首都高速道路

2010-10-06 12:47:15 | Weblog
ブログネタ~通勤・通学に何分かかってる?|ニート・無職が学校だった ...
いつも高速道路(無料のため)を利用しているのですが、 それでも、 片道45~50分くらいはかかりますよ。 一般道路ですと1時間以上かかっちゃいます。 往復するだけで、2時間が消えてしまいますからね。 丸々、自動車運転の時間になることほどの苦痛は ...(続きを読む)


最近は、食欲がありすぎて~~困るよ。女性の【お笑い芸人】さん達が、次々とこぞって、”ダイエット”に成功している。ダイエットの秘訣って、いったいなんだぁ?.......(続きを読む)


高速道路無料化ってそもそも何のためにあるんですか? 高速使う人増えたせいで、一...
高速道路無料化ってそもそも何のためにあるんですか? 高速使う人増えたせいで、一般道路沿いの店に客が来ないと悲鳴があがってますし、電車より車のほうが環境にも悪いし、ただにしたら大事な財源も減るしで、 ろくでもないと思いますが。麻生さんのときの一日1000円とは、まったく違う愚策じゃないですかね?(続きを読む)

高速道路の制限速度について質問です。本日、高速道路を利用した際にふと疑問に思...
高速道路の制限速度について質問です。本日、高速道路を利用した際にふと疑問に思ったことがあります。 「高速自動車国道」の法定最高速度は普通自動車等で100km/h、大型貨物自動車等で80k/h。 「自動車専用道路」の法定最高速度は全ての自動車で法定最高速度60km/h。 しかし、自動車専用道路では『最高速度』の規制標識等があれば、それに従い、80km/hの場合は80km/hが制限速度です。それでは、標識等で最高速度が90km/hに規制されている場合は、大型自動車等も90km/hが制限速度になるのでしょうか? それとも、法や規則で定められていて(あるいは、定められてなくとも実務上で)、「自動車専用道路」の『最高速度』の標識は80km/hまでしか設けることができないのでしょうか?(続きを読む)


高速道表示板談合で賠償命令 星和電機などに東京高裁
‎2010年10月1日‎
高速道路の情報表示板などの納入で談合があったとして、日本高速道路保有・債務返済機構が星和電機(京都府城陽市)など3社に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京高裁(一宮なほみ裁判長)は1日、請求通り計約6億8千万円の支払いを命じた。 ... (続きを読む)


東名高速の集中工事、関東圏のF1観戦組に影響も
‎2010年10月4日‎
現在、東名高速道路では車線規制を行っての集中工事が行われている。これにより、関東圏からクルマで鈴鹿に向かう人々にも若干の影響が予想されている。 今回の集中工事は、今月4日から15日までの期間が予定されており、この間は東京ICから愛知県の小牧JCTの間で昼夜に ... (続きを読む)