コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
♪筑波の峰の青雲を~遥かに望む若き眉~※常総学院校歌。。
(
なにわのヒバゴン
)
2009-04-22 22:21:59
驚きましたよね。確かに数字的にここ数年落ちてきてはいるものの、仁志はまだまだ活躍できると私も思います。プロ野球選手は野球の天才ばかりでしょうけど、高校1年からレギュラーで甲子園出場(準優勝)ともなれば天才の最たる例でしょうね。かつての東洋大姫路・弓岡、早実・小沢らと双璧ではないでしょうか
ベテラン選手の引き際も様々ですね。門田、清原のようにボロボロになるまで現役を続ける選手、仁志同様に新庄や元木のように余力を残してユニフォームを脱ぐ選手。。。王貞治さんは「ホームランを30本しか打てなくなった‥」という次元の違う言葉を残して現役に別れを告げましたしね
掛布は33才での引退、福本や村田兆治もまだやれる印象でした。おっしゃる通りベテラン=熟練プレーヤーという解釈で捉えて欲しい‥。パワーやスピードでは若手に及ばなくても、長年培ったテクニックや駆け引きもスポーツの醍醐味ですからね☆アニキ金本、打ちまくれ~!
Unknown
(
琵琶男
)
2009-04-23 03:26:45
人工芝もドーム球場も発端は巨人ですよね。
今は柔らかい素材の 人工芝に変えている様ですが、高橋由、松井に二岡は以前の固い人工芝の犠牲者ってことも考えられます。 選手を使い捨てにする悪いお手本は此処にありって思いますよ。 天然芝の新球場を建てて、ほぼ生え抜きの選手で構成する広島には旋風を起こしてもらいたいと個人的に思っております。
私は野外球場が好き なので、交流戦の時にでも広島新球場に 行ってみようと思ってます。 因みにスカイマークは素晴らしい球場でしたよ。
書き込み御礼&レス
(
こーじ
)
2009-04-23 22:29:23
>なにわのヒバゴン様
確かに1年からレギュラーで甲子園に出場し3年活躍するというのは天才型ですよ。
新庄や元木はケガ持ちでしたからね。
大したケガのない仁志としては引退は早すぎると思ってますよ。
>琵琶男様
私も上京して観戦するのは神宮・横浜・千葉でして、
東京ドームだけは絶対に行きたくないです。
広島の新球場、機会があれば是非1度行って見たいですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ベテラン選手の引き際も様々ですね。門田、清原のようにボロボロになるまで現役を続ける選手、仁志同様に新庄や元木のように余力を残してユニフォームを脱ぐ選手。。。王貞治さんは「ホームランを30本しか打てなくなった‥」という次元の違う言葉を残して現役に別れを告げましたしね
掛布は33才での引退、福本や村田兆治もまだやれる印象でした。おっしゃる通りベテラン=熟練プレーヤーという解釈で捉えて欲しい‥。パワーやスピードでは若手に及ばなくても、長年培ったテクニックや駆け引きもスポーツの醍醐味ですからね☆アニキ金本、打ちまくれ~!
今は柔らかい素材の 人工芝に変えている様ですが、高橋由、松井に二岡は以前の固い人工芝の犠牲者ってことも考えられます。 選手を使い捨てにする悪いお手本は此処にありって思いますよ。 天然芝の新球場を建てて、ほぼ生え抜きの選手で構成する広島には旋風を起こしてもらいたいと個人的に思っております。
私は野外球場が好き なので、交流戦の時にでも広島新球場に 行ってみようと思ってます。 因みにスカイマークは素晴らしい球場でしたよ。
確かに1年からレギュラーで甲子園に出場し3年活躍するというのは天才型ですよ。
新庄や元木はケガ持ちでしたからね。
大したケガのない仁志としては引退は早すぎると思ってますよ。
>琵琶男様
私も上京して観戦するのは神宮・横浜・千葉でして、
東京ドームだけは絶対に行きたくないです。
広島の新球場、機会があれば是非1度行って見たいですね。