gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福一事故解析による柏崎狩羽再稼働の是非

2014-02-13 14:37:33 | 脱原発依存
(1)福一事故の真相(国会事故調報告書の解析による)
1号機
東電操作員の非常用復水器(IC)の操作ミスによる原子炉暴走(メルトダウン)であり、東電の企業責任
は重大である。
2号機
全電源喪失(交流、直流)後に於ける原子炉隔離時冷却装置(燃料崩壊熱除去冷却)の自立回路が奇跡的に
作動し30時間順調に冷却されたのであるがその後、自立回路の蒸気タービンが稼働停止(原因不明)した事
により炉心冷却不能となり、原子炉暴走(メルトダウン)に至ったのである。
自立冷却回路とは冷却中の原子炉の蒸気で蒸気タービンを回し給水ポンプを駆動する回路である。
通常は直流電源でタービン制御回路を維持している為に自立回路は起動不能なのであるがインターロック回路
の誤動作で起動されたのである。
3号機
直流電源が保持されており順調に冷却継続されていたのであるが、直流電源盤のバッテリーが枯渇した事により
直流電源が切れて自立冷却回路が停止した為、2号機同様メルトダウンに至ったのである。
炉心溶融(メルトダウン)により水素ガスが原子炉建家に充満、その後引火爆発したのである
4号機
定期点検により稼働停止していたのであるが3号機からの水素ガスによる誘爆したのである。
第一発電所1~6号機全てアメリカGE社設計の軽水沸騰水型(BWR)である。

事故調査委員会総数
(1)国会事故調(2)政府事故調(3)民間事故調(4)東電事故調
政府は事故真相解明審議会で審議の結果、解明不能として棚上げしたのである。
安全神話の崩壊並びに再稼働の是非を考慮しての事と思われるものである。

柏崎狩羽再稼働に対する懸念事項
1号機は福一2号機と同様。2~5号機は一部改良型。6~7号機(GE、東芝、日立)共同設計ー改良型軽水沸騰
水型(ABWR)
1~7号機すべてに福一同様の回路が使用されており、対策が必要。
東電は狩羽対策として自立冷却回路の手動操作(エレキレス)を作成して公表している。

コメントを投稿