コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
国産ワイン (Art-Foods)
2007-08-20 11:19:11
おはようございます。
コチラでも産地が近いので地元の葡萄の純国産ワインは容易に入手できますが、何せお高い!
高くてもう~んと満足できればイイんですけど

もう数回ハズシてるので、買いたいと思わなくなってしまいました。
このオネダンなら輸入ものだとアレも買えるし…ソレも買えるし~なんて出した手がヒッコミます。

もう少し安いといいんですけどねぇ…
十勝のワインもジツはスキなんですけど
 
 
 
Unknown (musia)
2007-08-20 12:01:28
ごめんください。
お酒を語る資格はないのですが、、、
勝沼の白ワインはいけると、ちょいと小耳にはさみました。お値段のほうはわからないのですが。どうなんでしょうね。

ぼくの場合、ワインなら200ccあれば昇天できちゃうものでコルク栓のビンが買えず、スクリューキャップか紙パックのものをチビチビやってます。
いや、お恥ずかしい。
 
 
 
一升瓶 (Art-Foods)
2007-08-20 13:05:53
勝沼に限らず信州方面ではフツーの家庭でフツーにワイン飲んでるらしいです。
テーブル・ワインは一升瓶ですって(笑)
だからアッチ行くと一升瓶ワインが大量に並んでいます。
考えてみれば赤じゃなくて白だったらイケるかもしれません。2005年に明野村行った時もたまたま某ワイナリ(ホントに小規模な)でお祭りやっていて、ナニかと思ったら新酒の出来上がりのパーティーだったんです。
そこで新酒の白をゴチになりまして、フツーのとニゴリと…。趣はないんですけど、フレッシュ&フルーティーで美味しかったです。
デイリー・クラスの一升瓶、今度試してみます。
 
 
 
国産ワインはチト高い (umamu)
2007-08-21 08:58:41
Art-Foodsさんおはようございます
そうなんです!国産はチト高い!
輸入物だと半分以下なんですよね。
ワタシも十勝と甲州はイイと思ってますけど
やっぱし高い
甲州はご近所ですよね
ちなみに、神戸ワイナリは家から車で5km程の近所にあります
。。。。歩いても5kmですが。。。
 
 
 
200ccとは羨ましい (umamu)
2007-08-21 09:00:07
musiaさんおはようございます
そうなんです!勝沼=甲州もグーですよね
スクリューですが、最近ではコルクよりスクリューの方が品質からみれば良いとされてます。
コルクは単なるステイタス的なもだけみたいですね。
...200ccで昇天ってうらやましい...
 
 
 
スクリューでがんばります (musia)
2007-08-21 12:48:49
スクリューでよろしいのですね。(完全真に受けてますよ)
安いワインしか手が出せませんが、これからいろいろ試してみたいと思います。
がんばるぞっー(なにを)
 
 
 
楽しんでくださいね (umamu)
2007-08-21 22:49:12
たとえば色々なチーズを食べながら、どのチーズがワインに合うかとか、いろいろ試しながら飲むと美味しさ倍増です。
気がつけばどっぷり酒飲みの一員間違いなしです。





 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。