コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
迷ったときはコレ
(
がんた
)
2007-09-22 08:11:48
このワインいいよね
何にするか悩んだときは、いつもソシアンド・マレ
今回のソシアンド・マレは少し値がはると思いますが、トンボのソシアンド・マレなら2000円ちょっとかな。
また、いろいろ飲みましょう
私も2本ばかり、ええモン入手しました。
充実の日々
(
Art-Foods
)
2007-09-22 08:37:51
おはようございます。
え~!ウサギちゃん五つ!
マレって飲んだコトあるよーな気もするけど
「ソシアンド」ではなかったかな(いい加減な記憶)
格付けが上みたいだから、きっと違いますね。
いいワイン飲んだ翌日
気持ちも充実して美術館へ・・・
いいな~大塚美術館
とってもいーの
(
musia
)
2007-09-22 09:18:06
あーん、目をシバシバ
インクの香り・・?
ワインの道はとおーいにゃ~
元気ハツラツの美術館、おもしろそー
館内撮影禁止かなー
複製品なら撮ってもよさそーだなー
おさわりOK
(
がんた
)
2007-09-22 10:49:08
撮影はわかりませんが
さわる事はいい、と聞いています。
神戸から近いですよ車で1時間半くらいかな!
先日、そのそばを通りましたが、まだ行ってません近いうちに行きたいです。
懐古
(
キャサリン☆″
)
2007-09-22 14:31:05
最近、インク壺見なくなりましたね。
インク壺にポチャコしたペンで書くと、独特な音がして・・・
インクが手につくと、落ちなかったです。。。
鉛筆の削りクズも、見なくなりましたね。
ナイフと鉛筆で仲良くダンス。。。
鉛筆にウエストを作り過ぎて、使い物になりませんでした。。。
ボールペンや、鉛筆けずりの開発によって、文具の世界も一転。
あのインクの香りと、鉛筆の木の香りが懐かしいです。
今日は、キャサリン☆″、基本形です
う~ン、玉庭、こういうのも、井伊直弼
大塚美術館、いいですねぇ。
天井画、見たいな~~
遠くて行けないから、お台場のヴィーナスフォートの中のでガマンしよーっと
天地創造・・・と言えば、♪ハイドンの「天地創造」を
!
ただいま~
(
umamu
)
2007-09-23 20:36:13
みなさん、こんばんは
ただいま徳島より戻りました
ソシアンド・マレ
ワタクシがワインが好きになった原因の1本です
よく考えればインクも鉛筆も最近は使いませんね
最近風の表現は考えておきます。
近いうちにもう一度のんで、そのときに発表します。
大塚美術館、
OKなんです。
一応聞いてみると、「作品だけの撮影はご遠慮ください」だって。
見るのに夢中ですが何枚かは撮ったので、またアップします。
お帰りなさいませ(三つ指)
(
キャサリン☆″
)
2007-09-23 21:21:00
おかえりなさ~い
芸術の秋にピッタンコの美術館。。。
神戸から、そんなに遠くないんですってね。
のアップ、そしてumamu流の解説を、楽しみにしています。
umamuさんの解説って、短い中にしっかりポイントが埋め込まれているので、解り易いです
お留守の間、お代官さまもヨメ工作に走られ、残りの隊員、マナー良く、上品に暮らしておりました。
明日の夜には、お代官様、おうちへお着きとのこと・・・また、元の世界に返るのかと思うと・・・
とっても楽しみでーす!!
PS:
インクも鉛筆も、レトロな感じで気に入っています。
反対に、ボールペンやシャーペンは、♪ノン・ノノ・ノ~ン~です。(by石野真子)
おはようございます
(
umamu
)
2007-09-24 09:06:51
エライコッチャ!1日空けてるだけで、みんな新しい言葉を学んだようで...ツイテイケナイ!
コメント用のネタも
撮ってきましたので、げいじつ的なコメントよろちくび。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
何にするか悩んだときは、いつもソシアンド・マレ
今回のソシアンド・マレは少し値がはると思いますが、トンボのソシアンド・マレなら2000円ちょっとかな。
また、いろいろ飲みましょう
私も2本ばかり、ええモン入手しました。
え~!ウサギちゃん五つ!
マレって飲んだコトあるよーな気もするけど
「ソシアンド」ではなかったかな(いい加減な記憶)
格付けが上みたいだから、きっと違いますね。
いいワイン飲んだ翌日
気持ちも充実して美術館へ・・・
いいな~大塚美術館
インクの香り・・?
ワインの道はとおーいにゃ~
元気ハツラツの美術館、おもしろそー
館内撮影禁止かなー
複製品なら撮ってもよさそーだなー
さわる事はいい、と聞いています。
神戸から近いですよ車で1時間半くらいかな!
先日、そのそばを通りましたが、まだ行ってません近いうちに行きたいです。
インク壺にポチャコしたペンで書くと、独特な音がして・・・
インクが手につくと、落ちなかったです。。。
鉛筆の削りクズも、見なくなりましたね。
ナイフと鉛筆で仲良くダンス。。。
鉛筆にウエストを作り過ぎて、使い物になりませんでした。。。
ボールペンや、鉛筆けずりの開発によって、文具の世界も一転。
あのインクの香りと、鉛筆の木の香りが懐かしいです。
今日は、キャサリン☆″、基本形です
う~ン、玉庭、こういうのも、井伊直弼
大塚美術館、いいですねぇ。
天井画、見たいな~~
遠くて行けないから、お台場のヴィーナスフォートの中のでガマンしよーっと
天地創造・・・と言えば、♪ハイドンの「天地創造」を
ただいま徳島より戻りました
ソシアンド・マレ
ワタクシがワインが好きになった原因の1本です
よく考えればインクも鉛筆も最近は使いませんね
最近風の表現は考えておきます。
近いうちにもう一度のんで、そのときに発表します。
大塚美術館、
一応聞いてみると、「作品だけの撮影はご遠慮ください」だって。
見るのに夢中ですが何枚かは撮ったので、またアップします。
芸術の秋にピッタンコの美術館。。。
神戸から、そんなに遠くないんですってね。
umamuさんの解説って、短い中にしっかりポイントが埋め込まれているので、解り易いです
お留守の間、お代官さまもヨメ工作に走られ、残りの隊員、マナー良く、上品に暮らしておりました。
明日の夜には、お代官様、おうちへお着きとのこと・・・また、元の世界に返るのかと思うと・・・
とっても楽しみでーす!!
PS:
インクも鉛筆も、レトロな感じで気に入っています。
反対に、ボールペンやシャーペンは、♪ノン・ノノ・ノ~ン~です。(by石野真子)
コメント用のネタも