コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
同感です
(
ビアンコ
)
2009-03-31 09:18:44
冤罪に関しては、私よりもダーリンが以前からそういう本を読み漁っていて、今は『冤罪ファイル』とかいう雑誌を熱心に読んでいます。
「疑わしきは被告の有利に」という理念がただの言葉になってしまっている現状を知るにつれ、結局自分にできることは自分が冤罪被害者にならないように祈ることだけ...みたいなことを言っています。
それで、やっぱり、電車に乗るのは怖いそうです。
秋田じゃそんな心配は無用ですけど(笑)
5月から裁判員制度が始まりますね。
これを機会に、まず国民が裁判や司法に興味を持ち始めれば変化が起こっていくのかもしれません。
気の遠くなる話ですが。
冤罪
(
uenooo
)
2009-04-01 08:26:49
実際、自分が冤罪の被害者にならないために出来ることって、電車に乗ったら必ず文庫本を両手で持って、「自分は両手で文庫本を持っていますよ~」とこれ見よがしに周囲にアピールするとか、エスカレーターではミニスカートの女性のすぐ後ろに並ばないようにするとか、それぐらいのことしか出来ないですよね。あとは祈るのみ。
いや、秋田でもわかりませんよ~。
がらんとした車内だって、女子高生が大きな声で「ちょっと何するんですか~。この人、痴漢です!」って叫べば終わりって気がします。
あー、こわいこわい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「疑わしきは被告の有利に」という理念がただの言葉になってしまっている現状を知るにつれ、結局自分にできることは自分が冤罪被害者にならないように祈ることだけ...みたいなことを言っています。
それで、やっぱり、電車に乗るのは怖いそうです。
秋田じゃそんな心配は無用ですけど(笑)
5月から裁判員制度が始まりますね。
これを機会に、まず国民が裁判や司法に興味を持ち始めれば変化が起こっていくのかもしれません。
気の遠くなる話ですが。
いや、秋田でもわかりませんよ~。
がらんとした車内だって、女子高生が大きな声で「ちょっと何するんですか~。この人、痴漢です!」って叫べば終わりって気がします。
あー、こわいこわい。