コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-09-11 09:40:44
大丈夫ですよ、楽しそうにすすんで仕事をする親の姿勢に子供は惹かれるものです。弟も幼稚園のときから、神主一直線でしたよ。

こーじさんは、お仕事に誇りも持っておられるので、長男君が、床屋さんにあこがれるのも無理はありません^^
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-11 23:10:32
 >まみ様

 三つ子の魂百までとは言いますが・・・

 最近長男は「大きくなったら弁当屋さんになる」と言い出しました、気が変わりやすいですからね。

 自営業は自らの仕事への誇りがなくなると終わりです。
 
 
 
Unknown (まっぴー)
2006-09-12 03:55:28
仕事を楽しむのは大切ですね。でも難しいことです。主人も夢を追いかけて目下修行中なのですが、おおいに参考になりました。でも好きなことをしている姿は生き生きとしていて、息子も主人をかっこいいと言っています。こーじさんの息子さんもそれはあこがれますよー。身近で見られていいですね。またいろいろなエピソード聞かせて欲しいと思います。ぜひとも!
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-12 06:45:38
 >まっぴー様

 確かに難しいですね、しっかり覚えるまでは。

ただ好きだからこそ頑張れるというのがありますから。

 息子達といつも一緒にいられて働いている姿を見せられるのは自営業のいいところではありますが・・・

 まぁしょうもないエピソードばかりですが宜しくお願いします。
 
 
 
同じですね (さっち)
2006-09-14 14:50:24
僕も床屋です?しかも元野球部?僕は二代目で8年修行に行き、実家に帰ってきて3年目です、なんかすごい気持ちが分かる?
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-09-14 20:56:59
 >さっち様

 初めまして、ようこそ。

 同じような境遇ですね(笑)

 同じ店ですか?それとも独立したいですか?

3年目ともなるとお客さんがつき始めて面白くなる頃ですからやりがいもあるでしょう、お互いに頑張りましょう。

 なおよかったら8月31日の「修行が終った日」も併せて読んでいただければ嬉しいです。

 これからも宜しくお願いします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。