コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
倒壊 (nanasi)
2008-02-25 22:19:42
さすがJR倒壊w
表向きの理由はともかく、儲かるところ
(震撼線望)意外はどうでもいいようですね。弁当の改竄もその表れでしょうかねw

幹線である東海道線も静岡県内ずたずたに
分断して、編成も3両で時間帯によっては
激込みでも増結していません。

古き良き昭和というか、国鉄時代の「文化
遺産」がどんどん亡くなって(無くなって)
いってますね。残念なことです。

立ち飲みスタンドがなくなる前に静岡には
行ってみようと思います。
 
 
 
寂しい限り (uchidaholic)
2008-02-25 23:38:57
nanasi様

沼津、浜松と無くなって静岡だけに。
静岡もいつまであるか。
ホント寂しい限り。残念ですよね。
 
 
 
Unknown (kuma)
2008-02-26 09:52:11
どうも、ごぶさたです。

毎夏、奥大井川で大学サークルのOB合宿があるので、途中、静岡乗換時の立ち飲みスタンドでの休憩を楽しみにしていたのですが…。

静岡も昨年(?)、下りホームのスタンドがなくなって上りホームだけになってしまったので、浜松方面の発車30秒前まで飲むという芸当ができなくなってしまいました。

隠れテッチャン(笑)の私としては、行きかう電車、貨物列車を肴に一杯やるのが最高だったんですが…。今年の夏までは残っていてほしいです。
 
 
 
沼津 (TORII WOMACK)
2008-02-26 16:06:31
沼津駅のスタンド、なくなったのですか。
富士宮方面への出張、腹ぺこで列車に飛び乗り、
乗り換え時間に沼津のスタンドで何やかや(&ビール)を
口にホオリ込んで助かったことが何度かあります。
KIOSKと立ち食いの蕎麦ぐらいしか生き残らないのかなあ。

名鉄尾張一宮駅のスタンドはメニュー豊富でガチですが。
 
 
 
OB合宿 (uchidaholic)
2008-02-27 10:43:16
kuma様

OB合宿、ウラヤマシイです。
ボクの入っていたサークルは既にOB会も開催されず…。
って、開催を待ってちゃダメなんですよね。

しかし乗り換えで1杯、っていうのもいいですね。
電車を肴にというのも、いい感じです。
ボクの場合は、行き交う人の冷たい視線を肴にしたいです。(^^;
 
 
 
おっと (uchidaholic)
2008-02-27 10:45:47
TORII先輩

沼津のスタンドで1杯呑ったことがあるんですね。
一宮にもスタンドがあるのですか。
名駅の立ち呑みも有名ですよね。
全国駅立ち呑みマップ、なんてないかなあ。

しかし、そろそろOB会などやりたいですよね。
 
 
 
OB会.... (TORII WOMACK)
2008-02-28 11:39:19
OB会....やりたいね。
しみじみ思います。

3月末は名古屋で仕事なので、
久々に「梅」かな。
 
 
 
梅! (uchidaholic)
2008-02-29 00:54:39
TORII先輩

行きたいですねー。ひさびさに梅!
梅割りはありませんが・・・。(^_^;

でも名古屋には、なかなか行けないなあ。

関東支部の集まり、今度企画します!
 
 
 
ぜひぜひ (TORII WOMACK)
2008-02-29 10:25:55
よろしくお願いいたします。

それはそうと、お互い体調には気をつけましょうや。
 
 
 
ですよね~ (uchidaholic)
2008-03-01 00:24:29
TORII先輩

健康には気をつけましょう。
・・・てか、気をつけます。(^_^;
 
 
 
感謝 (たけーだ)
2008-08-14 23:45:39
超亀亀亀コメントすみません・・・
渾身のレポートありがとうございます!
私も静岡の風景がなくならないうちに、
この夏のうちにもう1度訪ねてみようと思います。
 
 
 
この夏 (uchidaholic)
2008-08-15 07:51:50
たけーだ様

コメントありがとうございます。
ボクもこの夏にいちど、行ってみたいと思ってます。
青春18きっぷ鈍行ツアー、そろそろ計画練らねばです。(^^;
静岡駅立ち呑み、まだ無くなってなければいいのですが…。
 
 
 
Unknown (ちーちゃん)
2008-09-13 13:13:21
ご安心下さい。静岡駅上りホーム浜松寄りの立ち飲み屋は健在です(それにむらがるおじさん達も健在?です)。私はいつもここで生ビール小280円を飲んでからこだまのホームに行きます。ほっとする大切な時間・スペースです。おばさんは3人ぐらいでローテーションしているようです。
 
 
 
ちーちゃん様 (uchidaholic)
2008-09-13 14:59:18
コメントありがとうございます!

静岡駅立ち呑みの常連さんなんですね。
ほっとする大切な時間・スペース、というのは素敵。
いつまでも無くならないでほしいものです。

実は先週土曜日、鈍行ツアーで立ち寄りました。
まさに群がるおじさん達に混じって、神杉1本。
電車が出るまでに呑みきれなかったので、
持ち込みカップに移してもらいました。
こういう温かいサービスが、何とも言えませんね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。