コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (みずなし)
2010-10-11 00:21:48
おーーーー!
いったのかぁ!

うちもよくいくよ!

この間、さばさばさば!
ここのさばをつったのは初めてだったんだけど、
真鯖で、塩焼きとか味噌煮とか、うまかったよ!
ふふふ。

こんど、一緒に行こう!
教えるってほどじゃないけど。

まずは環八の上州屋に集合しようか!!??
 
 
 
Unknown (uenooo)
2010-10-11 19:52:14
いや、もう、みずなしさんの雑記を読んで、それでやってみたくてしょうがなくなっての行動です。

サビキってなに?ってところからのスタートで。

上州屋の店員さんに、「あのぉ、とりあえずサビキ釣りっていうのをやってみたいんですけどぉ。」って相談して、ひとまず3式揃えて。

いいなぁ、サバ!

帰りの車の中、晩飯を食ったイタリア料理屋さん、とにかく妻とはずーっと「あれが釣れてればねぇ」とか「あれは釣りたかったねぇ」とか「いやぁ、夢を見せてもらったねぇ」とか「逃がした魚は大きいねぇ、ホントに」とか、ずーっとしゃべっていましたよ。

ほんと、一緒に行きたいですねぇ。

うちはバリバリ初心者ですけど、ぜひ!





 
 
 
Unknown (みずなし)
2010-10-11 23:30:05
そうだったんだ!
なんか、うれしい。

しかし、本牧はいつも混んでいる!
あたらしいところを開拓中なので、
判明したら、こっそり教えるよ!

実現しましょう。
みんなで釣り!!

そうそう、
何号使ってた?
やはり、8号以上じゃないと、
鯖はばれるみたいね。
 
 
 
Unknown (uenooo)
2010-10-13 07:53:27
雑記読むたびに、行ってみてー、やってみてー、って思ってて、ついに行動に出たのですよ。

実現しましょう。
混んでないところなら現地で合流しても隣で釣れるんですけどねぇ。

5号か6号ですね。
なにせイワシ狙いでしたらか。
そうか、8号以上じゃないとだめですか。
こんどは狙ってみようかなぁ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。