コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-11-21 05:41:42
結納ですかあ…。
結納はしませんでしたが、顔合わせの食事会はしました。
お店は、カニ料理でした。
…ええ。もう必死でした、無言でしたw
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-11-21 13:06:07
>まみ様
 ウチは母に拘りがありましたからね。
 特に女の人は大変でしょうね。
 柳川出身の先輩は結納の時に‘御謡い三番’などを両家が出してやるという伝統があり相手の方は縁も所縁もない人に謡曲を頼んだとか。そういう地方だと大変ですよ。
 
 
 
Unknown (soshi-s)
2006-11-21 21:51:34
うちも結納式はしっかりやりましたね、なにやったか
まったくもって覚えてませんが(笑)
ウチのカミさんの実家はその時は同じ町内、徒歩二分
だったのでなにをするのも楽チンでした。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-11-21 23:14:26
>soshi-s様
 徒歩2分は近いですね、近すぎると言うべきか。
 結納式といっても大した事はやってませんが、桜の葉が入ったお茶を飲んだぐらいしか覚えがありません。
 
 
 
Unknown (ハカセ)
2006-11-22 10:34:09
結納はしましたよ、お謡いも博多はありますし、祝い目出たもします^^
その土地がらや家庭で違いますね、めんどくさいんだけどね^^、
大切な娘さんをもらいに行くから大事ですが若い人はしないかもしれませんね。
ハカセの結納はハウステンボスのオープンの日でした、嫁はその佐世保の先の長崎の人。
そうそう、2月の14日でした、多分・・。
こーじさんは日記を付けてるんですね。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-11-22 17:16:45
>ハカセ様
 奥さんは佐世保辺りの方ですか、美味しい魚などがもらえるのでは?
 ‘祝いめでた’は結婚式で歌いましたね。
 なお日記はつけてませんよ、とりあえず覚えてます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。