来ず、なかなか機会がありませんでした。
言い訳に過ぎませんが、申し訳ありませんでした。
i_さんの曲拝聴いたしましたよ。
とっくに拝聴していたのですが、コメントが遅くなっていました(汗)
複雑な響きを使われてるんですね。
音楽は、これは独学なんですか?
確かに、Zabadakのインスト曲に通じる部分も感じますね。
どのような背景でどのように完成に至ったのか是非おしえていただけませんか?
自分の曲も、Yahoo Box!を用いて、公開することができるか検討中ですので、もしうまくいきましたらご連絡させていただきますね(^^)。
いつも仲良くしてくださってありがとうございます。
Nakap
いらっしゃいませ~
(
i_
)
2012-03-20 00:39:14
> Nakap さん
あ、僕の会話のペースは物凄くまったりなので、全くお気になさる必要はございません。
1年後でも1分後でも大歓迎でございます☆
Nakapさんの曲が聴けるかもしれないのですね!
アップロードした際には是非ご連絡くださいませ~m(_ _)m
音楽は、独学どころか学んだことがありません。
未だに楽譜もまともに読めない。知ってるコードはCくらいですw
じゃあどこからその「複雑な響き」が来るかといえば、、、って
話し始めるとコメント欄が爆発するんですが(笑)、どうしましょう?w
少しだけお話ししますと。
楽譜はまともに読めませんが、書くのは出来るんです。
ウェブでたまたま楽譜を書いたらMIDIファイルを作成してくれるソフトってのをみつけて、
遊んでるうちに25分の曲が完成してしまったという次第。
えぇ、読まなくっても書けたんです。クリックするだけですからねー。
なので、実感としては、
音楽を書いたというより楽譜を書いたらそれが音楽になっていたという感じなのですが、これで伝わるかな、、、伝わりませんね(汗)
細かく訊いていただければ、また細かく応えたいと思いますので、またいらしてください~
それにしても、なぜコメントにこの懐かしいエントリをお選びになられたので?w
いやいや、以前申しましたようにどこでもいいんですが、何か意図があったのかなぁと。いやこの話はスルーしてくださって構いませんが:-)
早速ありがとうございます!
(
Nakap
)
2012-03-20 14:18:20
i_さん、返コメありがとうございます(^^)。
音楽を学んだことが無いと?
それであのような複雑な響きが出来るんですか。
すごいなぁ。
1つ思いだしました。
古代裕三さんという作曲者が、とあるゲーム音楽に、コンピューターで
ランダムにメロディーを構成して曲にしたてあげるプログラムを作成して
作った楽曲を作ったのですが、、、ちょっと実験的過ぎてついていけなかった(笑)。
それに対して i_さんの曲は美しいですね。
やはり、貴兄の心が美を志向しておられるから、結果的に出来上がったものが
綺麗な響きに集約するんでしょうね。
そういう無意識的なものが顕在化するんでしょうね。
おっと、i_さんのブログタイトルにそっと迫るコメントをしてしまった(笑)
とにもかくにも、音楽というのは良いものです(^^)。
>なぜコメントにこの懐かしいエントリをお選びになられたので?
実は迷ったのです。
音楽のエントリーの中で、一番ニュートラルというか、自分でも入り込めそうな
ものがこのエントリーでした(^^)。
ヒカルさんのことを語るのエントリにコメをつけるのはは100年早いような、
そんなHesitationがありました(^^;)。
そして、少々の試行錯誤の末、Yahoo Box!に僕の楽曲を貼り付けて
公開設定とすることが出来ました。
お時間あるときで構いませんので、下のURLから遊びにきていただけますと
大変幸いです。
httpsbox.yahoo.co.jpguestviewersid=box-l-cmptylqscttfosqzdkdzwsd3ge-1001&uniqid=51dc94ab-fab8-4ef3-b9e8-1ed154216b21
この子達は、自分がまさにティーンエイジャーだったときに出来たんですが、
中2~大2くらいなので稚拙ですよ~。
でももしコメント等いただけますとすっごく嬉しいです。
こちらの場をおかりするのも恐縮だったので、こちらでコメントを頂戴できる
場所もつくりました(^^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/chun_kawa/MYBLOG/yblog.html
お時間あるときに、楽しく交流できれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Nakap
すみません(汗)。
(
Nakap
)
2012-03-20 14:27:15
さきほどのURLはうまく貼れなかったようです(汗)。
下だったら上手くいくと思います。
たびたびすみません。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-cmptylqscttfosqzdkdzwsd3ge-1001&uniqid=51dc94ab-fab8-4ef3-b9e8-1ed154216b21
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
まぁとにかく歌手がマスタリング作業するのは難しいと。解説ありがとうね♪
質問者に回答をウンザリさせる才能って不必要だよなぁ、、、w
言い訳に過ぎませんが、申し訳ありませんでした。
i_さんの曲拝聴いたしましたよ。
とっくに拝聴していたのですが、コメントが遅くなっていました(汗)
複雑な響きを使われてるんですね。
音楽は、これは独学なんですか?
確かに、Zabadakのインスト曲に通じる部分も感じますね。
どのような背景でどのように完成に至ったのか是非おしえていただけませんか?
自分の曲も、Yahoo Box!を用いて、公開することができるか検討中ですので、もしうまくいきましたらご連絡させていただきますね(^^)。
いつも仲良くしてくださってありがとうございます。
Nakap
あ、僕の会話のペースは物凄くまったりなので、全くお気になさる必要はございません。
1年後でも1分後でも大歓迎でございます☆
Nakapさんの曲が聴けるかもしれないのですね!
アップロードした際には是非ご連絡くださいませ~m(_ _)m
音楽は、独学どころか学んだことがありません。
未だに楽譜もまともに読めない。知ってるコードはCくらいですw
じゃあどこからその「複雑な響き」が来るかといえば、、、って
話し始めるとコメント欄が爆発するんですが(笑)、どうしましょう?w
少しだけお話ししますと。
楽譜はまともに読めませんが、書くのは出来るんです。
ウェブでたまたま楽譜を書いたらMIDIファイルを作成してくれるソフトってのをみつけて、
遊んでるうちに25分の曲が完成してしまったという次第。
えぇ、読まなくっても書けたんです。クリックするだけですからねー。
なので、実感としては、
音楽を書いたというより楽譜を書いたらそれが音楽になっていたという感じなのですが、これで伝わるかな、、、伝わりませんね(汗)
細かく訊いていただければ、また細かく応えたいと思いますので、またいらしてください~
それにしても、なぜコメントにこの懐かしいエントリをお選びになられたので?w
いやいや、以前申しましたようにどこでもいいんですが、何か意図があったのかなぁと。いやこの話はスルーしてくださって構いませんが:-)
音楽を学んだことが無いと?
それであのような複雑な響きが出来るんですか。
すごいなぁ。
1つ思いだしました。
古代裕三さんという作曲者が、とあるゲーム音楽に、コンピューターで
ランダムにメロディーを構成して曲にしたてあげるプログラムを作成して
作った楽曲を作ったのですが、、、ちょっと実験的過ぎてついていけなかった(笑)。
それに対して i_さんの曲は美しいですね。
やはり、貴兄の心が美を志向しておられるから、結果的に出来上がったものが
綺麗な響きに集約するんでしょうね。
そういう無意識的なものが顕在化するんでしょうね。
おっと、i_さんのブログタイトルにそっと迫るコメントをしてしまった(笑)
とにもかくにも、音楽というのは良いものです(^^)。
>なぜコメントにこの懐かしいエントリをお選びになられたので?
実は迷ったのです。
音楽のエントリーの中で、一番ニュートラルというか、自分でも入り込めそうな
ものがこのエントリーでした(^^)。
ヒカルさんのことを語るのエントリにコメをつけるのはは100年早いような、
そんなHesitationがありました(^^;)。
そして、少々の試行錯誤の末、Yahoo Box!に僕の楽曲を貼り付けて
公開設定とすることが出来ました。
お時間あるときで構いませんので、下のURLから遊びにきていただけますと
大変幸いです。
httpsbox.yahoo.co.jpguestviewersid=box-l-cmptylqscttfosqzdkdzwsd3ge-1001&uniqid=51dc94ab-fab8-4ef3-b9e8-1ed154216b21
この子達は、自分がまさにティーンエイジャーだったときに出来たんですが、
中2~大2くらいなので稚拙ですよ~。
でももしコメント等いただけますとすっごく嬉しいです。
こちらの場をおかりするのも恐縮だったので、こちらでコメントを頂戴できる
場所もつくりました(^^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/chun_kawa/MYBLOG/yblog.html
お時間あるときに、楽しく交流できれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Nakap
下だったら上手くいくと思います。
たびたびすみません。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-cmptylqscttfosqzdkdzwsd3ge-1001&uniqid=51dc94ab-fab8-4ef3-b9e8-1ed154216b21