コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (じゃんぼおかん)
2011-04-06 20:29:39
この見物人ってさー。
秋葉原の無差別殺人の時には、携帯電話で写真撮ったりする人なんだろうね。

夫とよく話してるのは、
想像力が無い人が多いってこと。
自分が何かをしたり言ったりすることが、まわりまわってどうなるのか?っていう事を想像できない人が多いよねって。
例えば、今トレンドの反原発。
もちろん私の気持ちも原発が無い方が良いに決まってる。
でも、今首都圏で大騒ぎしている人って、物心ついたときからコンビニも、インターネットもあって、便利な生活をしてきた人多いでしょ?
節電って、おうちのコンセント抜くだけじゃないんだよって気付かないのかな。
他にも言いたい事はいろいろあるけど、うっきーのブログのコメント欄を汚すわけには行かないのでこの辺にしておきますわ。

会ってゆっくり話したいね。
 
 
 
じゃんぼおかん様 (うっきーマウス)
2011-04-07 10:13:55
配慮ありがとう。ハハハ。

冷静になって考えてみるとさぁ。
もしかして、想像力がないんじゃなくて、想像の仕方がわからないんじゃないか
って思ったのよ。
つまりね、テレビのあの映像を見て、「大変だ、可哀想だ」とは思えるし、
「何かしたい」と義援金もする。
だけど、あそこに普通の暮らしがあって、それが全て流されてしまったこと、
大切な人がいなくなった悲しみや将来への不安とかまではどうやって想像して
いいかわからないんじゃないかな。
だから、節電はコンセントを抜くことだけってことになるんじゃないかなー。
やっぱり「自分の立場になって考える」(言ってて気恥ずかしいが)とか
目の前に起こってる事例だけじゃなくて、物事の根源を考えるつううのは
訓練だと思うから、そういうのをして来なかった人達なんじゃないかな。
そう、悪意があってのことじゃなくて、たぶん欠如。
こういう人は昔から存在するんだろうけど、インターネットやメディアで
殊更表に出て目立つようになっただけなんだろうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。