晴鉄雨縫~旅と裁縫と~

旅に出たい〜車窓を眺めてるのが好き 自宅に籠ればお裁縫ずっとやっていたい
一人旅と古着物と……

春休み🌸孫と二人鉄旅

2024-03-22 | 旅行
水族館好き、特にサメ🦈好きの孫にバァバと二人で京都から茨城県大洗にあるアクアワールド・大洗(ここはサメの展示日本一)へ行こう🚃と誘って実現😆

電車に乗る機会が少ない孫に、体験させたい気持ちもあり。
初めて親元を離れるので寂しくないようにとバァバは張り切りました〜


京都駅ホームで駅員さんの仕事に興味シンシン
おやつに可愛いモナカ購入😍






モナカの皮はハムスター ここに餡子を注入、蓋をして添付のナッツを持たせて完成✨
実に食べるに忍びないおやつとなってしまいました🥺可愛すぎて‥
しかしながらパリパリ皮と甘すぎない餡子で美味しくいただいちゃったけど🤭

品川までののぞみ号
天気に恵まれて今日は富士山が綺麗に見えて🙌






富士山を見せることができて満足満足❤️

品川で乗り換え。
連れて行くというよりも一緒に乗り場を探すテイで相談しながら移動🚶
本日の宿、水戸まで特急『ときわ』に乗車
『特急って、初めて!』😆
喜ぶ孫にバァバはご満悦☺️


一番乗りで乗客もいなかったので今なら❗️と車内で撮影会⁉️



黒いシートがカッコいい!
新幹線に比べて窓が大きい!


しばし車窓楽しんでます。
水戸に着く頃には日が暮れました。

俺、すっごい旅したー!
そうよね、移動距離650km
楽しかったね!二人旅✨

さて明日は水戸から大洗まで行きますよー。今日はお疲れ様でした🍀







ああ、そろそろ何か作りたい ヒトカゲの縫合手術

2024-03-21 | 日記
京田辺に住む娘の家に滞在する事6日
孫のぬいぐるみをお直し




ポケモン ヒトカゲ
尻尾が裂けてますよー

縫合手術成功✨
こんな事くらいしか出来ないなー
手仕事したくなってウズウズ



小学一年生の孫が作った陶器の魚
なかなかの作品✨ バババカ発揮🤭
創作意欲が湧いてきます
これ、バァバ欲しいな〜 と言ってみたけど本人もお気に入りでダメ🙅 断られちゃいました。


この子の作品て、なーんか元気になるんです😀

この1週間、京都では冬に逆戻りの寒さ😨
観光に出かける機会が少なかったけれど学期末に孫達が持ち帰る図画工作集に癒されました。
さて、明日からぼちぼち帰ります〜👋


念願の伏見で姉妹がうろうろ🚶‍♀️

2024-03-20 | 旅行
3月19日
高槻に住む姉と酒蔵巡りしましょう〜٩( 'ω' )و
ってまずは伏見で待ち合わせ
京阪電車『中書島駅』


北口の改札を出たらこんなんありますから😆
雰囲気だけで既に楽しい🎵
先ずは最寄りの長建寺さんにお参り
弁天様をお祀りしていますので寺門も雰囲気あります。


中では、参拝する方のために撮影禁止の立て札がありました。
ご紹介出来なくて残念です。
お寺の向かいには十石舟の乗り場が見える濠川があります。




舟の代金1,500円
(^◇^;)ちょっとお高くない〜⁉️と姉と京都クオリティーに躊躇してましたが、所要時間45分 三栖閘門(みすこうもん)資料館見学付 それなら納得せっかくここまで来たのだからと乗船決定。






舟から眺める月桂冠大倉




舟からの三栖閘門


宇治川と濠川の水位差を門の上下で調節していたそうです。
こじんまりとした資料館ながら『なんでも聞いてください』と説明して下さる係の方、ありがとうございました😊勉強になりました!

さてさて酒蔵さんどこに行く〜
火曜日は定休日のところもあり。


黄桜さんはクラフトビールもあるので楽しみにしてたけど定休日でした😭
旧月桂冠本店を利用したカフェ伏見夢百衆へ🚶



伏見の蔵元17全て試飲できます✨
30分1,500円 『お願いします❗️』




店内は落ち着いた雰囲気




おつまみも頼めます
30分はあっという間💦
春限定のお酒も魅力的🍶
ほろ酔いで伏見散策
寺田屋騒動の旅籠







お昼ご飯は軽くねって事で神聖の酒蔵直営居酒屋鳥せいへ




鳥の酒粕鍋と焼き鳥で神聖をいただく。




姉とあれこれ思い出話に花が咲き気がつけば三時🕒
伏見の他に、上京区にある佐々木酒造さんにも行く予定。
伏見からだと電車乗り換えて30分はかかるので急いで移動💨
地下鉄丸田町駅下車

歩く事10分



俳優 佐々木蔵之介さんの実家 佐々木酒造
500円でお酒ガチャ 試飲3杯とプレゼント付







店内には蔵之介さんのポスターもあり👀
試飲の結果こちらの、二種お持ち帰り決定


美しい鴨川 は、売上の一部を鴨川保全のために寄付しているとの事でした。
ちょっと貢献した気になります


観光客(私達もだけど💦)で溢れる京都駅で解散
伏見ではお酒は飲んだけど酒蔵行ってないじゃ〜ん🤣
この日は18,000歩😳お姉ちゃん楽しかったね🤗姉妹はいいもんです☘️





ちょっぴり京都歩き

2024-03-18 | 旅行
3月17日京都にて
お香の老舗 松栄堂さんへ
京都土産に匂い袋を求めるために伺いました。
店舗に併設されたミュージアムでお香について楽しく学べる綺麗な施設あり😍






かおりBOXとは箱の中央に立ち、箱を引き下げて中で香りを堪能できる素敵なスペース✨
BOXはそれぞれ香りが異なります😊
他にも香りを確かめる工夫があり楽しめるお店でした。
ミュージアムのガチャが楽しい😀


500円で、左は匂い袋 右はお香のガチャが用意されています。
お得感あり🉐✨ もちろんチャレンジです*(^o^)/*
一緒に行った娘と匂い袋をガチャガチャ


3回で三種類全てGET

この後京都工芸品店の京極井和井さんへも行ってみました。


娘から父への誕生日プレゼントとしてここで匂い袋を購入🎁
目に楽しい、うろうろキョロキョロ👀
孫達が別の所で待っているのであまりゆっくりしてられない(^◇^;)


待ち合わせ場所へ急ぎながらも
👀おお、ここが蛸薬師


🤭鳥獣戯画のパロディだわ

せわしなくも楽しいちょい歩き京都のひと時でした。





18きっぷの旅 愛知から京都へ

2024-03-16 | 旅行
午前中に熱田神宮参拝を目指して豊川を出発
名鉄なら1時間20分くらいで行けるが、そこは18きっぷ使わなくちゃなので、JR一択🚃 所要時間2時間05分💦
土曜の朝からのんびり旅です。


熱田駅から徒歩5分くらいでしょうか、東門に到着。ここからスタートしたので、手水舎に辿り着けないまま本殿に入ることになってしまいました。
本当は南門まで行くべきだった、と参拝後の散策で知りました‥🙏
😣勉強不足
お天気良くて暖かいお日和。




弘法大師お手植えと伝わる大楠✨



太郎庵椿
植物からパワーを感じます

境内のお休み所は混雑していたので早々に駅へ向かう事にしました。
名古屋ならでは、お昼はきしめんよね
宮きしめんへ


早めのお昼、予定より一本早い電車に乗れそう!
時間に余裕ができたので、三重県の関宿へ立ち寄る事にしました。
熱田駅から名古屋で乗り継ぎ、関西本線で
関駅へ。


徒歩5分で東海道の関宿街並み保存の通りへ。
ふと、お囃子の音が聞こえてきました。


張り紙あり!
関神社で神楽奉納👀
これは行ってみなくちゃ💨

伊勢大神楽と思しき。






楽しくて気がつけばもう一時間以上経っていました。
まだ奉納は続いてましたが、名残惜しくもその場を離れて街道へ。
電車に乗る前におやつタイム






名物志ら玉 こし餡が上品な甘さで美味しい😋
グリーンティーとセットでいただきました。




志ら玉お座布団はアルバイトさんの手作りだそうです。可愛い
関宿では良い時間を過ごすことができました☺️

いよいよゴールの京田辺駅を目指します。
楽しみなのは木津川沿いを走る線路。
京都府加茂駅までの関西本線です。


車窓から渾身の(奇跡的)一枚✨

無事、娘の家に辿り着きました。
18きっぷ あと一回分残ってます‥
いつ、どうやって使おうかしらん(๑>◡<๑)