コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
「冬の時代」に生まれた世代として言えば
(
NEXUS(偽)
)
2008-04-02 23:02:57
初代マンとの明確な差(容姿、能力等)がもう少し欲しかった、と言うのはあります。
新番組が始まるたびに思うのはどんなヒーローなのかと言う事ですが、タイトルに反し(『ウルトラマン』と言う番組そのものは確かに帰ってきたが)初代マンを起用していないこの番組、新ヒーローなのに当初は初代マンと余り代わり映え無い、むしろ弱い印象さえ受けた第一話の戦闘でした。もっとも、シリーズを更に重ねていく足がかりを作る段階で手探り状態だったのは十二分に理解していますが。
連続ですいません。上から続きます
(
NEXUS(偽)
)
2008-04-02 23:06:31
無論これは既に何人もの巨人が存在した時代に生まれた物の贅沢なのかもしれません。
が、同時に帰マンの登場で初代マンの影が薄くなってしまったのも事実。続編として描くならそれなりの事をして欲しかったと言うのもありますし。初代派としてそう感じる所です。
円谷英二監督が亡くなるという最大の誤算に関してはしょうがない部分ありますが。
‘帰ってきた’というのは
(
こーじ
)
2008-04-03 23:25:48
>NEXUS(偽)様
当初は初代が帰ってきたという設定だったようで、
円谷英二氏が このタイトルの考案者のようです。
最初からジャックという名前で呼ばれていれば、よかったのでしょうけどね。
ブレスレットが出てくるまでは、初代と全く武器が一緒でしたので後発のファンには不評でしょうね。
もう1つ、初代のメインライターの金城哲夫も不在で、佐々木守ー実相寺ラインに近い上原正三がメインライターだったというのもありますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
新番組が始まるたびに思うのはどんなヒーローなのかと言う事ですが、タイトルに反し(『ウルトラマン』と言う番組そのものは確かに帰ってきたが)初代マンを起用していないこの番組、新ヒーローなのに当初は初代マンと余り代わり映え無い、むしろ弱い印象さえ受けた第一話の戦闘でした。もっとも、シリーズを更に重ねていく足がかりを作る段階で手探り状態だったのは十二分に理解していますが。
が、同時に帰マンの登場で初代マンの影が薄くなってしまったのも事実。続編として描くならそれなりの事をして欲しかったと言うのもありますし。初代派としてそう感じる所です。
円谷英二監督が亡くなるという最大の誤算に関してはしょうがない部分ありますが。
当初は初代が帰ってきたという設定だったようで、
円谷英二氏が このタイトルの考案者のようです。
最初からジャックという名前で呼ばれていれば、よかったのでしょうけどね。
ブレスレットが出てくるまでは、初代と全く武器が一緒でしたので後発のファンには不評でしょうね。
もう1つ、初代のメインライターの金城哲夫も不在で、佐々木守ー実相寺ラインに近い上原正三がメインライターだったというのもありますね。