コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
でも優勝は
(
屯田兵
)
2007-12-27 02:31:55
横綱じゃないの?マスコミの掌返しが見える
Unknown
(
ゆか
)
2007-12-27 19:42:52
すごく、わかりやすいレポートでした。
親方は今までのような指導ではいけないと思います。
朝青龍は『いちいち何、騒いでるんだ』とマスコミに言っていました。
かなりの強気ですね。
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2007-12-27 23:53:59
>屯田兵様
その可能性は、高いですね。
ここ2場所の白鵬の様子では、厳しいかもしれませんね。
>ゆか様
今度からコチラで、お願いします。
騒ぎを起こしている本人が、自覚がないというタチの悪い状況ですね。
Unknown
(
ゆか
)
2007-12-28 19:14:11
了解です^^
朝青龍は相撲は誰にも負けないという自信から、いつも、ふてぶてしい態度になるのでは・・・。
そうなると他の力士は負けてはいけない初場所なのです。
束になってかかって行くべき
(
こーじ
)
2007-12-28 23:45:58
>ゆか様
今度の初場所だけは、束になってかかって行くべきでしょう。
大相撲界を敵に廻しましたからね。
Unknown
(
ゆか
)
2007-12-29 08:46:59
初場所こそ、皆が団結してほしい。
大相撲界の印象が悪くなりましたね。
琴奨菊は、朝青龍に連敗中なので今度こそ勝利を願うばかりです。高校の先輩だから難しいかなー。
そうですね
(
こーじ
)
2007-12-29 23:06:47
>ゆか様
朝青龍包囲網を敷いてでも、何とかしないといけませんね。
佐渡ヶ嶽勢は、意外に朝青龍に弱いですからね。
Unknown
(
ゆか
)
2007-12-30 20:51:05
今場所は白鵬が、しっかり横綱の強さを見せないといけませんね。
琴欧洲は、時々、朝青龍に勝ちます^^
最新レポート見ました。 やっぱり先代佐渡ヶ嶽部屋親方の、お人柄は素晴らしいです。 厳しく言いますが励ましていますね。
やはり白鵬でしょうね
(
こーじ
)
2007-12-30 23:42:01
>ゆか様
やはり白鵬が、中心にならないとマズいですね。
琴欧州は、優勝争いになると朝青龍相手に不覚を
取るケースがあります。
だから千秋楽に確実に勝てる白鵬が、いかに勝てるか?ですね。
Unknown
(
ゆか
)
2007-12-31 20:15:41
そうですね。
対戦する時に、いろいろと考えてしまいそうです。
白鵬に期待したいと思います。
今年、いろいろありがとうございました。
本当に勉強になります。
そして、よい、お年をお迎え下さい。
また来年も、よろしくです。
今年1年ありがとうございました
(
こーじ
)
2007-12-31 21:38:51
>ゆか様
こちらこそ、今年1年ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます
(
ゆか
)
2008-01-02 23:09:28
今年もよろしくお願いします。
お正月番組で力士や、お相撲さんが、よく出演していますね。 親方では元貴乃花とかです。
今年も宜しくお願いします
(
こーじ
)
2008-01-02 23:55:39
>ゆか様
以前は、力士の大運動会もありました。
81年に障害物競走で、大関候補だった北天佑が競技中にアキレス腱を断裂して問題になりました。
こういうアクシデントがあって、イベントが減りましたが、やはり一般のファンに馴染みがないと人気も出ませんね。
大運動会
(
ゆか
)
2008-01-04 19:18:53
知りませんでした。
その方は大関になりましたか??
琴欧洲は大運動会に出場していませんね^^
今年も楽しみが増えました。 よろしくです^^
北天佑は
(
こーじ
)
2008-01-05 00:09:30
>ゆか様
北天佑は‘北海の白熊’と言われた名大関でした。
現・理事長の北の湖の後輩ですが、引退後に白露山の
親方として活躍したものの一昨年ガンで他界しています。高砂親方の朝潮や、松ヶ根親方の若島津と同時期に活躍してました。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-07 11:29:31
今、北天祐の姿がなくて残念です。
高砂親方の朝潮は覚えています^^
このころは相撲界も穏やかでいたね。
ただし
(
こーじ
)
2008-01-07 23:36:23
>ゆか様
ただし、若島津や朝潮、北天佑の3人はダメ大関トリオと呼ばれカド番のたらい回しをやるので‘大関互助会’などと言われてました。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-08 16:29:09
若島津の名前、聞いたことがあります。
カド番のなっても、ちゃんと勝ち越しを決めていたでしょうね。
大関互助会には、笑ってしまいました。
今日、稽古総見がありました。
朝青龍の勢いは、すごいです。
白鵬、しっかり稽古をつけないとヤバイかも。
また朝青龍は強気の言葉を言ってるし・・・
みんなの団結が必要ね^^
それがですね
(
こーじ
)
2008-01-08 23:24:19
>ゆか様
この3人は、いわゆるジャンケン関係です。
若島津は朝潮に、朝潮は北天佑に、北天佑は若島津に強かったのですがカド番に誰かがなると、必ず相性のいい力士は当然ながら悪い力士までにも勝ってしまうのですよ。
最近では、魁皇と栃東がこういう関係でした。
‘今回は魁皇がカド番だから、栃東戦は必ず勝つよ’
などという会話が、まことしやかに流れ その通りになっていたのです。
だから互助会と言われてました。
右ひじ痛める
(
ゆか
)
2008-01-09 15:46:11
ああ~。そういう意味だったのね^^
やっぱり面白いです。
5日に琴光喜との稽古で琴欧洲は右ひじを痛めてしまったそうです。本人は、だいぶ良くなってきたと言いますが心配です。
白髪ですが一本抜くと数多く増えるって本当ですか?
肘を痛めると心配ですね
(
こーじ
)
2008-01-09 23:37:37
>ゆか様
懐の深い琴欧州だけに、肘を痛めたというのは大変ですね。かなり心配です。
‘白髪を抜くと白髪が増える’というのは、白髪を強制的に抜くと その刺激で周りの髪の毛が生える早さが
加速するので、その時に白髪も一緒に生えやすくなる
という事が最も現実的ですよ。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-11 16:16:19
そうなんです。心配でたまりません。
琴光喜は同じ部屋なので手加減してくれたらいいのに・・・ってファンの嘆きがあります。
琴欧洲は初日は雅山になります。
鏡で白髪を見つけると抜きたくなります。
髪を染めるにあたり、カラーでは白髪の部分は染まらないかなー。
いやいや
(
こーじ
)
2008-01-11 23:57:16
>ゆか様
稽古場での手加減は、ケガの元ですよ。
雅山は馬力がありますから、いかにマワシを取るかが焦点ですね。
意外に白髪は、鏡で見て目立つ所に多く生える傾向が強いのですよ。
カラーでも白髪は、それなりに染まりますよ。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-14 08:02:31
そうですね。手加減は無理だと思いました^^
初日、雅山との対戦、行司が指し間違えていて、ほっとしました。 あぶなかったですね。 琴欧洲は緊張していました。
琴奨菊は惜しかった。
白髪のこと、ありがとうございました。
琴奨菊は
(
こーじ
)
2008-01-14 23:13:06
>ゆか様
琴奨菊は場所前に腰を痛めていたようで、腰の辺りにテーピングしてました。
一気に押し切れずに粘られて、逆転負けしましたが
悪い相撲ではなかったですね。
今日も魁皇に勝ちましたので。
それよりも、琴欧州は豊の島に相性が悪いですね。
あれだけ上手のいい所を持っていたのに・・・
髪の話なども、どんどん相談してくださいね。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-15 15:24:09
髪の相談を、またします^^
琴欧洲は、豊ノ島に、また同じ負け方をしてしまいました。私も悔しかったです。
今日は安馬。のど輪と変化に注意して全力を出しきってほしい。明日は若の里。合い口が悪いのが続きますので気合を入れないといけません。
琴奨菊は、昨日は嬉しそうでした^^
朝青龍に土がつきましたね。
今日は勝ちました
(
こーじ
)
2008-01-16 00:00:06
>ゆか様
とりあえず勝ってよかったです。
豊の島は、身長が低いので上手を取っても潜り込まれる形になってしまい下手投げを打ち返されやすいのですよ。これは、舞の海にも言えてました。
だから膝さえ万全なら上手を取って腰の下あたりに膝を潜り込ませるような形で寄って行くのがベストでしょう。
でも安馬に勝ったのは大きいですよ。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-16 15:42:46
安馬に勝った時『ふぅーっ』って深呼吸をしていました。のど輪と首を攻められたけど、こらえて動きを止めて送り出しが決まりましたね。
今日は若の里。最近、勝ててなくて苦手意識がありますね。とにかくマワシを取ると寄りきりしてほしい。
豊ノ島戦は、これからの課題ですね。膝が万全ではないなら、どうすればいいですか??
明日は、くせがある時天空です。
やはり苦手でしたね
(
こーじ
)
2008-01-16 23:26:56
>ゆか様
大関陣が3連敗して迎えたので、流れからして悪かったですけどね。
結局北の富士が言ってましたが、新大関になった場所に膝を怪我した時に休場してもよかったのでは?と
思いますね。
膝は相撲をとる上で、命綱ですので。
北の湖や貴ノ花も、膝を痛めて力士寿命を縮めましたからね。
貴ノ浪のように差されても、上手を取って振り回すような大きな相撲をとればいいのではとも思います。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-17 15:32:53
そうですね。
休ませてほしかったです。
相撲を取る上では腰や膝は大事です。
受身の相撲が多いので今日は攻めまくってほしい。
何か仕掛けられそうですが・・・
明日は豪栄道です。
初めて取る相手なので緊張しますね。
豪栄道は強いです
(
こーじ
)
2008-01-17 23:23:31
>ゆか様
豪栄道と
http://www4.plala.or.jp/hs-utnmy/
は、相性が あまりよくなさそうですね。
一気に持って行かれないようにしなければ・・・
やはり先代の教え‘力士は土俵でケガを治す’というのを守りすぎたようです。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-18 14:33:00
先代親方の教えは絶対だったでしょうね。
稽古では常に怒ってたし弟子も辛いことです。
大相撲解説はいつも北の富士だけど、そろそろチェンジすればいいのになあ。琴欧洲への解説、他に言い方ないのかなー。
豪栄道は立ち合い、勢いがありそうです。
受身にならないように頑張ってほしい。
唯一の勝ち越しですね
(
こーじ
)
2008-01-18 23:41:37
>ゆか様
大関陣では、琴欧州が今日勝って唯一の勝ち越しですね。
北の富士の辛口解説と、舞の海の力士サイドに立った解説で大相撲中継は、もっているようなものですからね。
あとは大乃国ぐらいですか、面白い解説は。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-20 19:00:03
最近、北の富士は解説を休んでいますね^^
舞の海は優しさがありますから均等の解説だと思えばいいのかなー。
面白い解説も聞いてみたいです。
今日の、きせの里戦、勝って一番、嬉しいです。
勝ちましたね
(
こーじ
)
2008-01-20 23:31:00
>ゆか様
昔は、辛口の玉の海 梅吉と温厚な理論派の神風さんが2大解説でしたからね。
やはり違うキャラがいないと面白みがないのでしょう。
まさか今日は勝てるとは、思いませんでしたよ。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-21 16:06:14
そうですね。ちがうキャラのほうがいいですね^^
昨日の稀勢の里戦は素晴らしかったです。
これよ、この相撲よ!って声援してました^^
ライバル同士と言われています。
また今日も、琴欧洲らしい相撲で勝ってほしい。
琴奨菊の足は心配です。途中休場になりましたね。
絶好調だったので悔しいです。
相撲はケガと背中合わせだと改めて思いました。
稀勢の里とは
(
こーじ
)
2008-01-21 23:09:51
>ゆか様
稀勢の里とは入幕時からライバルでしたのでね。
だから発奮したのではないでしょうか?
琴奨菊は、せっかくの6連勝が台無しですね。
膝や足首は長引きますので、無理をせずに じっくりと治して欲しいですよ。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-22 15:41:51
きせの里は、にらんでいて第二の朝青龍みたいです。
最初、土俵に上がる時、礼をしませんでした。
そして勝った時も相手を、にらんでいます。
そういうキャラかもしれないですが、いい印象がないですね。
琴欧洲は、あと二勝で勝ち越しです。
今日は朝赤龍です。ガッチりと取り組みたいです。
明日は、もう朝青龍なんですよ~
ケガを重ねないようにしたいものです。
明日以降は
(
こーじ
)
2008-01-22 22:29:05
>ゆか様
今日で7勝目ですから、極端な話・対両横綱戦はケガをしない程度でやればいいと思いますよ。
稀勢の里の親方は、隆の里。
彼は、糖尿病を克服して横綱になったタイプですから、朝青龍の親方である朝潮とは正反対のキャラ。
つまり‘人前で感情を表すべからず’という教えを
受け継いでいるのでしょう。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-23 16:23:45
私もそう思います。ケガさえしなければいい・・・
ケガなくて勝てば、めっちゃ嬉しいことです^^
きせの里は、親方の教え、人前で感情を表すことを受け継いでいますかぁ~。そしたら、あの感情的な態度の意味がわかりました^^
まだ大丈夫
(
こーじ
)
2008-01-23 22:17:58
>ゆか様
明日は白鵬ですから、負けても7-5でOK。
ここに来て琴光喜と同部屋というのが、生きてきますね。
8勝でも9勝でもカド番は脱出ですからね。
今場所の最大課題はカド番脱出でしたので、それさえクリアしたらいいと思います。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-24 16:10:00
こーじさんの『まだ大丈夫』の、お言葉、嬉しいです!!かど番脱出してくれたら、それだけで充分なんです^^
白鵬戦は、ある意味、ビクビクします。千代大海や琴奨菊のケガを見ていますので琴欧洲は大きなケガにならないようにと願っているところです。
琴奨菊の再出場も立派だと思いますが古傷にならないように注意してほしいです。
明日からが本番
(
こーじ
)
2008-01-24 22:31:07
>ゆか様
幸い連敗したけど、ケガなく過ぎましたので後1勝いかにするかですね。
ただ横綱戦までは、いい流れの相撲を取ってましたから何とか大丈夫だと思いますけどね。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-25 16:10:25
新たなケガなく横綱戦が終わった。
今日は好調な豪風です。
三戦ありますので三戦とも勝ちにいってほしいです。
もったいない
(
こーじ
)
2008-01-25 23:09:34
>ゆか様
今日は、もったいなかったですね。
自滅というヤツです。
あと2日で1つ勝てば いいのですけどね。
Unknown
(
ゆか
)
2008-01-28 15:15:47
コメント先を移動します^^
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
親方は今までのような指導ではいけないと思います。
朝青龍は『いちいち何、騒いでるんだ』とマスコミに言っていました。
かなりの強気ですね。
その可能性は、高いですね。
ここ2場所の白鵬の様子では、厳しいかもしれませんね。
>ゆか様
今度からコチラで、お願いします。
騒ぎを起こしている本人が、自覚がないというタチの悪い状況ですね。
朝青龍は相撲は誰にも負けないという自信から、いつも、ふてぶてしい態度になるのでは・・・。
そうなると他の力士は負けてはいけない初場所なのです。
今度の初場所だけは、束になってかかって行くべきでしょう。
大相撲界を敵に廻しましたからね。
大相撲界の印象が悪くなりましたね。
琴奨菊は、朝青龍に連敗中なので今度こそ勝利を願うばかりです。高校の先輩だから難しいかなー。
朝青龍包囲網を敷いてでも、何とかしないといけませんね。
佐渡ヶ嶽勢は、意外に朝青龍に弱いですからね。
琴欧洲は、時々、朝青龍に勝ちます^^
最新レポート見ました。 やっぱり先代佐渡ヶ嶽部屋親方の、お人柄は素晴らしいです。 厳しく言いますが励ましていますね。
やはり白鵬が、中心にならないとマズいですね。
琴欧州は、優勝争いになると朝青龍相手に不覚を
取るケースがあります。
だから千秋楽に確実に勝てる白鵬が、いかに勝てるか?ですね。
対戦する時に、いろいろと考えてしまいそうです。
白鵬に期待したいと思います。
今年、いろいろありがとうございました。
本当に勉強になります。
そして、よい、お年をお迎え下さい。
また来年も、よろしくです。
こちらこそ、今年1年ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
お正月番組で力士や、お相撲さんが、よく出演していますね。 親方では元貴乃花とかです。
以前は、力士の大運動会もありました。
81年に障害物競走で、大関候補だった北天佑が競技中にアキレス腱を断裂して問題になりました。
こういうアクシデントがあって、イベントが減りましたが、やはり一般のファンに馴染みがないと人気も出ませんね。
その方は大関になりましたか??
琴欧洲は大運動会に出場していませんね^^
今年も楽しみが増えました。 よろしくです^^
北天佑は‘北海の白熊’と言われた名大関でした。
現・理事長の北の湖の後輩ですが、引退後に白露山の
親方として活躍したものの一昨年ガンで他界しています。高砂親方の朝潮や、松ヶ根親方の若島津と同時期に活躍してました。
高砂親方の朝潮は覚えています^^
このころは相撲界も穏やかでいたね。
ただし、若島津や朝潮、北天佑の3人はダメ大関トリオと呼ばれカド番のたらい回しをやるので‘大関互助会’などと言われてました。
カド番のなっても、ちゃんと勝ち越しを決めていたでしょうね。
大関互助会には、笑ってしまいました。
今日、稽古総見がありました。
朝青龍の勢いは、すごいです。
白鵬、しっかり稽古をつけないとヤバイかも。
また朝青龍は強気の言葉を言ってるし・・・
みんなの団結が必要ね^^
この3人は、いわゆるジャンケン関係です。
若島津は朝潮に、朝潮は北天佑に、北天佑は若島津に強かったのですがカド番に誰かがなると、必ず相性のいい力士は当然ながら悪い力士までにも勝ってしまうのですよ。
最近では、魁皇と栃東がこういう関係でした。
‘今回は魁皇がカド番だから、栃東戦は必ず勝つよ’
などという会話が、まことしやかに流れ その通りになっていたのです。
だから互助会と言われてました。
やっぱり面白いです。
5日に琴光喜との稽古で琴欧洲は右ひじを痛めてしまったそうです。本人は、だいぶ良くなってきたと言いますが心配です。
白髪ですが一本抜くと数多く増えるって本当ですか?
懐の深い琴欧州だけに、肘を痛めたというのは大変ですね。かなり心配です。
‘白髪を抜くと白髪が増える’というのは、白髪を強制的に抜くと その刺激で周りの髪の毛が生える早さが
加速するので、その時に白髪も一緒に生えやすくなる
という事が最も現実的ですよ。
琴光喜は同じ部屋なので手加減してくれたらいいのに・・・ってファンの嘆きがあります。
琴欧洲は初日は雅山になります。
鏡で白髪を見つけると抜きたくなります。
髪を染めるにあたり、カラーでは白髪の部分は染まらないかなー。
稽古場での手加減は、ケガの元ですよ。
雅山は馬力がありますから、いかにマワシを取るかが焦点ですね。
意外に白髪は、鏡で見て目立つ所に多く生える傾向が強いのですよ。
カラーでも白髪は、それなりに染まりますよ。
初日、雅山との対戦、行司が指し間違えていて、ほっとしました。 あぶなかったですね。 琴欧洲は緊張していました。
琴奨菊は惜しかった。
白髪のこと、ありがとうございました。
琴奨菊は場所前に腰を痛めていたようで、腰の辺りにテーピングしてました。
一気に押し切れずに粘られて、逆転負けしましたが
悪い相撲ではなかったですね。
今日も魁皇に勝ちましたので。
それよりも、琴欧州は豊の島に相性が悪いですね。
あれだけ上手のいい所を持っていたのに・・・
髪の話なども、どんどん相談してくださいね。
琴欧洲は、豊ノ島に、また同じ負け方をしてしまいました。私も悔しかったです。
今日は安馬。のど輪と変化に注意して全力を出しきってほしい。明日は若の里。合い口が悪いのが続きますので気合を入れないといけません。
琴奨菊は、昨日は嬉しそうでした^^
朝青龍に土がつきましたね。
とりあえず勝ってよかったです。
豊の島は、身長が低いので上手を取っても潜り込まれる形になってしまい下手投げを打ち返されやすいのですよ。これは、舞の海にも言えてました。
だから膝さえ万全なら上手を取って腰の下あたりに膝を潜り込ませるような形で寄って行くのがベストでしょう。
でも安馬に勝ったのは大きいですよ。
今日は若の里。最近、勝ててなくて苦手意識がありますね。とにかくマワシを取ると寄りきりしてほしい。
豊ノ島戦は、これからの課題ですね。膝が万全ではないなら、どうすればいいですか??
明日は、くせがある時天空です。
大関陣が3連敗して迎えたので、流れからして悪かったですけどね。
結局北の富士が言ってましたが、新大関になった場所に膝を怪我した時に休場してもよかったのでは?と
思いますね。
膝は相撲をとる上で、命綱ですので。
北の湖や貴ノ花も、膝を痛めて力士寿命を縮めましたからね。
貴ノ浪のように差されても、上手を取って振り回すような大きな相撲をとればいいのではとも思います。
休ませてほしかったです。
相撲を取る上では腰や膝は大事です。
受身の相撲が多いので今日は攻めまくってほしい。
何か仕掛けられそうですが・・・
明日は豪栄道です。
初めて取る相手なので緊張しますね。
豪栄道とhttp://www4.plala.or.jp/hs-utnmy/は、相性が あまりよくなさそうですね。
一気に持って行かれないようにしなければ・・・
やはり先代の教え‘力士は土俵でケガを治す’というのを守りすぎたようです。
稽古では常に怒ってたし弟子も辛いことです。
大相撲解説はいつも北の富士だけど、そろそろチェンジすればいいのになあ。琴欧洲への解説、他に言い方ないのかなー。
豪栄道は立ち合い、勢いがありそうです。
受身にならないように頑張ってほしい。
大関陣では、琴欧州が今日勝って唯一の勝ち越しですね。
北の富士の辛口解説と、舞の海の力士サイドに立った解説で大相撲中継は、もっているようなものですからね。
あとは大乃国ぐらいですか、面白い解説は。
舞の海は優しさがありますから均等の解説だと思えばいいのかなー。
面白い解説も聞いてみたいです。
今日の、きせの里戦、勝って一番、嬉しいです。
昔は、辛口の玉の海 梅吉と温厚な理論派の神風さんが2大解説でしたからね。
やはり違うキャラがいないと面白みがないのでしょう。
まさか今日は勝てるとは、思いませんでしたよ。
昨日の稀勢の里戦は素晴らしかったです。
これよ、この相撲よ!って声援してました^^
ライバル同士と言われています。
また今日も、琴欧洲らしい相撲で勝ってほしい。
琴奨菊の足は心配です。途中休場になりましたね。
絶好調だったので悔しいです。
相撲はケガと背中合わせだと改めて思いました。
稀勢の里とは入幕時からライバルでしたのでね。
だから発奮したのではないでしょうか?
琴奨菊は、せっかくの6連勝が台無しですね。
膝や足首は長引きますので、無理をせずに じっくりと治して欲しいですよ。
最初、土俵に上がる時、礼をしませんでした。
そして勝った時も相手を、にらんでいます。
そういうキャラかもしれないですが、いい印象がないですね。
琴欧洲は、あと二勝で勝ち越しです。
今日は朝赤龍です。ガッチりと取り組みたいです。
明日は、もう朝青龍なんですよ~
ケガを重ねないようにしたいものです。
今日で7勝目ですから、極端な話・対両横綱戦はケガをしない程度でやればいいと思いますよ。
稀勢の里の親方は、隆の里。
彼は、糖尿病を克服して横綱になったタイプですから、朝青龍の親方である朝潮とは正反対のキャラ。
つまり‘人前で感情を表すべからず’という教えを
受け継いでいるのでしょう。
ケガなくて勝てば、めっちゃ嬉しいことです^^
きせの里は、親方の教え、人前で感情を表すことを受け継いでいますかぁ~。そしたら、あの感情的な態度の意味がわかりました^^
明日は白鵬ですから、負けても7-5でOK。
ここに来て琴光喜と同部屋というのが、生きてきますね。
8勝でも9勝でもカド番は脱出ですからね。
今場所の最大課題はカド番脱出でしたので、それさえクリアしたらいいと思います。
白鵬戦は、ある意味、ビクビクします。千代大海や琴奨菊のケガを見ていますので琴欧洲は大きなケガにならないようにと願っているところです。
琴奨菊の再出場も立派だと思いますが古傷にならないように注意してほしいです。
幸い連敗したけど、ケガなく過ぎましたので後1勝いかにするかですね。
ただ横綱戦までは、いい流れの相撲を取ってましたから何とか大丈夫だと思いますけどね。
今日は好調な豪風です。
三戦ありますので三戦とも勝ちにいってほしいです。
今日は、もったいなかったですね。
自滅というヤツです。
あと2日で1つ勝てば いいのですけどね。