コメント
間違えていた最終回
(
柴田真紀
)
2013-09-26 19:59:37
拙ブログにも書きましたが、私はガロガ軍団VSゴジラ・ゾーン戦が最終回だったと記憶しておりました。
だから、ネット上で本当の最終回エピソードを見たときは、びっくりでした。
この回のゲストの、守田比呂也氏は、『レオ』のボーズ星人編といい、「かわいそうな息子の父親」という設置が似合う人だなーとか、『江戸の激斗』の、間者役は、珍しくハマっていた…とか、関係のない感想が浮かんだりします~。
追伸
(
柴田真紀
)
2013-09-26 20:10:40
最終EPが終っても、戦闘継続中というので、一番思い出すのが、『マッハバロン』です。
小杉愛が戦死してしまうけど、ララーシュタインは生き残っています。
最近、『ウィキ』で読んだら、放送短縮されたようで、本当の最終回では、主人公・嵐田陽まで戦死する予定だったそうです。
そんな酷い最終回は見たくなかったので、あれで良かったのかも… と思ったりもします。
アニメ版『デビルマン』も、ゼノンを倒してはいませんね。あれも、あれで良かったと思います。原作版の最終回は、勘弁してもらいたいので。
『イデオン』『バルディオス』のTV版最終回は、有名ですが、あっちは映画版で決着つけてくれたから、まだマシ。
たしかに
(
こーじ
)
2013-09-26 23:31:28
>柴田真紀様
マッハバロンはそういう意味では打ち切りが幸いした感じですね。
デビルマンなど原作の最終回を映像化したら顰蹙もので、とても人気作品にはなってないでしょうね。
今で言うR12作品でしょうから。
Unknown
(
アミーゴ今野
)
2017-09-18 12:29:48
レインボーマンのラストは死ぬ死ぬ団の基地は壊滅し日本に平和を取り戻したように見えるが首領のミスターKは海外に脱出し戦士には安息の日はないというものだった。いかにも続きそうで続かなかったラストだが平田昭彦さんがもっと長生きしていれば続きが見たかったようです。
そうですよね
(
こーじ
)
2017-09-18 22:10:04
>アミーゴ今野様
レインボーマンだけでなく川内康範作品というのは、敵のボスキャラが死なずに終わるという結末ですね。
ミスターKは平田昭彦氏でなければ演じられないでしょうからね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
だから、ネット上で本当の最終回エピソードを見たときは、びっくりでした。
この回のゲストの、守田比呂也氏は、『レオ』のボーズ星人編といい、「かわいそうな息子の父親」という設置が似合う人だなーとか、『江戸の激斗』の、間者役は、珍しくハマっていた…とか、関係のない感想が浮かんだりします~。
小杉愛が戦死してしまうけど、ララーシュタインは生き残っています。
最近、『ウィキ』で読んだら、放送短縮されたようで、本当の最終回では、主人公・嵐田陽まで戦死する予定だったそうです。
そんな酷い最終回は見たくなかったので、あれで良かったのかも… と思ったりもします。
アニメ版『デビルマン』も、ゼノンを倒してはいませんね。あれも、あれで良かったと思います。原作版の最終回は、勘弁してもらいたいので。
『イデオン』『バルディオス』のTV版最終回は、有名ですが、あっちは映画版で決着つけてくれたから、まだマシ。
マッハバロンはそういう意味では打ち切りが幸いした感じですね。
デビルマンなど原作の最終回を映像化したら顰蹙もので、とても人気作品にはなってないでしょうね。
今で言うR12作品でしょうから。
レインボーマンだけでなく川内康範作品というのは、敵のボスキャラが死なずに終わるという結末ですね。
ミスターKは平田昭彦氏でなければ演じられないでしょうからね。