八大龍王 最福寺(曹洞宗)
自然教室 梅・柚子
自然教室 岩石
埴生城主屋敷跡に江戸初期の銘が…
江戸時代の往来手形(通行手形)
一石五輪塔 徳生寺(曹洞宗)
地蔵堂の沓脱台石 園部町殿谷
腰かけ石と観音さん 園部町 殿谷
普済寺の天満宮 園部町若森
団塊の世代。郷土歴史・古文書・街道歩きが好き。只今人生を謳歌中… 古き良き地域の宝を掘り起し記録に纏めて…今に至る。 人と人とが繋がって、物を動かしてゆく。ブログの縦糸を人の横糸で織ってみたい。
フォロー中フォローするフォローする