コメント
Unknown
(
Bill McCreary
)
2019-10-14 21:31:29
>昭和の時代ならプロ野球を1面に持ってくる可能性もあるのだろ
うが平成2年のF1 日本GPで鈴木亜久里の3位が日本シリーズを差
し置いてスポーツ紙の1面を飾ったあたりから、国内で完結する
日本シリーズより本当の世界のトップ相手に戦う競技の方が本当の
スポーツファンにとって重要だというように考えているのだろう。
スポーツライターの玉木正之氏が、日本シリーズよりF1の結果をスポーツ紙が重視したことを取り上げて、これに危機感を持たないようでは野球に未来はないという趣旨のことを書いていたことを記憶します。
極端な話、1980年代までは、日本が国際大会で活躍する可能性のある球技って、ほぼバレーボールに限られていましたからね。野球は国際大会がない、サッカーはオリンピックもままならない、ラグビーは出ても勝つのすら難しいといったところでした。カーレースとかだんだん日本のスポーツファンも視野が広くなり、目が肥えていく過程がこの30年ほどだったのかもしれません。
そうですね
(
こーじ
)
2019-10-15 23:05:17
>Bill McCreary様
結局プロ野球はドメスティックな価値観のまま時を無為に過ごしたという感じですから、それが噴出したのが04年の球界再編問題ですよね。
Jリーグ立ち上げの時にナベツネと川淵三郎氏がケンカしましたけど、ナベツネ氏は後に「スポーツをビジネスという考えをしている川淵氏には敵わないと思っていた」と語ってます。
やはり情報化社会で世界レベルがスタンダードになっているのですから、それに付いて行けないプロ野球=セ・リーグの地盤沈下は当然という感じです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
うが平成2年のF1 日本GPで鈴木亜久里の3位が日本シリーズを差
し置いてスポーツ紙の1面を飾ったあたりから、国内で完結する
日本シリーズより本当の世界のトップ相手に戦う競技の方が本当の
スポーツファンにとって重要だというように考えているのだろう。
スポーツライターの玉木正之氏が、日本シリーズよりF1の結果をスポーツ紙が重視したことを取り上げて、これに危機感を持たないようでは野球に未来はないという趣旨のことを書いていたことを記憶します。
極端な話、1980年代までは、日本が国際大会で活躍する可能性のある球技って、ほぼバレーボールに限られていましたからね。野球は国際大会がない、サッカーはオリンピックもままならない、ラグビーは出ても勝つのすら難しいといったところでした。カーレースとかだんだん日本のスポーツファンも視野が広くなり、目が肥えていく過程がこの30年ほどだったのかもしれません。
結局プロ野球はドメスティックな価値観のまま時を無為に過ごしたという感じですから、それが噴出したのが04年の球界再編問題ですよね。
Jリーグ立ち上げの時にナベツネと川淵三郎氏がケンカしましたけど、ナベツネ氏は後に「スポーツをビジネスという考えをしている川淵氏には敵わないと思っていた」と語ってます。
やはり情報化社会で世界レベルがスタンダードになっているのですから、それに付いて行けないプロ野球=セ・リーグの地盤沈下は当然という感じです。